2014年8月アーカイブ

一気に秋めいてきた最近

天気もいまいひとつの日が続き

気温も上がりません

そんな8月も終わりの昨日

奇跡的に一時太陽が雲の間から

顔を覗かせてくれました♪

チャンス!

急いで撮影した8月最後の鶴ヶ城

今回のテーマは

『緑の間に除くお城』

いつもと違ったアングルもありますので

8月終わりの鶴ヶ城をお楽しみください(^-^)/

DSCN2549.JPG
北出丸からの上り口

石垣と緑の間に顔を覗かせる鶴ヶ城

DSCN2554.JPG
本丸 松の間から見る鶴ヶ城

DSCN2546.JPG
そして食欲の秋の雀...

DSCN2555.JPG
燐閣裏 石垣の上から眺める鶴ヶ城


そしてここからのテーマは

密かに探る敵の密偵の目線の鶴ヶ城3連発!

DSCN2556.JPG
DSCN2557.JPG
DSCN2558.JPG

そして、その敵から

お城を守る武将とお城ボ君!

IMG_3923.jpg
こうして会津の平和は

今日も守られていったのでした

DSCN2570.JPG
あれ?話しが少しそれているような(・_・;)

まっいっかぁ(*^。^*)

秋の風を少しずつ感じ始めてきた

鶴ヶ城の今でした(^-^)/

DSCN2566.JPG
TOPへ.JPG
今朝も寒い会津の朝でした

気温が20℃に届かず

毛布よりも布団の方が寝心地が良い

そんな季節がすぐそこに来ていることを

実感させられる昨日今日の朝


季節の変わり目に

少し寂しさを感じるのは私だけかな?

あれだけ暑さにやられていたのに

今は少し夏が懐かしいなぁ...

この夏、やり残したことがたくさんあったなぁ...

でも、思い切り出来たこともあった

差し引きゼロということにしよう!


秋は1年で一番いい季節

芸術の秋

運動の秋

食欲の秋

収穫の秋

お祭りの秋

運動会の秋

出会いの秋

恋の秋

私もツイッターを通して

昨年の秋はたくさんの素敵な出会いがありました

ご縁の秋ですね(^-^)


9月は連休をとれる方も多いですね

1度しかない2014年の秋が

皆さんの一生の思い出に残る

素敵な秋になりますように


もちろん私も

そんな秋になりますように(*^。^*)


TOPへ.JPG
さむいー(>_<)

涼しいを通りすぎて

いきなり寒さを感じる会津の今朝です

今週は曇りが続く1週間になりそうですが

それを越えれば秋晴れが広がってくると思うので

ここは我慢我慢ですね(^-^)

今日は『つるかん田んぼ日記』をお届けします

5月18日に田植えされた我らがイネちゃん

あれから約100日がたちました

本日も、田植えから約10日おきの

イネちゃんの成長の様子をお楽しみください(^-^)

140518田植え.jpg
140529稲.jpg
140608稲.jpg
140618稲.jpg
140627稲.jpg
140706稲.jpg
140718稲.jpg
140729稲.jpg
140809稲.JPG
140819稲.JPG

そして本日!8月27日朝のイネちゃんがこちら!

140827稲.jpg
穂の様子を見てみると

140827穂.jpg
コメちゃん、身を膨らませてきました♪

もうすぐ黄金色の景色が見れますね♪

今年も美味しいお米が

たくさん出来ますように(^-^)/

TOPへ.JPG
雨の会津

季節の変わり目の郷愁からか

ふと思ったことをひとりごと

146年前の今頃

会津ではたくさんの血と涙が

流れていたんだなぁ...

実際は旧暦だから季節はもう少し先だけど

日にちからいったら今頃...



幕末戊申戦争もいよいよ佳境

5日前の21日に 母成峠が敗れ

4日前の22日に 十六橋を奪われ

松平容保公が滝沢本陣に出陣し

3日前の23日に白虎隊が飯盛山で自刃し

鶴ヶ城城下の婦女子も

次々と自害し

会津は籠城戦を決意



2日前の24日には越後口で戦っていた全軍に

帰城命令が出され

昨日の25日には

中野竹子さんが涙橋で敵の銃弾に散り

そして今日26日には

日光口を守っていた山川大蔵隊が

彼岸獅子入城を果たして

いよいよ体制が整い

長い長い鶴ヶ城籠城戦が...


146年前の今頃

会津では大変な時間がすぎていたんだなぁ...

そんな事を考えながら

今日は感傷にふけよう

そう感じた、雨の火曜日です

TOPへ.JPG

朝から曇りで比較的涼しい今日の会津

 

お盆も終わり秋の風を感じるのも

 

もう間もなくですね

 

そんな中、県内の多くの小中高校では

 

夏休みも終わり今日から新学期を迎えます

 

夏休みの宿題は全部すませたかな?

 

楽しい思い出をたくさん作れたかな?

 

 

お母さんもホッとしていることと思います(^-^)

 

二学期も元気に登校して楽しい秋を

 

迎えて欲しいですね♪

 

 秋といえば会津まつり!

 

まつりの2日目には

 

日新館童子行列

 

そして鼓笛隊パレードが開かれます

 

 しっかり練習して晴れ舞台を

 

親御さんに見せてやってくださいね(^-^)

 

 

 子供たちにも

 

 楽しい秋になりますように(^-^)/

TOPへ.JPG

夏の甲子園

福島県代表の聖光学院は

準々決勝で惜しくも敗れましたが

彼等の健闘に大きな拍手を送ります


3年半前の大震災の後

一時解散同然となった同校

県外出身者が多い同校では

家族のもとに帰って

暮らしていた時期がありました

親御さんの中には

再び福島の地に息子を送るのを

ためらったご家庭も少なくなかったと思います


それでも聖光で野球がしたい

そんな思いで 選手達は再び

福島の地に帰って来てくれました

そして一時はボールを持つのをやめ

ボランティア活動に励んでくれて

やっとまた野球が出来る喜びに

今まで以上の野球に対する情熱と愛情を

降り注いだ先輩たち


そんな聖光魂が脈々と受け継がれ

気が付けば夏の甲子園7年連続出場

5年連続初戦突破の実績が

積み重ねられました



そして今、その後輩たちもまた

聖光学院で野球をやりたいと

斎藤智也監督の下に集まりました


今年のチームは

過去のチームに比べると

力が落ちると言われたこともありました

昨年の秋季高校野球福島大会

準決勝で日大東北高校に敗れた聖光学院

2008年から5年にも渡り続いていた

県内公式戦連勝記録が

ストップしてしまいました


それからチームの意識は

どのように変わったのか

私には分かりませんが

ただ、選手の皆さんの思いには

きっと何かのスイッチが

切り替わったんだと思います


突出した選手もいない

あまり目立たないように見えた

今年の聖光学院

甲子園福島県大会の決勝では

再び日大東北高校と対戦しました


好投手、大和田君率いる日大東北に

聖光は最終回までに2-6

もう後がない最終回に4点をあげ同点

そして延長11回 7-6の

逆転サヨナラ勝利

日本記録に並ぶ8年連続の

甲子園の切符を勝ち取りました


その後の甲子園での活躍は

皆さんご承知の通りです

福島県としては43年ぶりの1大会3勝


そして、先輩の過去最高に並ぶベスト8

スター選手はいなくても

選手個人個人が

今、自分が何をしなければならないかを

しっかりと自覚し


仲間のために自分のために

自分が出来る事を最大限の力で臨む

そうして積み上げた結果が

偉大な先輩たちと肩を並べた

甲子園ベスト8の栄光です


私たち県民はみな感動しました

選手の皆さん

どうか胸を張り 堂々と

福島に帰ってきてください

私たちは大きな拍手であなた達を

出迎えます


聖光学院野球部の皆さん

関係者の皆さん

素晴らしい夏をありがとうございました

お疲れ様でした

TOPへ.JPG
二本松少年隊

この名前を聞いたことのある方

結構いると思います

昨年の「八重の桜」でも

登場した戊辰戦争の悲劇の象徴のひとつ

先日、用事があり福島市に行った私

少し時間が取れたので

福島市からさほど離れていない

二本松市に足を運びました

DSCN2468.JPG
霞ケ城址

二本松藩には「入れ年」という制度がありました

実年齢より高い年齢として

出兵の許可を出す制度です

つまり、年齢を2歳サバを読むことを黙認する制度

当時二本松藩は

白河の戦いや領境の警護などに

多数の兵を出していたため

二本松城は空虚同然でした

本来なら20歳以上が成人だった二本松藩

この危急にあたり 出兵年齢を

17歳以上に引き下げました

そしてその後、西軍が本宮を占拠したことを受け

さらに15歳まで引き下げました

入れ年制度を当てはめると13歳

満12歳の少年も戦場に立ったのです

DSCN2470.JPG
今でいうと小学6年生...

子を戦場に送る親の気持ちはどれほどだったか...

DSCN2469.JPG
霞ケ城からほど近く

DSCN2454.JPG
大隣寺

DSCN2455.JPG
ここに少年隊士の墓があります

DSCN2461.JPG
DSCN2460.JPG
ここ、大隣寺には

会津藩、仙台藩の墓もありました

DSCN2464.JPG
決して忘れてはいけない

戊申の悲劇

DSCN2459.JPG
今回は時間が無かったので

ここまでで散策終了

またいつか、じっくりと巡りたいと思います

TOPへ.JPG
お盆が明け

また普段の生活に戻った会津

連日暑い日が続いています

でも、気分的にもお盆明けの暑さは

夏の暑さというよりは

残暑という感覚になっているのは

私だけかな?

今日はそんな残暑の中

いつも変わらぬ凛々しい姿を見せてくれている

鶴ヶ城をお届けします

青空の下 赤瓦が映える8月終盤の鶴ヶ城を

ここからは言葉は不要でお楽しみください(^-^)/

14081901.JPG
14081903.JPG
14081904.JPG
14081905.JPG
14081906.JPG
140819セミ.JPG
14081907.JPG
14081908.JPG
14081909.JPG
14081910.JPG
140819ロボ.JPG
14081911.JPG
会津まつりまで

いよいよあと1ヶ月!

今日も美しい

夏の終わりの鶴ヶ城でした(^-^)/

TOPへ.JPG
お盆明け2日目の火曜日

やはり少し疲れが溜まりますね(^_^;)

みなさんも無理せず徐々に身体を

慣らしてくださいね(^-^)

今日はつるかん田んぼ日記をお届けします

5月18日に田植えをしたイネちゃん

約3ヶ月経過した今のイネちゃんの

成長の過程をお楽しみください♪

140518田植え.jpg
140608稲.jpg
140608稲.jpg
140618稲.jpg
140627稲.jpg
140706稲.jpg
140718稲.jpg
140729稲.jpg
140809稲.JPG
そして本日早朝

約3ヶ月経過の今のイネちゃんです!

140819稲.JPG
穂も少しずつふくらみ

栄養を蓄えています♪

140919穂ひき.JPG
美味しいコメちゃんに育ってね♪

TOPへ.JPG
お盆も終了しました

帰省したご家族で賑わっていた

各地のご家庭も

普段の生活に戻り

少しの安堵感と 少しの寂しさが

訪れる今週になりそうですね


我が家も久々に親戚が集まり

賑やかにすぎていた土曜日の夜

ふとしたきっかけで

蔵の整理が始まりました

見たことも無かった段ボールを開けると

そこにはいろんな手紙や写真が

親戚の小さな頃の写真や

昔の家の写真などがほとんどのそんな中に

ひとつの写真を発見したのでした

DSCN2478.JPG
ポートレートのようなこの写真

下には 右から左に

「猪苗代湖十六橋」

の文字が


親戚は、「なんだこの写真」

と、あまり興味なさそうにアルバムの頁を

めくろうとしましたが

「ちょっと待って!えーっ!十六橋!?」

ひとり興奮して眺めていた私でした


十六橋

幕末戊申会津戦争の分岐点

二本松を制した西軍は

方向を一路会津に切り替え

母成峠の戦いを制して

いよいよ会津の地に足を踏み入れようと進軍

猪苗代から若松へのルートには

日橋川が阻んでおり

そこをつなぐ十六橋は猪苗代と若松を結ぶ

重要な拠点でした

西軍の行く手を阻むため

十六橋を破壊しようとする会津

しかし、あまりにも頑丈なこの橋は

容易に壊れてはくれず

そうこうするうちに西軍が到着

十六橋を抑えられてしまったのです

その後、白虎隊の悲劇で知られる

戸の口原の戦い、そして滝沢本陣

鶴ヶ城籠城戦へと戦いの場は若松城下に

移って行ったのでした

この写真は大正時代に撮影されたものと

思われます

翌日、休日を利用して十六橋の今を撮影してきました

DSCN2478.JPG
DSCN2449.JPG
ほぼ同じアングルから眺める

十六橋の今

DSCN2450.JPG
DSCN2451.JPG
見ると大正2年11月に竣工したようです

あの写真はそれ以降に

撮られたものと思われるので

今の十六橋の90年以上前の

写真ということになります


今の橋の先代の橋だったら

もっとすごい貴重品ですが

出来たばかりの大正の風景も

すごく興奮した私でした

橋に歴史あり...

今度 心を落ち着けたあと

ゆっくりと蔵の中の探検を再開したいと思います

TOPへ.JPG
雨の土曜日

長いと思った連休も

もう明日で終わりかぁ...

と思っていらっしゃる方も

多いと思います


今日明日は

故郷でお盆をすごした方々の

Uターンで高速道路や

幹線国道は込み合うことと思います


お家に着くまでが遠足です

最後まで気を抜かず

安全運転で

楽しい思い出と沢山のお土産を抱えて

普段の生活にお戻りくださいね


お盆がすぎるとなんとなく

秋モードに切り替わりますね

暑い日でも 残暑に思え

心も少し落ち着いてきます

あっという間に過ぎてしまう

会津の夏


台風接近以来 あんなに暑かった夏が

一転して例年より涼しく感じます

今年の秋はどんな感じで

推移していくかなぁ...

すぎゆく夏を惜しみながら

まだ来ぬ秋に思いを寄せる

少しセンチメンタルな土曜日の朝の私でした

TOPへ.JPG
やりました!!!

聖光学院

見事に初戦突破おめでとう\(^o^)/

二回戦も熱烈応援してますからね♪

頑張れ聖光ナイン!


さて今日は久しぶり(?)の

如来堂の今をお届けします

昨日 斎藤一さんのお墓参りに

行きたいと思い立ち

阿弥陀寺に向かおうと思ったけど

きっとお盆で七日町通り混んでいるだろうなぁと

思って 向かった先は

やっぱりここでした

140814如来堂近景.jpg
すっかり説明不要になった

如来堂

140814如来堂遠景.jpg
いつもと同じように

ぼーっとすごした如来堂

でも昨日は、少し違う感情が...

斎藤さんにすごーく会いたい!

いつも、会いたい気持ちは変わらないのですが

昨日は、すごーく会いたかったのです

140814如来堂遠景暗い.jpg
きっとお盆だから

斎藤さん 如来堂に帰っていらしてたのかな?

すぐ隣りに斎藤さんがいらっしゃたのかな?

すごーく斎藤さんに会いたかった

2014年お盆の如来堂でした

140814ひまわり地蔵.jpg
TOPへ.JPG
お盆真っ最中の14日

朝の通勤時間帯も車の数は

いつもの平日よりも激減していました

今日はお墓参りのお宅も多いと思います

久しぶりに帰省してきた家族と共に

いつもはひっそりとしているお墓も

今日は賑わいますね(^-^)


今日は昨日のブログの続き

柏崎を後にした私は一路新潟県の内陸へ

向かった先は小千谷

そして目的地はピンポイントでこのお寺

140812慈眼寺.JPG
慈眼寺 ここは越後長岡藩にとって

歴史の転換点となった

ある会談が行われた場所だったのです

140812会見の間の前.JPG
奥に見える間が

その歴史の一部始終を見守った間です

140812会見の間右から.JPG
『小千谷談判』

慶応四年五月二日

長岡藩家老・軍事総督 河井継之助と

西軍軍艦 土佐藩 岩村精一郎が

ここ、慈眼寺の会見の間で会談を行いました

岩村は当時若干24歳

尊大な態度をとる若造に、42歳の河井は

内心腹を立てながらも

藩のために掛け合ったのでした

140812会見の間左から.JPG
幕末にあって河井の率いる長岡藩は

薩長を中心とした西軍にも

会津などの奥州列藩同盟の東軍にも

組せず、中立の立場で

両者の仲介役になろうとしていました

しかし、岩村は最初から

河井のことを信じてはおらず

会談は一方的に30分で打ち切られ

河井が持参した嘆願書も受け取らずに

席を立ったのでした

140812会見の間スケッチ.jpg
左 河井 右 岩村の肖像画です

この小千谷談判の決裂により

河井は西軍と戦うことを決意したのでした


慶応四年五月二日 この会見の間が

熾烈を極めた戊申北越戦争の

幕開けだったと言えます


後日談として、小千谷談判に西軍は

岩村のような者を送り込んだことを

大変後悔しました

政治や駆け引き、人を見る目も

分からぬ若造が河井にとった行動の結果

その後の北越戦争で

西軍はあまりにも大きな代償を

払わねばならなかったのでした


もしも...もしも、小千谷談判に西軍が

山縣有朋や黒田清隆を送ったとしたら

歴史はどう変わっていったか...

140812河井邸跡碑.jpg

たらればの話しは

このへんでやめましょうね(^-^)



誰もいない会見の間に一人座り

歴史の分岐点だった空間に

自分がいる不思議に

鳥肌が立ちながら

長い時間をすごしていた私でした


小千谷を後にし、向かったのは長岡市

会見の間が計算以上に

私を引き留めて放さなかったので...

時間が無い!

ここもピンポイントで目的地に到着

140812河井記念館.jpg
長岡市の河井継之助記念館

なぜ、長岡市のと説明するかというと

会津にも只見町に

河井継之助記念館があるからです

長岡の記念館は初めて伺いました

撮影は銅像とガトリング砲のみ

許可をいただきました

140812河井銅像.jpg
140812ガトリング砲.jpg
ガトリング砲は当時

日本に3門しかありませんでした

そのうち2門を河井が購入

河井継之助という天才は

先を見越した投資が出来る男でした

その後越後長岡は敗戦

負傷した河井は会津を目指して

八十里越えを経て

会津領塩沢村、現在の只見町へ

そしてついにそこで

命尽きたのでした...

只見町での河井継之助の跡はこのブログでも

何度か書かせていただいたとおりです

140812うちわ.jpg

記念館でいただいたうちわを眺めながら

感慨にふけっていた私


雪が来る。もうそこまできている。
あと十日もすれば北海から
冬の雲がおし渡ってきて、
この越後長岡の野も
雪でうずめてしまうにちがいない。
(司馬遼太郎 峠より)


ふと、時計を見ると...

あー!やばーい!!!

友達との約束は会津若松駅に6時

今は3時半(>_<)

誠に不本意ながら、高速を使って

会津若松に急いで帰らなきゃ!

以上、休日ドライブを満喫したこの日の私でした(^-^)/

TOPへ.JPG
昨日の私は完全休日♪

いつもは休日といっても

色々やる事があって

なかなか自分の時間が取れることは

最近難しかったけど

夜に友達とご飯を食べる約束があっただけで

日中は完全フリーの昨日でした♪

明日はどこかに出掛けようかな♪

どこに行こうかな♪

前日の夜はまるで遠足前の子供のように

うきうきして、なかなか寝付けませんでした(^_^;)


そして翌日!

天気は今一つだったけど

そんなの関係ない!

完全フリーの休日を満喫しに出発!

朝6時すぎには出発していた私でした\(^o^)/

ドライブドライブ♪自由きままに

ぶらり途中停車の旅が

こうして始まったのでした\(^o^)/

途中車通りのない橋の上から

早朝の阿賀川をぱちり♪

140812阿賀川.JPG
『阿賀川』は福島県での呼び名

この川が日本海に向けて流れ

新潟県をすぎると『阿賀野川』と呼ばれます

みなさんには阿賀野川の方が馴染みがありますね


ドライブドライブ♪

そうこうしているうちに車は

県境を越えたのでした

140812県境.JPG
ここから先は新潟県♪

来たよ新潟!今日はよろしくね♪


その前にちょっと休憩

阿賀町で寄った自動販売機には

こんなデザインが施されていました

140812狐嫁入り.JPG
津川の狐の嫁入り行列ですね♪

可愛らしい狐の花嫁さん♪

毎年GWに行われるこの祭り

私も一度は見てみたいお祭りのひとつです

いつの日にか見に来るね♪


ドライブドライブ♪

49号線から阿賀野川を渡って

咲花温泉へ寄り道しましょう♪

140812佐取慰霊碑.JPG
咲花駅前にある佐取古戦場碑

会津藩領の最西端だった、ここ佐取

幕末戊辰戦争ではこの地でも会津と西軍の

戦いが行われました

その戦いで 白虎隊寄合二番隊

星 勇八(享年十六)が戦死

早朝の古戦場跡で

静かに黙祷を捧げました...


さぁ!ドライブ再開!

咲花から眺める阿賀野川は

会津で見た阿賀川よりも壮大になっています

140812阿賀野川.JPG
ここで阿賀野川とはサヨナラして

新潟内陸部にドライブドライブ♪


ふと、村松でぶらり途中停車

140812村松公園.JPG
村松公園

村松藩もまた、幕末に翻弄された藩

隣国会津よりの佐幕派と尊王攘夷を主張する

改革派が対立

村松七士事件が起こるなど

藩内は大混乱を極めたのでした


また、村松公園は桜の名所としても有名ですね♪


さぁ!先に進みましょう!

ドライブドライブ♪

車は村松を抜け

加茂を通り、三条を横切って分水へ

このあたりの地は良く分からないので

寄らずに通過してしまいました(>_<)

今度勉強しますね♪


そして分水から海に向かって車は走る♪

到着!

DSCN2344.JPG
寺泊\(^o^)/

たくさんのお魚屋さんが並ぶ寺泊

お客様もたくさんおいででした(*^。^*)

私もさっそくお土産を購入♪

140812海鮮お土産.jpg
新鮮 海の幸セット\(^o^)/

これで家族も大喜びですね(*^。^*)

寺泊を後にして海沿いに南に向かって

ドライブドライブ♪

140812海2.jpg
海ぃ~\(^o^)/

海はいいなぁ♪広いな大きいなぁ♪

140812海.JPG
海を眺めながら

ドライブドライブ♪

途中、良寛さんの里

出雲崎を通り過ぎ 車は進むよどこまでも♪


そして今回の弾丸トラベルの最南端

柏崎に到着♪

140812柏崎海.JPG
ここでお昼にラーメンをいただき

絶景の海の景色に ホゥ(*^。^*)

あー!こんな時間!

今回のドライブでは

どうしても行きたい場所があるのに

時間が無くなってしまう(>_<)

さらば柏崎!短いお付き合いだったけど

もう行くね!( ´)

そして車は再度新潟の内陸部へ

長くなってしまったので

続きは次回に回しますね♪


続きは歴史を巡るドライブです

会津にもご縁の深いあの方を訪ねてまいりました

ドライブは続くよどこまでも\(^o^)/

TOPへ.JPG
昨日までの週末 台風11号が

東海・四国地方を中心に

ひどい爪痕を残して去って行きました

被害に遭われた方々に

心よりお見舞い申し上げます


季節外れの台風で始まった

今年の夏休みですが

この瞬間しかない2014年の夏を

大いに楽しんでいただきたいです(^-^)

私のところにも

ツイッターのフォロアーさんたちから

夏休みのご報告をいただいています

『今、北海道に来ていますよー♪』

『実家の山形に帰省していますよー♪』

『福島の桃を購入して食べてますよー♪』

『今日から会津旅行にしゅっぱーつ(^-^)/』

などなど、夏を満喫のご報告に

私も心うきうきと嬉しくなっています

なかには

『今、こっそりと鶴ヶ城会館にお邪魔していますよ♪』

と、嬉しいサプライズも(^-^)

各ご家庭にも帰省中のご家族が集まり

お庭でバーベキューを楽しんでいる光景を

あちらこちらで見かけます(^-^)

週末から今日にかけて

夏の日差しはあまり無い日が続いていますが

楽しい笑顔は各地で花開いていますね♪

夏休みの過ごし方は人それぞれ♪

旅行や帰省などの遠出をされる方も

ご自宅でゆっくりとお休みされる方も

短い夏を満喫して欲しいです♪

楽しい夏休みをおすごしくださいね(^-^)/

TOPへ.JPG
昨日、左詰めにしたブログの反響は

一件もありませんでした(>_<)

自分の実力を素直に反省して

また精進してまいりますね(^-^)

という訳で、長年書き慣れた

中央揃えのブログにまた戻します(^-^)

今日は朝から曇りの会津

台風11号の接近で

今夜から明日の夜にかけてが

雨になるおそれのある時間帯だそうです


雨といえば昨日

突然のゲリラ豪雨が会津若松にも

襲い掛かりました(>_<)

鶴ヶ城会館でも1階の床に

水が浸入して大変な騒ぎになりました(>_<)

改めて水の怖さを実感した昨日です


今日からお盆休みに入られた方も

多いと思います

子供たちも夏休み

家族で海水浴や湖水浴などの

水遊びを計画している方も

きっとたくさんおられますね♪


お子さんたちは水が大好きです

水に入ると回りが見えないくらい

大喜びで遊びまわります

だからこそ おやごさんたち保護者の方は

お子さんから片時も目を離さないでくださいね


楽しい夏休みを

楽しい思い出だけ残してあげてくださいね

そして笑顔で故郷のおじいちゃんおばあちゃんに

大きく成長した姿を見せてあげてくださいね(^-^)


明日は柳津の花火大会です

それに、各地で夏祭りやイベントも多数開催される

お盆前の日曜日


台風の影響がなるべくありませんように

みんなが笑顔で楽しめる日曜日に

なりますように(^-^)

TOPへ.JPG
お盆間近のこの週末
会津は相変わらずの暑い日が続いていますが
西日本では記録的な大雨に襲われ
そして今、台風11号が接近しています
熱中症への注意とともに
大雨による河川の氾濫
土砂崩れへの警戒が必要な今の日本列島ですね

そんな中、先月の大雨で不通となっていた
JR磐越西線 喜多方駅~山都駅間が
本日の午後から再開通します
高校生たちの大切な足が
やっと復活しましたね
これでSLばんえつ物語号の運行も再開すると思います
お盆に間に合いましたね(^-^)

さて、いつもこのブログを見てくださっている方は
「あれ?今日は何か違うなぁ」
と思っている方もいらっしゃると思います
そうです。いつも中央揃えでブログを書いていた私が
今日は左揃えで書いてみました

先日、ブログを見てくださっているある方から
「中央揃えは少し見づらいなぁ...」
との指摘を受けたので
今日は試験的に左揃えで書いてみることにしました
皆さんの感想をいただければ嬉しいです

さて、今日はつるかん田んぼ日記のご紹介♪

5月18日に田植えをし、8月3日に初めての穂を確認した

我らがイネちゃん♪

いつものように時系列の定点観測で

イネちゃんの成長を見守ってあげてください♪

140518田植え.jpg

















140529稲.jpg

















140608稲.jpg

















140618稲.jpg

















140627稲.jpg

















140706稲.jpg

















140718稲.jpg

















140729稲.jpg

















そして本日!田植えから約80日経過した

今朝のイネちゃんです

140809稲.JPG
























3日に初めての穂を確認したイネちゃん

今朝はどのようになっているかな?

140809穂.JPG
























140809穂アップ.JPG
























ほぼ全てのイネちゃんに

穂が出揃っています(^-^)

どんどん栄養を吸い取って

元気なコメちゃんを育ててね(^-^)/

TOPへ.JPG
来週はお盆ですね

故郷会津に久々に帰省される方も

たくさんいらっしゃると思います

関東や東北方面から

会津に帰ってきた方にとって

『あぁ、会津に帰ってきたなぁ』

と思える風景のひとつに

車窓から眺める磐梯山があると思います

今日はこのお盆に

残念ながら会津に帰省出来ない方のために

磐梯山の今をお届けします

夏の磐梯山を眺めて

遠い故郷が 何も変わっていないことを

確かめていただけたら嬉しいです

DSCN2308.JPG
緑の田に すっかり雪解けした磐梯山

会津の宝の山です

DSCN2311.JPG
こちらは緑の芝生の先の磐梯山

今の会津はとにかく

緑が美しい季節です

DSCN2314.JPG
山肌も緑の化粧に覆われた磐梯山

真っ白な冬の磐梯山もいいですが

生命力に溢れた夏の磐梯山も

力強いですね


DSCN2312.JPG
故郷会津の磐梯山は

今も会津のシンボルですよ(^-^)/

TOPへ.JPG
あーつーいー!(>_<)

連日の猛暑日が続く会津

今日も溶けてしまうくらい暑いです(>_<)

こんな日は気分だけでも『涼』が欲しい

というわけで緊急企画

せめて目には涼しい会津をお届けしたいと

本日は『冬の会津』を

お届けします(^-^)/

ぎらぎら太陽を少し忘れ

少しは涼しい気分をお楽しみください(^-^)/

DSCN2375.jpg
まずは雪の鶴ヶ城!

赤瓦が白く染まり

一面白銀の本丸の中に建つ鶴ヶ城♪

涼しそうですねー(^-^)


130115大内全景.jpg
大内宿の冬

氷玉峠を登った山頂にあるこの宿場町

冬はすごい積雪を耐える

昔から変わらない

かやぶき集落の冬の風景です


140120しぶき14.jpg
猪苗代湖 しぶき氷と磐梯山

今の季節の真逆の季節

会津が一番寒い時期に見ることができる

自然が作る芸術です


ゆきほたる1.jpg
ゆきほたる

会津絵ろうそくまつりで

冬の夜に舞う幻想的なほたるの灯り

冬のほたるも会津の冬の風物詩です



そして、冬の歴史を覗いてみましょう

伺ったのはもちろんこの方!

130108藤田家之墓.jpg
新選組 三番隊組長

斎藤 一 さんの墓

斎藤さん、会津の雪の多さに

毎年びっくりしていらっしゃると思います

合掌...

そして 斎藤さんといえばこちら!

130116如来堂2.jpg
雪の如来堂

斎藤さーん!

またお会いしに参りますからね


いかがでしたでしょうか

冬の会津

冬は冬で、さーむーいー!

と言っている私ですが

今はとっても涼しそうですね(^-^)

会津の夏は短いです

涼しさを感じたところで

現実に戻って

午後からも夏を楽しんでまいりますか!

あ!くれぐれも水分補給をこまめに

健康第一にですからね(^-^)/

TOPへ.JPG
以前のこのブログで

会津の盆迎えの風習

冬木沢参りについてご紹介しました

今年新盆を迎える死者が

お盆に迷わず家に帰ってこれるよう

家族や親族がお盆前に迎えに行く風習です

毎年8月1日から7日までの1週間

河東町冬木沢にある『八葉寺』が

その場所になります

DSCN2241.JPG
看板の通り「会津の高野山」と呼ばれる

この冬木沢は

会津の野辺

野辺とはあの世とこの世の境界

今年初めてあの世からお盆に家に

帰ってくる家族が

迷わないように迎えに行きます

今年、近しい親族が亡くなった私も

今年は冬木沢参りに行ってまいりました


冬木沢参りはルートが決められています

DSCN2243.JPG
仁王門をくぐり 境内に入ると

DSCN2245.JPG
①空也清水で身を清めてもらい


DSCN2246.JPG
②本堂である阿弥陀堂を参り
供養塔婆などをここで求め


DSCN2248.JPG
③十王道を参り


DSCN2249.JPG
④茶湯場で家族親族単位で
念仏を唱えていただきながら
茶を捧げてもらい


DSCN2250.JPG
⑤奥の院で塔婆を捧げて祈ります


DSCN2251.JPG


DSCN2253.JPG
⑥姥堂(おんばさま)を参り

⑦空也上人の墓を参り


DSCN2254.JPG
⑧空也堂を参るルートになります


会津で行われる盆迎えのこの珍しい風習

今日 8月5日はここ八葉寺で

空也念仏踊りが開かれ

何百年も変わらない

僧正様たちの念仏踊りが行われ

死者の魂が慰められます

TOPへ.JPG
梅雨明けが宣言されたと思ったら

ここ連日の猛暑

極端に夏になった

会津の空です

会津盆地の短くて暑い夏が

とうとう本番の昨日

何気なく田んぼの周りを歩いていた私

140803稲.JPG
水も張られ

中干しの際に力強く伸ばした根が

養分を吸収しています

ん...?

140803穂.JPG
あー!穂が出てる!!!

140803穂アップ.JPG
まだ一部のイネちゃんですが

確かに穂が出ています♪



イネちゃん 夏の日差しをたっぷり浴びて

元気なコメちゃんを

たくさん産んでくださいね♪


さぁ!つるかん田んぼ日記

第二幕の始まりですよ♪

TOPへ.JPG
暑いですねー(>_<)

さすが会津盆地の夏!という感じです

というわけで

会津のイマソラ!

DSCN2239.JPG
空色です(^-^)

今日明日は会津各地で

夏のイベントが行われます

金山の沼沢湖まつりや

桧枝岐の夏の雪遊び

南会津の大桃の舞台も

たしか今週末ですね

会津坂下の夏祭りも明日の予定です

他にも調べれば各地で

楽しいイベント盛りだくさん♪

熱中症には十分気を付けて

楽しい週末を満喫してくださいね(^-^)/

TOPへ.JPG
さぁ!8月です!

夏本番の季節がやってまいりました

毎週のように行事やお祭りが

目白押しの夏

雪国会津では

短いこの暑い季節を

大いに楽しむ土地柄なのです(^-^)

会津盆地の夏は

洒落にならないくらい暑いけど

あっという間に過ぎ去っていくこの時期を

みんなで大いに楽しみたいものです(^-^)


8月はお盆の季節

家族や親せきが集まり

久々に賑やかな団らんが行われる季節でもあります


嬉しい楽しい夏を

たくさんの方々が楽しまれますように♪

8月もよろしくお願いします(^-^)/

TOPへ.JPG