2014年7月アーカイブ

早いですねー

もう今日で7月も終わりです

あっという間に今年も

残り5ヶ月になってしまいました

ここ連日 カラッとした晴れが続いている会津

短い夏を楽しんでいきたいですね(^-^)

今日は7月最終日の区切りとして

快晴の夏の鶴ヶ城をお届けします

夏の緑と青い空に覆われた

赤瓦の鶴ヶ城

7月最後の鶴ヶ城もやっぱり凛(^-^)/

ここからは言葉は不要!

圧倒的に美しい会津の誇りを

どどーんと10枚連続(+廊下橋)で

お楽しみください♪

140730北出丸.JPG
140730本丸.JPG
140730木々の中.JPG
140730本丸南.JPG
140730お城ボ君.JPG
140730鉄門含む城.JPG
140730廊下橋.JPG
140730西出丸.JPG
140730鉄門内から.JPG
140730燐閣裏.JPG
140730鉄門外側から.JPG
いかがでしたでしょうか(^-^)

夏の鶴ヶ城も、まっこと美しゅうございます♪

8月もよろしくお願いします(^-^)/

TOPへ.JPG
梅雨が明け

からっとした暑さが続く

会津の7月後半

暑いことには変わりありませんね(>_<)

水分塩分をこまめに補給して

熱中症予防を万全にしましょうね(^-^)

今日はつるかん田んぼ日記をお贈りします

5月18日に田植えがされた

イネちゃん

田植え直後から

約10日間隔のイネちゃんの成長の過程を

連続でお楽しみください(^-^)/
140518田植え.jpg
140529稲.jpg
140608稲.jpg
140618稲.jpg
140627稲.jpg
140706稲.jpg
140718稲.jpg

140729稲.jpg
上が昨日 7月29日

田植えから約70日経過のイネちゃんです

中干しを終え 田んぼには水が入れられています
140729溝.jpg
これからのイネちゃんは

いよいよ出穂(しゅっすい)になります

元気で丈夫な穂をたくさん実らせてね(^-^)/

イネちゃん頑張ろうね♪
140729稲の葉.jpg
TOPへ.JPG
今日は山本八重子さんの

会津での足跡を追いかけてきました

全国的には

新島八重さんという名前の方が

認知度が高いですね

昨年のNHK大河ドラマ『八重の桜』の主人公

幕末のジャンヌダルクと呼ばれた

山本八重子さん
140729八重写真.JPG

大河ドラマが始まるまでは

それほど世間の皆様の認知度は

高くなかったと思いますが

昨年はその名を全国に届けて貰いました

彼女の活躍ぶりは

八重の桜で十分に知らせてもらえました

昨年は八重子さんに関わる場所も

たくさんの観光客や歴女さんたちで

賑わっていたことと思います

大河が終わり

一時の熱気も落ち着いてきた今年

本日、快晴の空のもと

数少ない彼女の足跡を巡ってきました

140729光明寺.JPG
会津若松市門田町一ノ堰

光明寺

ここは直接八重子さんの足跡ではありませんが

八重子さんの父 山本権八さんの墓があります

140729権八墓.JPG
幕末戊申会津戦争時

玄武隊上士組に編入された権八さんは

鶴ヶ城籠城戦とは別に

城外で戦いました

そして、この地

『一ノ堰の戦い』で戦士

会津が降伏する5日前でした



140729生誕碑.JPG
こちらは山本覚馬、新島八重生誕地の碑

会津若松市米代二丁目

実際の生誕地はここから30mほど進んだ

こちらになります
140729生誕地.JPG
今は空き地(駐車場)になっているこの地

この地で八重子さんが生まれたのです

近所だった高木時尾さん、日向ユキさん

伊東悌次郎君と、どんな会話をしていたのかな

どんな遊びをしていたのかな

そんなことを考えただけでワクワクします♪


ここで私の一考察

八重子さんは幼馴染からどのように

呼ばれていたのかな?

八重の桜ではユキさんは「八重姉(ねえ)」

時尾さんは「八重さん」と呼んでいました


八重子さんの名前は「八重」です

でも、当時(現代でもお年寄りなどはそう呼ばれている方もいます)

女性には「子」を付けて呼ばれることが

多かったようです

なので会津にいた当時の八重さんは

「八重子」と呼ばれていました

自分でもそう名乗っていたと思います

一般庶民ですと

「八重子姉(あね)」

と呼ばれるところですが

武家社会で生まれ育った彼女たちですから

「あね」を付けるまではいかなかったかな?

となると

快活で自由奔放なユキちゃんは

「八重子姉(ねえ)」

おしとやかでつつましやかな時尾さんは

「八重子さん」

日新館で武士の学びを受けている悌次郎君は

「八重子様」

かな?こんなどうでもいいことでも

考えると楽しいですよね♪


話しが横道にそれてしまいました...

今日伺った最後の場所はここ

140729大竜寺階段.JPG
140729大竜寺.JPG
会津若松市慶山二丁目

『大龍寺』

ここには八重子さんが建立した

『山本家の墓』があります

140729山本家墓.JPG
八重子さんが亡くなる前年

昭和6年に

バラバラになっていた家族の墓を

ここにまとめました

『山本家之墓』の墓標の文字は

八重子さんが書いたと言われています

140729墓バック.JPG

山本八重子さんの足跡を巡った今回

いかがでしたでしょうか

会津にいらした時

機会があれば

また立ち寄っていただければ嬉しいです
TOPへ.JPG
冬木沢参り

あまり聞き慣れない言葉だと思います

会津若松市河東町にある

八葉寺

この寺に 死者の初盆を迎える前に

家族や親族が

お参りするものです

8月1日から7日までの1週間が

冬木沢参りの期間です

境内には灯りがないため

夜明けから夜更けの間が

冬木沢参りの時間になります


会津以外の方々に

口で説明するのが難しいこの風習

私も今年、近しい親族が旅立ったので

冬木沢参りに行って来ようと思っています

どんな感じの風景かは

その後にご紹介しますね

もうすぐお盆

ご先祖様が帰ってまいられますね

TOPへ.JPG

暑かった~(>_<;)

今日はとっても暑い

会津の一日でした(>_<;)

そして、アツかった~!

とってもアツかった福島の一日でした!

 

86校、81チームが

憧れの甲子園を目指して

戦った夏の甲子園福島県予選

今日、暑い厚い開成山野球場で

勝ち上がった二校が

アツイアツイ戦いを繰り広げました

日大東北高校と聖光学院高校

9回まで日大東北高校が

6対2でリード

 

しかし、9回裏

聖光学院は一挙4点をあげて同点

試合は緊迫の延長戦へ

そして延長11回裏

聖光学院が1点を取り

劇的なサヨナラ勝ち

 

両校とも、とても素晴らしい試合でした

暑い暑い夏に

アツイアツイ夏を見せてもらえました

聖光学院の皆さん

福島の代表として、甲子園で

85校の球児たちの思いを込めて

全力で頑張ってください!

応援します\(^o^)/

TOPへ.JPG

今は涼しい朝の会津

でも、日中は暑くなりそうです

昨夜は雨も降っていたので

湿度も高くなりそうなので

熱中症には十分に気を付けて

楽しい金曜日をおすごしくださいね

7月終盤

去年の今頃はどんな7月終盤だったかなーと

ブログのアーカイブを見てみたら

NHK大河ドラマ

八重の桜で

会津がとうとう開城降伏したのでした...

涙で見たあの回を

昨日のことのように思い出しました

130420稲荷前.jpg
夏本番!

今年は今年の歴史を積み重ねて

先人に負けない美しい会津を

築き上げなければいけませんね

今年も素敵な夏になりますように(^-^)/

TOPへ.JPG
ふと思いました

今度の土日は

7月最後の土日なんだー!

えー!

早いですねー(+_+)

来週には8月に

突入してしまうんですね(+_+)

各地の夏祭りも

いよいよどんどん始まっています

27日の日曜日は

塩川の夏祭り

日橋川 川の祭典です

花火を見にたくさんの方々がおいでなさいます

8月に入っても

各地で夏祭りや盆踊りが

盛大に開かれます

あまり 夏!を感じられない

今までのところですが

楽しいお祭りが

夏の到来を知らせてくれますね(^-^)/

TOPへ.JPG
蒸し蒸しした時期を越え

夏の暑さを感じられる

今日この頃

関東甲信地方では昨日

梅雨明けが宣言されました

いよいよ東北・北陸も今日か!明日か!

高校野球は連日熱戦が繰り広げられ

86校81チームの中から

ベスト8が出揃いました

シード校4校 ノーシードから勝ち上がった4校

今日ベスト4を賭けて戦います


【開成山野球場】

日大東北高校-福島商業

安達高校-白河高校


【いわきグリーンスタジアム】

聖光学院-若松商業

いわき光洋-学法石川


選手達には全てを出し切って

悔いの無い試合をして欲しいです

8校とも頑張れ!


そして今日は南会津町田島で

会津田島祇園祭のメイン行事

七行器(さかほかい)行列が

始まった頃です

2013田島祇園祭.jpg
この写真はブログで何度か

掲載した昨年の七行器行列後の

花嫁さん方です(^-^)

今日も可愛らしい花嫁さん達が

今頃歩いていますね(^-^)

夏を彩る会津の行事も毎週のように

各地で行われる今の時期

短く暑い夏を満喫したいですね(^-^)/

TOPへ.JPG
今日は特別に撮影した

わけではない

日常に見える風景を

ご紹介したいと思います

いつもの帰り道

ふと見上げると

こんな素敵な風景が広がっていました

140721飯豊山.jpg
はるかに見えるは飯豊連峰

綺麗だなぁ...

と しばらくボーッと

眺めていました

そのうちに日が沈み

さらに感動の風景が広がりました

140721夕日.jpg
日常に見える風景

こんな故郷の空を

大切にしなければと

感じた いつもの帰り道でした

TOPへ.JPG

140719千円札.jpg

いきなり登場の千円札!

知らず知らずのうちに

日本全国の方が

毎日のようにこの方のお顔を

眺めているのです

 

野口英世博士

戊辰戦争終了の8年後に

耶麻郡翁島村(現 猪苗代町)

に生まれた野口博士

彼の偉業は伝記などで

皆さんご承知の事と思います

 

猪苗代町には彼の生家が保存されています

140719英世生家.jpg

建てられてから二百年近くたった今も

当時の姿が保たれています

140719英世床の間.jpg

博士が火傷した囲炉裏や

上京の際に決意を刻んだ柱が

今も残されているのです

140719志を.jpg

志を得ざれば 再び 此地を踏まず

博士の決意の強さが浮かばれます

 

生家の隣りには野口英世記念館が

建てられています

140719英世シカ写真.jpg

野口博士と母シカさんの

等身大写真

思っていたより背の小さい

野口博士でした

140719英世ロボット2.jpg

野口博士のロボット

とても精巧です!

目の黒目まで動き

まるで本物の野口博士が

話しているようでした

140719英世ロボット1.jpg

 

そしてこの記念館には

あの貴重な資料が展示されています

140719シカ手紙.jpg

母シカさんが博士に宛てた手紙

きてくたされ きてくたされ

有名な母から子への手紙です

 

厳しい明治の代を耐えていた

会津人にとって

野口博士の世界的な活躍は

我がことのように嬉しかったと思います

 

猪苗代町 ガラス館向かいの

野口英世記念館と博士の生家

一度は見ていただきたい場所のひとつです

TOPへ.JPG

昨夜は結構激しい雨の音がしました

どのくらい降ったかな?

今朝は少し小雨が降ったりやんだり

基本的には暗い雲の朝です

今日はつるかん田んぼ日記を

お届けしたいと思います

今回もイネちゃんの成長の過程を

見守ってくださいね(^-^)

 

140518田植え.jpg

5月18日 田植え直後のイネちゃん

 

140529稲.jpg

5月29日 10日後のイネちゃん

 

140608稲.jpg

6月8日 20日経過

 

140618稲.jpg

6月18日 誕生1ヶ月のイネちゃん

 

140627稲.jpg

6月27日 40日 一気に茎が増えて成長

 

140706稲.jpg

7月6日 50日 中干しの時期です

 

140718稲.jpg

そして今朝 7月18日早朝のイネちゃん

誕生から2ヶ月が経過しました

中干しをまだしているのですが

今年は大きな雨が降ったりして

中々田んぼが渇いてくれません(>_<)

140718溝.jpg

でも、そろそろ中干し終了の時期

穂が出る前には

たっぷりのお水をあげるからね♪

そしてこれからの時期は

田んぼのあぜの

入念な草刈りが必要な時期です

虫が田んぼに近付く環境を

排除するための作業です

暑い日中を避けた朝や夕方に

田んぼのあぜ道を草刈りしている

農家さんたちの姿が

あちらこちらで見られる今の会津の

田んぼの風景です(^-^)

TOPへ.JPG

お待たせしました!

本日 7月17日より

会津の夏の風物詩

『鶴ヶ城会館ビアホール』が開店します(^-^)

木金土曜日の夜は

冷たい生ビールと美味しい料理で

暑い夏を吹き飛ばしちゃんてください(^-^)/

つるかんビアホール.jpg

そしてそして!

今年はさらに レストラン ラ・シーヌでも

ビュッフェバイキングビアホールを開催します(^-^)/ ラシーヌビアホール.jpg

目の前でカットされた

熟成牛のローストビーフをいただきながら

贅沢な夏の夜を楽しんでください♪

 

さぁ!鶴ヶ城会館 夏の夜の陣

皆の者!出撃じゃー!!!(^-^)/

TOPへ.JPG

またまたまたまた来ちゃいました

140715如来堂.JPG

でも、よく考えると

日中にここを訪れるのは

初めてかもしれません

140715如来堂2.JPG

夏の如来堂

もう知らない方はいらっしゃらないと

思いますが おさらいしましょうね

 

幕末から明治にかけて

日本で起きた大革命

会津は時代の波に翻弄され

その革命を阻んだ賊軍として

近代歴史にその名が刻まれたのでした

 

でも、会津には義があった

武士として絶対に譲れない

守らねばならない義があった

 

会津藩主 松平容保公は

会津武士道 会津魂を決して捨てず

あえて火中の栗を拾ったのでした

 

そんな会津、そして容保公を慕い

最後の最期まで会津に寄り添ってくれた方

 

斎藤一

新選組三番隊組長

会津新選組隊長

140715如来堂3.JPG

ここ、如来堂は

会津新選組13名が

最期に戦った場所

140715如来堂遠景.JPG

146年前

慶応四年九月五日

140715如来堂遠景2.JPG

あの日から

まるで時が止まっているかのような

私のパワースポット 如来堂

斎藤さんを感じられるんですよ

 

140715斎藤墓.JPG

七日町にある阿弥陀寺

140715斎藤墓拡大.JPG

斎藤一さんの墓

斎藤さんが斎藤と名乗っていたのは

京都時代まで

伊東甲子太郎の高台寺党に密偵として潜入し

新選組に戻った斎藤さんは

名前を山口次郎に改名

会津戦争時は実際は山口次郎だったのでした

会津戦争終了後

さらに名前を藤田五郎に改名

墓は藤田家之墓と刻まれています

140715斎藤墓碑.JPG

墓碑には

藤田五郎の名の隣りに

会津藩士の娘 八重さんの幼馴染の

時尾さんの名前も刻まれています

 

斎藤さんは72歳で亡くなるその日まで

会津藩士としてすごしました

 

謎も多い斎藤さん

やっぱり好きなんです

TOPへ.JPG

日本三大祇園祭りのひとつ

会津田島祇園祭りが

もうすぐ始まりますね(^-^)

私は昨年初めて伺いましたが

メインの時間帯には間に合わず

ほとんど何も見ることが出来ませんでした(>_<)

今年も7月22日から3日間

盛大に南会津が盛り上がりますね(^-^)

祇園祭りの最大のイベント

七行器(ななほかい)

通称『花嫁行列』

朝8時前から始まるこの行列

これを目的に伺った私でしたが

事前調査を行わずに行ったので

とっくに終わった後でした(>_<)

でも、帰り道の花嫁さんたちの写真で

雰囲気を感じ取ってくださいね♪

2013田島祇園祭.jpg

会津田島祇園祭りは

7月22日から3日間開催されます

たくさんの方々が

おいでくださいますように(^-^)/

TOPへ.JPG

記録的な大雨もすぎ

心配された台風8号の影響も

あまり受けず

あとは梅雨明けを待つ

今の会津

そんな7月の鶴ヶ城の今を

本日はご紹介したいと思います(^-^)

 

撮影日は7月12日(土)

少し雲がかかっていたその日でしたが

せっかく撮影したのでご紹介しますね♪

140712公園.JPG

鶴ヶ城公園鉄門前から見上げてぱちり

 

140712鉄門内.JPG

鉄門の中からぱちり

 

140712鉄門.JPG

鉄門を主役にぱちり

 

140712本丸.JPG

本丸からぱちり

 

そして石垣に登り

緑の絨毯に浮かぶ鶴ヶ城をぱちりぱちり

140712燐閣裏.JPG

140712西出丸.JPG

うーん(^-^)

7月も美しい鶴ヶ城です(^-^)

 

140712お城ボ君.JPG

7月の鶴ヶ城も

よろしくロボ♪

TOPへ.JPG

昨日は心配された

台風8号の影響もほとんどなく

久々の日差しも見れた会津でした

昨日お休みだった私は

とっても大好きな夏の恒例を見に行ってきました

140711試合前挨拶.JPG

そう!第96回福島県高校野球選手権福島大会

夏の甲子園の福島県予選です!

今年は86校、81チームが参加し

日頃の練習の成果を互いにぶつけ合っています

140711挨拶.JPG

昨日から、ここ会津球場でも

球児達の熱戦が開始しました

私は特定の応援する学校や地域はなく

ただただ、高校野球の熱戦が大好き♪

なので昨日はどんな試合が

組まれているのかを調べることなく

迷わず会津球場に足を運びました

140711投手.JPG

140711打者.JPG

140711平商応援.JPG

140711守備.JPG

140711ダッグアウト.JPG

140711円陣.JPG

140711バント.JPG

140711投手2.JPG

140711梁川応援.JPG

勝負は勝負

必ず勝った学校と敗れた学校が生まれます

でも、自分たちの青春を白球にかけた

熱い高校生活を決して後悔することなく

精一杯のプレイをしていただきたいです

頑張れ!高校球児達!

140711しょうし投手.JPG

私は昨日が今年の最初で最後の

観戦になると思いますが

是非たくさんの方々に

応援していただきたいです

TOPへ.JPG

昨日の雨すごかったですねー

久々にあんな大雨に襲われた気がします

田んぼにも水が大量に入り

中干し中なのに

満水状態の田んぼも

多かったと思います

 

そこで効いてくるのが

つるかん田んぼ日記で紹介した

溝切り

140706溝.jpg

田んぼに溝を掘り

水が上流からも溝を通って

排水口に流れ出るように誘導してあげるのです

 

昨日のような大雨時は

この溝が大きな働きをしてくれて

入る水をどんどん排水口に誘導してくれました

 

溝切りは大変な重労働ですが

やった甲斐があるというものですね(^-^)

 

今日の天気は曇り時々雨

今の厚い雲を見ると

今日もしばしば降りそうな気配です

 

昨日から日照時間0が続いている会津

これを乗り越えて

その後に来るであろう台風8号をこらえて

笑顔で夏を迎えたいですね(^-^)/

TOPへ.JPG

今日の会津は大雨警報発令中!

朝から真っ暗な空から

強い雨が降り続き

時折雷が雷光と共に

どーんと地響きを立てています

 

JRは朝から磐越西線

会津若松~新潟間が不通

只見線も不通

 

喜多方市と西会津町には

土砂災害警戒情報が出されています

 

今日は一日警戒が必要な会津です

河川の氾濫や

土砂による災害

道路の冠水などに十分な注意を払ってください

 

用のない方は外出を控え

もし、今日会津へのドライブを考えていた方は

今日は見合わせた方が良いと思われます

 

台風8号が到達する前の

今日の大雨警報

しすぎるくらい十分な

警戒をして

安全な一日になりますように

TOPへ.JPG

今日の会津の天気予報は

晴れ時々曇り

でも、今はしとしとと

雨が降り続いている朝です

 

列島がちょっとおかしな天気に

襲われている昨今

前代未聞の台風8号が

宮古島、沖縄本島を

今まさに直撃しています

気象庁も異例の特別警報を発令し

宜野湾市では全域9万人に

避難勧告が出されています

 

安全が第一です

少しでも危ないと思ったら

迷わず避難してください

 

この災害で ひとりの命も失われないことを

切に切に願います

TOPへ.JPG

雲に覆われている七夕の月曜日

今夜は星空を眺めることは

難しいかな?(>_<)

本日はつるかん田んぼ日記を

お送りします♪

苗が植えられてから約50日

今回もイネちゃんの成長の様子を

見守ってくださいね(^-^)/

140518田植え.jpg

5月18日 田植えの日

イネちゃんの産まれた日です♪

 

140529稲.jpg

5月29日 約10日経過

 

140608稲.jpg

6月8日 約20日

 

140618稲.jpg

6月18日 誕生1ヶ月

 

140627稲.jpg

6月27日 約40日経過

 

そして昨日!

140706稲.jpg

7月6日 産まれてから約50日の

イネちゃんの今です(^-^)/

田んぼを見て分かりますか?

水がありません

今はいったん田んぼを干して

イネちゃんの根をしっかりと

地に這わせ 来たるべき出穂の時期に

一気に栄養を吸収出来る強い身体に

鍛える時期なのです

140706溝.jpg

田んぼには溝が掘られ

全体の水が溝を通して

排水口まで流れるように誘導してあげます

 

イネちゃん、今は喉が渇いて大変な時期だけど

しっかり耐えて

丈夫な身体になるんですよ(^-^)/

TOPへ.JPG

スランプは続くよ...(^_^;)

最近なかなか会津の今を届けることが

出来なくてごめんなさい(>_<)

 6月と7月は春と夏の間の

観光の方が少ない時期

HPへの来客数や

ツイッターの返答数を見ても

やはり見てくれる方が少ない時期

 

そんな状況を打破したいと

6月は頑張っていろいろブログの

内容を工夫してみたけど...

 

7月はどんな方向で

大好きな会津を伝えていこうか

悩んでいる最中の私だったのです

うーん...

 

観光地会津だから

皆様の興味のある時期や季節以外は

年中このブログを見てもらえる

訳ではないことを痛感のスランプです(>_<)

 

 でも頑張る!

そんな中でもこのブログを毎日楽しみにして

くださっている方も中にはおられます

 今週はスランプの極地だったけど

 気持ちを切り替えて

 来週は皆様に立ち寄ってもらえる

 楽しいブログを目指して

 

 大好きな会津の今を

 伝えてまいります(^-^)

 

 今週末も楽しいイベントがたくさんあります

水分塩分こまめに補給して

楽しい週末をおすごしください(^-^)/

TOPへ.JPG

昨日までの暑さとは一転

今日は涼しい会津です

天気は雨がちな曇りなので

お出かけの際は傘の準備を

お忘れなく(^-^)

 

今日は昨日までの暑さを目でしのごうと

涼を求めた写真をお届けします

場所は裏磐梯

会津若松市内と比べると

数度は気温が低いと思います

DSCN1759.JPG

檜原湖の今

冬の間氷に覆われていた檜原湖も

今は観光ボートが水面を颯爽と

駆け巡っています(^-^)

DSCN1762.JPG

五色沼の一番端の柳沼

緑が暑さを忘れさせてくれます

 

DSCN1764.JPG

ゆっくり歩きたい

緑の五色沼です(^-^)

 

DSCN1765.JPG

もう一方の五色沼の端

毘沙門沼

霞がかって磐梯山は見えませんでしたが

やはり涼を感じることが出来ます(^-^)

 

DSCN1775.JPG

表の顔とはまったく違う顔を見せる

磐梯山

噴火の跡が生々しく残ります

 

今度はゆっくり巡ってみたい

そんな夏の裏磐梯です

とてもいい季節ですよ(^-^)/

TOPへ.JPG

ネタがないぃ~(・。・)

最近またまたスランプぎみの

私なのです...

なので、本日もひとりごと

7月に入り天気も

夏らしくなっている今の会津

このまま梅雨が去るとは思えませんが

今日も朝から夏の日差しです

IMG_2383.jpg

春夏秋冬

四季がはっきりと分かれる

会津の一年

 

会津盆地の夏はほんとに暑いです(>_<)

でもその寒暖の差により

美味しい作物が頂け

季節季節で楽しい行事が

催される会津です(^-^)

 

昨日ご紹介した会津若松のお日市もそうですし

7月は南会津町田島で

祇園田島祭りが盛大に

開催されます♪

 

水分をこまめに補給して

熱中症には十分注意しながら

夏の会津も楽しみたいですね(^-^)/

TOPへ.JPG

今日から7月です

7月というと、会津若松市内では

楽しい夏祭りが始まります

今日はその皮切り

IMG_0695.jpg

ここは七日町と日新町の境目

七日町通りから一本

南側にある通りです

道には日の丸の旗が並んでいます

IMG_1684.jpg

そしてここが今日の主役

御姥尊(おんばさま)です

今日は会津のお日市の始まり

おんばさまの日なのです

お日市とは、市内各町で行われる

地域の夏祭りなのです

出店がずらっと並び

夜には大勢の親子連れや友達連れの方々で

賑わいます

IMG_8866.jpg

毎年7月1日 本日が

そのお日市の始まり おんばさまなのです

IMG_8603.jpg

今頃出店も開店し

一足早い会津の夏祭りを楽しんでいる方々で

賑わっていることと思います(^-^)/

TOPへ.JPG