2013年3月アーカイブ

今日も一日が終わります

毎日見てきた梅の枝

その中でひときわ成長が著しい一輪

もうすぐです!

撮れたてほやほや午後5時の梅

P1020830.JPG

うわぁ!もう少し!

今朝9時頃の写真と比べてみると

130330梅.JPG

確実に花弁が広がってます

\(^o^)/

明日には ポンと咲いていますね♪

それなのに 明日は私は

この枝を見ることが出来ません

(ToT)

毎日チェックしてたのに

肝心の日に見れない私

はぁ‥ (-_-;)

明後日の梅をお楽しみにして

くださいねー

(●^o^●)

TOPへ.JPG

今日は静かな土曜日

風が少しあって 肌寒さを感じるけど

午後からは雲も晴れ

陽射しがここちよく降り注いでいます

 

3月も終わりかぁ‥

ほんと!あっという間に時間はすぎますね

毎日見ている梅の枝も

もう少しで可愛い白い花弁を

覗かせてくれそう

 

そして4月はいよいよ

桜の開花です

今年はどこの地域も

早い開花です

 

福島市の予想開花日は

4月5日

例年よりもかなり早い開花に

なりそうです

 

会津もこの分でいくと

10日前後には咲くかもしれませんね

 

美しく儚い桜の花

少しでも長く咲いて

多くの方々の目を

楽しませて欲しいですね

(●^o^●)

TOPへ.JPG

今日の梅

130330梅.JPG

一輪だけ一歩リード!

他のつぼみは横一線(>_<)

今日は気温低いから

このままかな?

TOPへ.JPG

3月29日 今日の梅

130329梅.JPG

昨日の陽気で

期待してたんだけど‥まだつぼみ

頑固者(>_<)

TOPへ.JPG

今日は寒くもなく暑くもなく

気持ちのいい会津

こんな日はお散歩お散歩

今日は鶴ヶ城のまわりを

歩いてみますね

出発はここ!

130328若女前.JPG

神明通りからまっすぐ歩いた

このT字路

左は旧若松女子高校の体育館

左に曲がれば北出丸入口 そして

つるかんがあります

今日はここをまっすぐお散歩

130328西出丸出口.JPG

お堀通りをお散歩

左に見えるのは西出丸入口

戊辰戦争で山川大蔵隊が

彼岸獅子入城を成功させた入口です

 

お堀沿いにお散歩お散歩

130328西側通り鶴ヶ城.JPG

お堀の向こうに鶴ヶ城が見えます

緑が増えると見えなくなる

今ならではの風景です(●^o^●)

お堀沿いに左折

130328南側通り.JPG

今度は南側の通りになります

ここは歩道ですね♪

お散歩お散歩

130328干飯櫓.JPG

お堀の向こうに見えるのは

干飯櫓 裏から見るのもオツですねー♪

お散歩お散歩

130328雪.JPG

がーん!

雪の山に阻まれた(>_<)

負けるもんか!

乗り越えてお散歩お散歩

130328フキノトウ.JPG

ふきのとう発見♪

昨日に続き2日連続で春みっけ♪

お散歩お散歩♪

130328廊下橋.JPG

南側から左折し

東側 三の丸方向へ向かうと

廊下橋が見えます♪

130328廊下橋渡る.JPG

今日は時間がないので

廊下橋を渡りショートカット

そして 今日の鶴ヶ城

(●^o^●)

130328鶴ヶ城.JPG

今日も 凛!

お城の桜の今は

130328つぼみ.JPG

130328鶴ヶ城つぼみ.JPG

ぷっくらつぼみの今日の桜でした

(#^.^#)

そして私はお散歩お散歩

130328つるかん.JPG

つるかんにゴール!

今日は時間なくて

お城のまわりを半周で終わっちゃいました(^_^;)

今度ゆっくり一週を紹介しますね♪

以上、気持ちのいい鶴ヶ城の散歩でした

(●^o^●)

TOPへ.JPG

今日の梅

P1020804.JPG

まだつぼみ(>_<)

でも、昨日よりはほっこりしてきたかな?

昨日のブログと比べてみてくださいね

(●^o^●)

TOPへ.JPG

ちっちゃい春 みっけ♪

IMG_0157.jpg

 

今日の梅

\(^o^)/

P1020803.JPG

今日はいい天気♪

この陽気につられて

つぼみもぐんぐん膨らむかな

(●^o^●)

TOPへ.JPG

皆さんにもきっとありますね

自分が一番落ち着ける場所

悩んだり迷ったり疲れたりした時

『あそこに行きたいなぁ‥』と思い浮かべる場所

 

私にとってその場所は ここ

130326如来堂全景.jpg

『如来堂』

土方歳三さんと決別し

会津に残った 新選組副長助勤

三番隊組長 『斎藤一』さん率いる

新選組の会津での最期の戦いとなった場所

130326如来堂全景合成.jpg

私もはじめは、新選組の足跡を追い

この場所に初めてやってきました

そして この場所の雰囲気に魅了され

いつしか新選組とは関係なく

私のパワースポットになりました

130326如来堂夕陽.jpg

如来堂から見る夕陽

私にとっては日本一美しい夕陽が見れる場所

振り返ると東の空には

130326如来堂月.jpg

大きな丸い月が

 

ほおっておいたら

何時間でもいれてしまう

お気に入りの場所です

 

周りになんにもない場所だけど

道が細くて車で来るには厳しい場所だけど

観光地と呼ぶには会津若松市から

離れた場所だけど

 

斎藤さんを感じたい方

新選組が大好きな方には

おすすめの場所です

 

ただし ほんとに何にもない場所ですので

文句は言わないでくださいね

130326如来堂を含めた夕陽.jpg

たまに時間を忘れたい時に

来てしまう

私のパワースポットでした

\(^o^)/

TOPへ.JPG

寒いです‥

冗談はよして!というくらい

寒い会津の今日です(>_<)

東京では桜が散っているとのこと‥

そんな中

今日の会津の開花(?)状況を

緊急速報でーす!

まずは『梅』

勝手に基準木に指定した

木の今日は

130326梅.JPGつぼみ!昨日から全く変化なし!

この寒さでは仕方ないか(-_-;)

 

気を取り直して

今日のお城の桜!

の‥その前に!

昨日撮影した石部桜の今をご覧ください

130325石部桜全景1.JPG樹齢六百年を誇るこの桜

田んぼの中にぽつんとたたずむ

名木です

幕末戊辰会津戦争も

この桜は見ていたのです

130325石部桜全景2.JPG

八重の桜で有名になったこの桜

今年は多くの観光客で

賑わうことと思います

今のつぼみの状況は

130325石部桜アップ.JPG まだまだ小さくて固いです

開花は何日になるかな?

 

さて 話しをもとに戻して

今日の鶴ヶ城の桜

こちらも勝手に基準木にした枝の状況は

130326お堀桜.JPG かたくなにつぼみ(>_<)

『こんな寒い中 咲いてなんかやるもんかー!』

という強い意志を感じます

さすが会津!桜も頑固です(>_<)

 

そして 今日の鶴ヶ城

130326西出丸石垣.JPG このロケーションを覚えていてくださいね

桜が咲いたら 同じ場所から

撮影します

どんな絵になるか

 お楽しみぃ(●^o^●)

 

 早くあったかくなぁれ!

春よこい\(^o^)/

TOPへ.JPG 

日曜日 この日休日の私は

朝から布団でごろんごろん

ぬくぬくうとうと‥幸せ(●^o^●)

と 休日を満喫していました

 

そして ふと 思いました‥

『ラーメンが食べたい!』

思ったらガマンが出来なくなった私

『喜多方に行こう!』

 

思い立ったが吉日

さっそく私は喜多方駅前に

立っていました

喜多方駅通り.jpg

喜多方駅を背に

とことこ歩き出し

目指すは喜多方ラーメン!

今日は日曜日 お店には行列が

喜多方ラーメン屋.jpg

私も一件の店に入り

『ラーメンください(●^o^●)』

130324喜多方ラーメン.jpg

おいしそう!

いただきます!!!

‥(無言で食べる)‥

 

ごちそうさまぁ!(●^o^●)

美味しかった♪

 

満足した私は せっかくなので

喜多方の町をぶらり散歩

 

喜多方は蔵の街

13032蔵蔵合成.jpg

街を歩けば そこかしこに

蔵や蔵風の建物が楽しめます

名物もあります

例えば

130324たまりせんべい.jpg

たまりせんべい!

そして 酒処会津は当然喜多方も

130324蔵元.jpg

市内にたくさんの蔵元があります

見学出来るところもありますよ♪

ぶらぶら歩きながら駅まで戻ってきました

 

いい散歩だったなぁ♪

と思いながらの帰り道

130324飯豊山.jpg

神々しいまでにそびえたつ

飯豊山が目の前に

ありがたやー

と思わず拝みたくなるような雄姿に

感動しながら

楽しい休日散歩をすごした

この日の私でした♪

TOPへ.JPG

DSCN2770.jpg

惜しい(>_<)

まだつぼみ

\(^o^)/

TOPへ.JPG

禁門の変‥蛤御門の変

歴史では分かってるつもりだけど‥

頭では分かってるつもりだけど‥

あらためて 実感させられました‥

戦争なんだと‥

 

八重の桜第十二話

【蛤御門の戦い】

 前年の八月の政変で

京の都を追い払われた長州藩

翌年 勢力を整え再度京都に進軍

そして元治元年(1864年)七月十九日

壮絶な市街戦が開始‥

 

戦いの模様は八重の桜で

皆さん見られたとおり

一時は攻勢に出た長州藩でしたが

薩摩藩の援軍により

形成は逆転

 

そして‥戦いの跡の京の都‥

『鬼』

民衆から浴びせられたこの言葉

どんな兵器よりも

この一言がきつい‥

 

会津に『義』ありといっても

住む家が焼かれ

家族が戦禍の犠牲になった民衆にとっては

そんなこと関係ないですね‥

 

でも、攻め込んできたのは長州藩なのに‥

会津が京の都を焼け野原にした訳ではないのに‥

とは思いながらも‥

石をぶつけてきた子供の気持ちは分かる‥

 

やはり戦争なんですね

『戦』(いくさ)という武士の戦いの裏で

こうやって泣いている一般民衆の涙がある‥

 

切ないけど これも事実

来週からも 覚悟を持って

八重の桜を見ます

TOPへ.JPG

今日の梅の花

130323梅1.jpg

まだ つぼみです(●^o^●)

TOPへ.JPG

昨日はとってもよい天気♪

ぽかぽか陽気で春うらら~♪

お散歩にはもってこいの日でした(#^.^#)

と、いうことで、あるこう会津に出発(^-^)/

 

今日の出発はつるかん!出発時間は12時29分

130322つるかん.jpg

皆さん集合しましたか~

飲み物も持参して

水分補給もしっかりとしてくださいね

それでは出発!

うららかな天気のもと

東に向かって てくてく

つるかんを出るとすぐに

130322県立博物館.jpg

県立博物館を通過

そして、博物館の道向かいには

130322ドラマ館.jpg

大河ドラマ館!

今年限りのこの館 今日も賑わってるかな♪

さらに散歩は続く 城前通りをてくてく

130322城前通り.jpg

左手に見えるのは

130322県立病院.jpg

県立病院

この春新築された新病棟に引越しします

長い間お疲れ様でした

新しい病棟でもよろしくお願いします

<m(__)m>

 

さらにてくてく

130322小田橋通り.jpg

小田橋通りを突っ切って

てくてく てくてく

130322飯盛山方面へ向かう通り.jpg

てくてく

130322飯盛東山分岐.jpg

ここで分岐点

まっすぐ行けば慶山・飯盛山方面

左に曲がれば若松市街方面

右に曲がれば東山温泉方面

今日の散歩は右折でゴー

曲がってすぐに

130322天寧寺入口.jpg

この細い路地に入り込み

てくてく

途中こんな看板がありました

130322もののふの魂.jpg

そう!今日の散歩は

『もののふの魂が眠る場所』

に向かっているのです!

てくてく

130322参道入口.jpg

参道に到着

階段をのぼりのぼり

130322天寧寺本堂.jpg

本堂に到着!『天寧寺』です

本堂参拝後 さらに山を登ります

てくてく

130322会津士魂碑.jpg

『会津士魂』碑 合掌‥

ここをまっすぐ進むと

会津藩家老萱野権兵衛さん

その息子 郡長正さんの墓があります

 

今日の目的地はここを左折

てくてく

途中まだ残雪があったり

まだぬかるみが残っている道を

てくてく

すると 目の前に広がる

会津若松市街の眺望が!

130322会津の街並.jpg

この眺めは 土方歳三さんもきっと見た風景です

ここからちょっとだけ

てく

そして

本日の目的地に到着!

130322近藤土方.jpg

左が新選組局長『近藤勇』さんの墓

右が新選組副長『土方歳三』さんの慰霊碑

130322近藤.jpg近藤勇さん

戒名『貫天院殿純忠誠義大居士』 

流山で投降し板橋で処刑された

彼の死を会津で知った土方歳三さんが

建立した墓と言われています

戒名は会津藩主松平容保公が付けられました

130322土方.jpg近藤さんの隣りに並ぶ

土方さんの慰霊碑

土方さんの墓は会津にはありませんが

慰霊碑が局長の傍らに建てられています

戒名『歳進院殿誠山義豊大居士』 

 

ふたりとも、戒名に

『誠』と『義』

 の二文字が入っています

二人とも最後まで 新選組ですね

深く深く合掌‥

 

今日の散歩はこれで終了(^-^)/

 時刻は13時10分

つるかん→近藤さん土方さん

41分間の散歩コースでした

\(^o^)/

この天寧寺からは

松平家御廟(容保公や照姫様の墓があります)

愛宕神社(容保公の胸像があります)

も近いですよ(#^.^#)

TOPへ.JPG TOPへ.JPG

今朝はスカッと晴れた快晴の会津!

気持ちのいい青空が広がっています

\(^o^)/

でも昨日はとんでもなく寒い一日でした

(>_<)

 

全国各地で桜の開花の知らせが届く昨今

鶴ヶ城の桜は今どうかな?

と、お気にされている方も多いと思います

そこで!

今年初の『鶴ヶ城桜情報』!!!

 

開花の判断となる『基準木』は

鶴ヶ城公園の中にあるので

毎回行くのはちょっと遠いので‥

 

つるかんを出てすぐ

北出丸のお堀沿い

130321お堀.jpg

お堀もすっかり溶けて

かもも優雅に泳いでいます

130321かも.jpg

つるかんは、独自にこのお堀沿いにある木

130321つぼみ遠景.jpg

この木を開花の基準木に設定

勝手につるかんの基準木にしてるだけなので

公の発表とずれても

クレームくれないでくださいねー(>_<)

だって、この木が近いんですもの(^_^;)

では 今の桜の開花状況は

130321つぼみ近景.jpg

130321つぼみ近景2.jpg

まだまだ固いつぼみです

若松郊外 高田町では 130321白鳥.jpg

すっかり雪が溶けたたんぼで

落穂拾いしている白鳥さん

飛び立つ前の腹ごなし?

しっかり飛んでいくんだよ!

 

今朝の梅の木

130322梅.jpgこれも 私が勝手に基準木にしている木です

こちらもまだつぼみ

 

冬と春が交錯している今の時期

私は嫌いではないです

(#^.^#)

 

これからも 基準木の今を

非定期に届けますね

\(^o^)/

TOPへ.JPG

今日は小雪が舞い落ちる

寒い会津(>_<)

昨日はお彼岸の中日でした

会津若松市内を練り歩く

彼岸獅子を追いかけまくろう!

と心に誓っていた私でしたが‥

 

朝起きたら

頭痛‥熱っぽい‥だるい‥

風邪だぁ~(>_<)

 

結局一日中 横になってうなっていました

彼岸獅子も撮れず

ただただ天井を眺めながら

一日が過ぎてしまいました(ToT)

 

寒暖がころころ入れ替わるこの時期

皆さんも 体調管理に気をつけてくださいね

 

桜の開花も早くなりそうな今年です

楽しい美しい美味しい春を

満喫するためにも

健康が一番ですよー\(^o^)/

 

心配してくださったツイッターの皆様

あらためて この場をお借りしてお礼申し上げます

おかげさまで復活しました

今後も体調管理に気をつけながら

会津の今を届けてまいります

(#^.^#)

TOPへ.JPG

とある昼下がり

つるかん探偵局に一件の依頼が舞い込んだ!

 

『以前斎藤一さんのお墓参りをした際、

お墓の隣りに名刺を入れる所がありました

どういう意味があるんでしょう』

 

これは大問題じゃないですかぁ!!!

さっそく調査開始ですよ~!( ´)

 

捜査の基本は現場にある!

まずは現場となった 阿弥陀寺

『藤田家之墓』へ直行!

130319斎藤一墓遠景.jpg

まずはいつもの通り

深く深く合掌‥

130319斎藤一墓近景.jpg

斎藤さん すみませんが

お近くに寄らせていただきます

まずはお墓の左側

130319墓碑遠景.jpg

墓誌が刻まれています

130319墓碑拡大.jpg みづらいかも知れませんが

右から『藤田五郎』『藤田時尾』

斎藤さんご夫妻の名が刻まれています

‥あらためて、深く深く合掌‥

 

そして!

お墓の右側前方を見ると!!

130319名刺受遠景.jpgややや!!!

この穴の開いた石碑

130319名刺受近景.jpg確かに『名刺受』と書かれています!

うん!依頼者の疑問はこれですね!

私も見たことないです!

 

つるかん探偵局の次の行動は

もちろん聞き込み!

『いいか、つるかん。探偵の価値はな

靴をどれだけすり減らしたかが全てなんだぜ』

駆け出しの頃先輩から教わったその教えを心に

名刺受の謎を追いかけました!

 

そして、たどり着いた結論は!!!

 

ご家族が、お参りに来ていただいた方々を

把握するためのもの。

ご遺族と墓参者の【心のかけ橋】ですね

藤田家の御子孫の方は会津には

お住まいではないので

墓参していただいた方々に

配慮してくれて

名刺受を設置して下さったんですね

(●^o^●)

 

ちなみに関東などでは

この名刺受 そんなに珍しいものでは

なかったみたいです(^_^;)

会津ではあんまり見たことのない

ものだったので 勉強になりました

 

墓石のそばに静かにたたずみ

お参りに来てくれた方の名刺をお預かりして

後で御子孫にどなたが参ったかを

知らせててくれるタイムポストですね(#^.^#)

 

以上、つるかん探偵局

任務終了しました(^^ゞ 

TOPへ.JPG

磐梯山のポスター作ってみました♪

磐梯山 宝の山.jpg

宝の山

\(^o^)/

TOPへ.JPG

昨日も手に汗握りました!

【八重の桜 第十一話 守護職を討て!】

 

冒頭から佐久間象山さんの暗殺

 

象山さんを斬った刺客のひとり

河上彦斎(げんさい)さんは

人斬り彦斎と言われた人物

その彦斎さんにして、象山さんを斬った時

髪の毛が逆立つような『何か』を感じ

それ以降暗殺をやめたと言われています

 

その頃の会津はまだ平和でしたね

別部隊として京に登ることになった

佐川官兵衛さん

八重さんの弟 三郎君もそれに志願

若干十六歳ながら 彼の

熱い志を感じました

 

いよいよ佐川官兵衛さんも

存在感を出してきました!

会津が誇る猛将『鬼官兵衛』が

京都に出陣です!!!

 

照姫様の心遣いにもホロリ(ToT)

容保公のご容態

ほんとに心配ですね‥(´ω)

 

そしてそして

尚之助さんと八重さんの

ほんわかしたロマンスヽ(*´∀`*)ノ

八重さんが『プン!』てお針に行った姿

可愛かったです(●^o^●)

 

そして、京都では‥

都にほど近くまで

兵を進めた長州

『朝敵会津を討て!』

『敵は奸賊 松平容保!』

会津憎しの思いが込み上げています

そんな中で

覚馬さん・平馬さん・大蔵さんの

三人が敵の陣中に入ったのには

びっくり!!!

 

おいおい!ここで三人が捕まって

斬られちゃったら

会津は終わっちゃうよー ヾ(゚□゚;)ノ

ここでそんな事にならないのは

分かっていても

ハラハラしちゃったじゃないですかー(>_<)

三人とも、お願いですから

無茶な行動しないでくださいね (。•ˇ‸ˇ•。)

 

そして‥孝明天皇から下された勅

『長州の軍勢、速やかに掃討せよ』

舞台はいよいよ禁門の変

そして 長州征伐、戊辰戦争へと

移っていきます

新選組も再登場ですね!

 

鶴ヶ城が 戦いの舞台になる日の

カウントダウンが始まります

それすなわち

八重さんがジャンヌダルクに変わるまでの

カウントダウンです

 

ますます目が離せません!

来週もドキドキしながら見ます!!!

TOPへ.JPG

3月も いよいよなかばの15日

快晴!!!

雲ひとつない青空が一面に広がる会津です

 

『いつ磐梯山を撮りに行くの』

『今でしょ!今しかないでしょ!』

と いうことで 磐梯山を撮影にゴー!

 

時間は午後3時をまわっていました

今回は『表磐梯』そして『猪苗代湖』

を目標にして いざ しゅっぱーつ!

(((o(*゚▽゚*)o)))

 

国道49号線を東に向かって進むと‥

なんということでしょう!

130315飯豊山.jpg

飯豊山が とんでもなく綺麗なんです (*´∀`)

うっとり見とれてしまいました

は!いけない いけない!

今日の目的は磐梯山!

 

飯豊山のことも ずっと見ていたいのを

ガマンしながら

49号を左折して磐梯町に到着しました

まずはここから見える磐梯山

130315磐梯町2.jpg

ふわぁ~美しい(*´∀`)

青い空と雪化粧の磐梯山 似合いすぎです♪

磐梯町から また49号線方向に戻ってぱちり

130315猪苗代町.jpg

ぱちり

130315猪苗代町49沿い.jpg

やばいです!今日の磐梯山は

どこから見ても美しいんです!!!

今度は猪苗代湖と磐梯山を撮りたいと

天神浜に向かいました

130315天神浜猪苗代湖.jpg

まだ雪の残る天神浜

しぶき氷は終わっちゃったでしょうね

天神浜から見える磐梯山をぱちり

130315天神浜磐梯山1.jpg

雪の猪苗代湖と磐梯山のコラボ

見れるのもあとわずかですね 

素敵すぎます♪

 

次に私が向かったのは志田浜

と、そこに一羽の白鳥が!

130315白鳥.jpg 白鳥さんだ(●^o^●)と思った

私の目に止まったのは‥

130315白鳥磐梯山.jpg 分かりますでしょうか‥

白鳥さんの右側‥

ケガをしているんですね‥

飛べないんですね‥

仲間が北の国へ去った後も

ひとりぼっちでガマンしてるんですね‥

白鳥さんを見て浮かれた自分に反省‥

早く傷が癒えることを心から願います‥

 

あらためて、志田浜から見た

猪苗代湖と磐梯山です

130315志田浜磐梯山2.jpg気を取り直して

次に私が向かったのは長浜 

道すがら、正面に磐梯山を望めます

13031549号休憩所.jpg

13031549号磐梯山.jpg

こんな景色も、今日は絶景です

そして、長浜に到着!

130315長浜猪苗代湖.jpg たくさんのカモがいました

長浜から見える磐梯山

130315長浜磐梯山.jpg

これも美しいです\(^o^)/

時間が過ぎ、だんだん西日が

きつくなってきました

若松方面に戻る私

ふと思いました

今日はあれの撮影が出来るかもしれない!

思い立った私は49号線を左折

 

湖南側に立った私の目に映ったものは‥

130315鏡磐梯山.jpgやっぱり見れた!!! 

猪苗代湖に映る

『鏡磐梯山』

綺麗です!美しいです!すばらしいです!

感動でしばらくボーッと眺めていました

 

そうだ!せっかくここまで来たんだから

あそこから夕焼けの磐梯山を撮ってしめよう

と思い立って向かったのは布引高原

夕暮れがどんどん深くなっていきます

130315夕暮れ磐梯山.jpg

急げ急げ 山を登る私

しかし‥途中いきなり立ちふさがったのは

130315通行止.jpg高い 高い雪の壁

布引高原はまだ無謀でしたね(^_^;)

雪の壁を背にして見えた磐梯山

130315薄暮磐梯山.jpg

ここで日没終了!

 今日は素敵な姿を見せてくれて

ありがとうございます

いつも会津を見守ってくれて

ありがとうございます

 

今回の磐梯山撮影紀行は

素敵な写真ばかりで

どれを載せるか選択に困りました

とっても美しい磐梯山でした 

 (●^o^●)

TOPへ.JPG

じゃーん!

やえちゃん冒頭ピース.jpg

やえちゃんです♪

3月24日で満1歳の誕生日を迎えます♪

ピンク桜やえちゃん.jpg

『会津のいいとこ伝え隊』の応援隊長として

頑張ってきました(●^o^●)

ようこそお城へ_edited-2.jpg

これからも 会津のいいとこ伝え隊

おしろぼやえちゃん.jpg

お城ぼ君や町中さむらいさん

じげんやえちゃん.jpg

あいづじげん君とも仲良しこよしで

今年も張り切ってまいりますよー!

やえやえ.jpg

やえちゃんに逢いに会津へ来てね♪

運が良ければ着ぐるみやえちゃんにも逢えますよ

(●^o^●)

1歳になっても ますます張り切って

やえちゃんは会津のいいとこを

伝えたい

\(^o^)/

やえちゃん終わり.jpg

3月下旬に発行される

『SLばんえつ物語ファンクラブ通信』に

やえちゃんも紹介されますよー♪

楽しみ(●^o^●)

TOPへ.JPG

 

今日の会津は天気良好!

気温はあまり上がりませんが

青空の好天です\(^o^)/

こんな日は散歩でもして

冬の間に なまってしまった体を鍛えましょう!

 

と、いう訳で、今日は七日町から

鶴ヶ城会館までの道を散歩しながら

会津若松を紹介しますね♪

 

まずは出発地点

130314斎藤一墓.jpg

七日町駅前 阿弥陀寺

新選組副長助勤三番隊組長

『斎藤一』さんの墓

雪もすっかり溶けてますね♪

よかったよかった(●^o^●)

斎藤さんに深く合掌してから

いざ出発 (。•ˇ‸ˇ•。) キリッ

時刻は9時27分です 

30314七日町通り.jpg

七日町通りを さんぽさんぽ

大正浪漫あふれるこの通りは

観光客に人気の通りです(●^o^●)

 

神明通り方向に向かって

歩いていると目に入ったのは

130314新選組記念館.jpg 『新選組記念館』

記念館オリジナルの新選組グッズもあります

新選組ファンの皆さん 会津に来たら

見てみてくださいね(●^o^●)

 

さらに歩くと

130314まんが館.jpg 『マンガ館』

こちらには手塚治虫さんの貴重な資料が

見れるそうですヽ(^o^)丿

実は今まで入ったことありませんでしたが

この前テレビでやってた

有吉さんのぶらり旅で知りました(^_^;) 

 

そしてそこから少し歩くと

130314清水屋旅館.jpg清水屋旅館跡

今は建物はありませんが

この旅館には 土方歳三さんや吉田松陰さん

新島襄さん・八重さん夫妻も泊まった宿です

 

そのまま さんぽを進めると

130314神明通り.jpg神明通りに入りました

言わずと知れた会津の中心市街地です

右に曲がって神明通りをさんぽさんぽ

130314興徳寺入口.jpg

『蒲生氏郷公』の菩提寺

『興徳寺』は、ここから入ります

今日はスルーして、さんぽさんぽ

130314神明神社.jpg 『神明神社』

市民に愛されている

町中の神社です(#^.^#)

神明通りを抜けてそのまままっすぐ歩くと

130314若女前通り.jpg旧若松女子高校前に着きます

このまままっすぐ行くと、お堀沿いの道

そして、八重さんの生家跡があります

 

今日の目的はつるかん

ここから左に曲がってさんぽさんぽ

130314北出丸道路.jpg

つるかんの一歩手前

北出丸入口の通りです

この通りは ご覧のとおり

鶴ヶ城を正面に一望出来る絶景ストリート!

更に歴史的にも深い通り

この通りで 籠城戦の末降伏した

会津の開城降伏式が行われたのでした‥

 

さらにちょっと移動すると

130314鶴館.jpg つるかんにとうちゃ~く!!!

時間は10時14分

47分間のぶらり散歩でした

(●^o^●)

 

ゆっくり見てみたい場所もたくさんの

七日町⇒つるかん散歩コース

ちょうどいい時間と距離ですよ♪

 

この企画、シリーズ化しましょう!

またいつか、違う道を散歩しますので

お楽しみに♪

\(^o^)/

TOPへ.JPG

青空広がる気持ちのいい天気

最近会津の今を届けてないなぁ‥

と思った私は、春を探しに出発!

会津の季節の移り変わり状況を

パトロールしてきました!

今回の方向は 南会津方面

まず立ち寄ったのは もちろん

芦ノ牧温泉駅!

130312ばす全景.jpg

ばすちゃん(((o(*゚▽゚*)o)))

今日も熟睡勤務中!

ちょっとちょっかいを出してなでなでしたら

うるさいニャ!とひとにらみして また

130312ばすアップ.jpg

ばすちゃん 暁を覚えてません!

『春眠』です!!!

ばすちゃんは全員一致で『春』に決定!

 

次に向かったのは

130312芦ノ牧.jpg

芦ノ牧温泉

雪溶けも進み冬の終わりを感じます

暖かい気配を感じます

ここも『春』に認定!

 

更に南下すると

130312湯野上温泉駅.jpg

会津鉄道『湯野上温泉駅』

かやぶき屋根で知られるこの駅舎

屋根の雪もほとんど溶けています

この駅は

130312湯野上足湯.jpg130312湯野上囲炉裏.jpg

外に足湯 中に囲炉裏があります

足湯につかりながら読書で時間をすごしたい!

考えただけでぽかぽか

ここも『春』に決定!

更に南下して

130312塔のへつり.jpg

名勝 『塔のへつり』

130312塔のへつりアップ.jpg冬の名物『氷柱』がすっかり溶けています

なので、ここも『春』

ただし 駐車場はまだ雪に埋まり

『冬』でした(^_^;)

 

ここから私はUターン

途中左に曲がり山を登る途中

130312清流.jpg

雪溶けの水が清らかに流れる清流

マイナスイオンたっぷり

ここは『冬』と『春』の間に保留

 

さらに山を登り

130312大内小画像.jpg

大内宿!

屋根の雪はまだ結構あるけど

道路は雪がありません

『冬の終わり』『春の始まり』と

認定しようとしたその時!

130312大内通り.jpg

通りを歩くカップルが

ほんわり暖かかっただったので‥

『春』に決定(*´∀`)

 

大内宿をあとにして本郷方面へ

130312大内ダム.jpg

大内ダム 雪原に見えるでしょうけど

ここはダム湖なのです

まだまだ『冬』(>_<)

 

130312下野街道.jpg

会津西街道 通称『下野(しもつけ)街道』

歴史の道です

どう見ても山林にしか見えませんが

道なのです

ここもまだ『冬』(>_<)

 

130312氷玉峠.jpg

氷玉峠

幕末戊辰会津戦争で激戦地ともなった

この峠の春は まだ先ですね

『冬』(>_<)

 

そしてやっと会津美里町本郷に

下りました 本郷から見える

130312磐梯山小.jpg

磐梯山

はぁ‥美しい!!(((o(*゚▽゚*)o)))

磐梯山の仕分けは

皆さんにお任せしますね

『冬』?『春』?

 

以上 長い冬の終わりを感じた

南会津方面の今をお届けしました

\(^o^)/

TOPへ.JPG

やっぱり話したい!『八重の桜』

【第十話 池田屋事件】

タイトルのとおり

なんといっても新選組でしたね!

池田屋の場面は

期待以上に緊迫でした

決して長い時間ではなかったけど

見入りました

沖田さんの吐血もありましたね

 

会津側の視点から見る歴史

『八重の桜』

会津と きってもきれない新選組は

英雄的な表現をするのかな?

と思っていました

 

でも、悪役とまでは行きませんが

あくまでも会津藩御預

会津の出先機関としての演出ですね

 

それでいてあの存在感をかもし出す 

山本むつみワールド

すごいです

 

覚馬さんに背後から

切りつけようとした浪士を

顔色もかえずに切り捨てた斎藤一さん

覚馬さんに吐いた言葉

『隙だらけだ!』

クラッとくるくらい

しびれちゃいました

やっぱり大好きですー!!!

 

池田屋の件を『失策』と位置づけた会津‥

さらにその失策を

秋月悌次郎さんの失策として

左遷させてしまいました‥

 

これは、会津藩の痛恨の失策です

秋月さんは、これからの会津に

絶対にいてもらわなければならないのに‥

地元ながら 歯がゆい思いで会津の頑固さに

地団駄踏んじゃいました

容保公のお体も心配‥

 

そして いよいよ会津の猛将 鬼官

佐川官兵衛さんが京に登ります!

 

いよいよ京都守護職も終盤です

どんどんスピードが増していってますね

 

切ない思いがいっぱいだった

八重の桜第十話でした

TOPへ.JPG

14:46 東に向かい

黙祷を捧げさせていただきました

失われたたくさんの命

流された多くの涙に

 

そして、この時から新たな誓いを

胸に刻みました

自分に出来る事なんて限られている

自分がしていることが

人の役にたつのかは分からない

でも、自分には、自分に出来る事しか出来ない

130311講演.jpg

だから これからも私は

自分に出来る事を続けていきます

会津の今を伝え続けること

130311北出丸.jpg

全国の 会津を好きでいてくれる方

会津に興味を持ってくれている方

故郷会津を離れている方に

会津の元気を届け続けていきます

130311本丸北.jpg

写真は今日、3月11日の鶴ヶ城です

お城も 誓いを胸に今日も凛として

上を向いています

130311本丸南.jpg

時には立ち止まったり

やすんだり

疲れたりすることもあると思います

にんげんだもの

 

でも、そんな時も 休憩が終わったら

また 腰を上げ 一歩一歩

歩いていきます!

 

今後もよろしくお願いします

『負げでらんねがらっし!!』

130311石垣から見上げ.jpg

TOPへ.JPG

あの日も寒い日でした

仕事の最中でした

経験した事の無い揺れでした

 

建物のレンガが落ち

外に飛び出した私達は

その光景にぞっとしました

 

あの日から今日で2年

震災関連で亡くなった方は2万人以上

いまだに発見されていない方々も多数

 

そして 福島はもうひとつの震災に襲われ

今もまだ苦しんでいます

 

バラバラになった家族

帰りたくても帰れない我が家

いわれのない誹謗中傷‥差別

 

穏やかな冬の青空が続く故郷から

住み慣れないこの雪国会津で

経験したことのない寒さに耐えて

暮している方々も大勢いらっしゃいます

 

私達の中では まだ何も終わっていません

まだ2年前から足を進められずにいる人

時計が止まってしまっている人も

大勢いらっしゃいます

 

そんな中私達を

見守り 励まし 声をかけ続けてくれた

たくさんの方々に感謝いたします

 

まだまだ続くこの苦しみの中から

一歩一歩 前に進むために

私達は歩いていきます

 

大好きな故郷を

未来に引き継ぐために

私達は 歩いていきます

 

道程は遠いかもしれないけど

歩く速度はゆっくりかもしれないけど

時々立ち止まって休むかもしれないけど

私達は未来のために歩いていきます

 

福島は 会津は

私達の誇りです

TOPへ.JPG

今日は穏やかなお天気の土曜日

ぽかぽかと 暖かい

とっても気持ちのいい週末です♪

 

今日 明日と鶴ヶ城では

大イベントが開催されますよー!

皆さんご存知ですよね

『鶴ヶ城プロジェクションマッピング はるか』

鶴ヶ城をスクリーンに投影される

美しい立体映像の芸術です

 

昨日 一般公開に先がけて

試写会が行われました

私も行ってまいりました

 

オープニングイベントには

『綾瀬はるかさん』『松重豊さん』も登場

『八重さん』と『父 権八さん』です

写真は撮れませんでしたが

はるかちゃん可愛かった~

(●^o^●)

 

そして 試写会開始

『八重の桜』のテーマ曲に合わせて

鶴ヶ城がどんどん桜の世界に

感動!綺麗!ファンタスティック!

 

この感動を写真で伝えることは難しいけど

ポスター風に作って見ました

どうぞ

\(^o^)/

ポスター風はるかサイズ小_edited-2.jpg

『はるか』は

今日(9日)明日(10日)

18:00、18:40、19:20

に開演します

混雑が予想されますので

怪我等ないように

ゆっくりとご入場ください

 

この感動を その目で

楽しんでください♪

TOPへ.JPG

もうすぐ春のお彼岸です

お彼岸といえば‥会津の伝統の行事

『会津彼岸獅子』

 

八重の桜でも 第五話で登場しましたね

『小松獅子』と『天寧獅子』

 

昔はいくつもの村に獅子団が存在し

彼岸が来ると一斉に家々を舞い歩き

会津盆地に春を告げていたそうです

 

戊辰戦争や太平洋戦争を乗り越えた

その歴史は決して平坦なものではなく

今ではその数も激減してしまいましたが

それでも今なお伝統を継承し

活動する獅子団がいくつかあります

 

天寧獅子団、小松獅子団も

その中のひとつです

春分の日にこの二つの獅子団が

以下の場所で

春を告げる舞いを披露してくれます

 

【春分の日 3月20日】

 

☆ 天寧獅子団 ☆

10:30 鶴ヶ城本丸

12:00 七日町 阿弥陀寺

 

☆ 小松獅子団 ☆

13:00 コープ本町駐車場

13:40 市役所本庁舎前

14:20 神明通り リオンドール前

15:00 大町通り 会津信用金庫駅前支店駐車場

 

お近くの方々は ぜひ春を告げる

彼岸獅子を見てくださいね♪

  

小松獅子団は『八重の桜』 にも

今後、再登場しますよ

 

鶴ヶ城が西軍に囲まれた

慶応四年八月二十六日

田島の警備から急ぎ戻ってきた

家老 山川大蔵さん率いる会津軍

何とか鶴ヶ城に入城したい‥

山川大蔵さんがとった作戦は‥

小松獅子団の演奏と舞いを先頭に行進!

あっけにとられる西軍を横目に

見事千五百の会津藩兵の

無血入城を果たしたのでした

 

懐かしい昨年8月26日の

『幕末へタイムスリップシリーズ』ブログをどうぞ

\(^o^)/

http://tsurukan.com/diary/2012/08/post-424.html

TOPへ.JPG

今日の天気も晴れ♪

空は霞がかっていますが

太陽が降り注ぎ 暖かな日差しが

心地よいです

(●^o^●)

今日は県立高校の入試でした

穏やかな天候でよかったですね

 

それにひきかえ私ときたら‥

今日のブログのネタがない~‥

だから、タイトルも『う~ん‥』

 

今の季節は

ちょうど冬と春との境目(ほとんど春寄り)

春寄りとはいっても

地面はまだ見えていないしなぁ‥

写真撮りは諦めて

何かお話しでも‥

 

なんにも思い浮かばな~い

(>_<)

スランプスランプ

 

穏やかな春の日差しを浴びながら

何にも考えなくてすごすことも

大切ですよねー

(●^o^●)

 

と、いうわけで意味の無いブログで

今日は終わっちゃいますね

ごめんなさい

<m(__)m>

 

もっともっと勉強します

(>_<)

また明日でーす

\(^o^)/

TOPへ.JPG

今日の会津は快晴

\(^o^)/

春を思わせる陽気です

天気がいいと気持ちいいですねー

このまま春にまっしぐらといきたい物です

(#^.^#)

 

今日の話題は 慰霊祭・墓前祭

4月以降に会津で行われる墓前祭

慰霊祭についてご紹介しますね

 

八重の桜で会津の歴史を

たくさんの方々に知ってもらえた今年です

そんな歴史を持つ会津では

先人の霊を敬い

様々な慰霊祭が行われています

今日は、その中で規模の大きなものを

ご紹介いたします

 

☆4月 戊辰殉難者春季祭典☆

戊辰の役の殉難者を弔う祭典です

春と秋に執り行われます

長命寺     ・     阿弥陀寺

120824長命寺庭.JPGP1020403.JPG

翌日には白虎隊の慰霊祭も開かれます

飯盛山(白虎隊剣舞)

120523士中二番対墓.JPG 

☆4月 近藤勇墓前祭☆

新選組局長 近藤勇さん

会津藩と共に戊辰戦争を戦った

同士の墓前祭です 

天寧寺

120505近藤土方.JPG

 

 

   ☆5月 奈与竹碑前祭☆

戊辰の役 殉難婦女子の慰霊祭です

善龍寺

120725なよ竹の碑.JPG 

☆5月 土津神社春季大祭☆ 

藩祖保科正之公生誕祭です

猪苗代町 土津神社

120525士津正之公.JPG

 

 

☆5月 会津松平家お花祭り☆

二代目以降の歴代藩主の祭典です

容保公も当然この中に入ります

東山温泉入口 松平家御廟

120505容保公墓2.JPG

 

 

☆9月 土津神社秋季祭典☆

土津神社

120525正之公墓1.JPG

 

☆9月 戊辰殉難者秋季祭典☆

長命寺     ・     阿弥陀寺

120721長命寺戦死墓.JPG120721阿弥陀寺戦死墓.JPG

飯盛山(白虎隊剣舞)

120523飯沼貞吉.JPG

 

☆9月 中野竹子女子墓前祭☆

涙橋の戦いで散った

中野竹子さんの慰霊祭です

会津坂下町 法界寺

120626竹子墓.jpg

 

☆9月 斎藤一忌☆

新選組副長助勤

三番隊組長

『斎藤一』さんを弔う法要です

阿弥陀寺

120928斎藤一墓.JPG 

☆10月 東軍殉難者慰霊祭☆

長岡藩河井継之助さんをはじめ

奥会津で戦い散った多くの

東軍殉難者を敬う法要です

只見町 医王寺

120803河井継之助墓.JPG 調べれば

もっと多くの慰霊祭が

行われていると思います

先人の思いを胸に

深く深く合唱する日です‥

TOPへ.JPG

3月4日は好天に恵まれた

会津若松市

一日中青空が広がり

春の陽気を思わせる日でした

こんな日は鶴ヶ城を撮りに行こう!

と思い立ったのが5時30分頃

いつもこんな時間になってしまう私ですが

撮りに行ってきました

130304北出丸.jpg

北出丸から見上げた鶴ヶ城

西日を浴びて凛とたたずんでいます

冬の間は雪で中々行けなかった

鉄門側に移動して

見上げた鶴ヶ城はこちら

130304鉄門.jpg

威風堂々!

迫力の鶴ヶ城です

本丸側に廻りこみパチリ

130304本丸.jpg

今度は西日を背にしています

それでもやっぱり存在感抜群!

本丸内の道路は 今週末の

プロジェクションマッピングのためか

すっかり除雪が完了していました

干飯櫓側から石垣を登り

会津若松市街をパチリ

130304市街地.jpg

夕暮れ間近の市街は

まだ屋根に雪が残っていました

石垣を歩き 麟閣裏側から臨む鶴ヶ城

130304麟閣.jpg

美しいのひとことです

(●^o^●)

最後に干飯櫓前から

鉄門と鶴ヶ城

130304干飯櫓.jpg

赤瓦も覗き出てきました

3月も 美しい鶴ヶ城の始まりです♪

TOPへ.JPG

昨日は気持ちいいほどの

青天だった会津(#^.^#)

IMG_2778.jpg

ところが一転 今朝は

IMG_3238.jpg

雪の会津です(>_<)

 

今日は二十四節気のひとつ

『啓蟄』(けいちつ)ですね

 

春の暖かさを感じて

冬ごもりしていた虫が

土から外に這い出てくるころ

暦の上では春なのですねー

もちろん会津はまだ深い雪に覆われて

虫が出てくるには早すぎますが

昨日の好天のように

除々に春めいた日が

増えていきます

20120314ふきのとう.JPG

これは去年の3月14日に撮影した

ふきのとうです

今年は雪の量が多いので

同じ時期はまだ地面が

顔を出さないかもしれないけど

雪の下では 春の準備が

着々と進んでるはず

 

今日だって 午後からは晴れの予報

今降っている雪も

名残雪だと思えば

憎らしくないですね

 

厳しい冬をガマンしたのは

虫だって植物だって

人間だって同じです

 

いいかげん 温かくなって

虫も植物も人間も

外に自由に顔を出せる

春よ 早くこ~~~い!!!

( ´)

TOPへ.JPG

昨日の八重の桜 第九話

【八月の動乱】

見ごたえありましたねー

八月十八日の政変

緊迫感がありました

手に汗握りました‥

会津にとって 長い一日でしたね

 

翌日に孝明天皇から賜った

【宸翰】と【御製】

宸翰(しんかん):天皇自筆の書蘭

御製(ぎょせい):天皇自筆の和歌

『和らくも武き心も相生の

松の落ち葉のあらず栄えん』

 会津の繁栄を祈る和歌でした

 

会津が絶頂期を迎えていた

この年の八月でした

照姫のもとに届けられた容保公の

『写真焼き』

本物と見間違えるほど

生き写しでしたねー(●^o^●)

 

そして 照姫のお国入り

城下の女性達の照姫様への憧れが

伝わってきました

道場を視察した照姫様のお言葉

『会津を思い、殿を思い、

おのが家を思う気持ちが同じならば、

たとえ争いがあっても、

それは一時のこと。

みな、会津のおなごなのですから。

優しく、勇ましくありましょうぞ』

 

このお言葉に『ホロッ』

(ToT)

照姫様のお優しさは本物ですね

凛とした美しさに

強さと優しさを備えた照姫様

会津人みんなの憧れです♪

 

今回は白虎隊士も登場しました

伊東悌次郎少年

八重さんから鉄砲を習ったと伝えられる

悌次郎少年も まだあんなに

小さかったんですね

 

尚之助さんと八重さんのロマンスも

漂ったり

照姫様の右筆でときめいたり

今回も見所満載でした

 

そしてそして 来週は

いよいよ

『池田屋』ですね!!!

( ´)

 

新選組の活躍

斎藤さんの活躍に期待し

ワクワクしながら

来週を待ちます

(((o(*゚▽゚*)o)))

TOPへ.JPG

今日 3月1日は

県内の多くの高校で

卒業式が行われます

1年生の終わり間近に突然襲ってきた

あの地震

あれからの2年間は

環境や生活が大きく変わり

つらく苦しい思いをした子がたくさんいます

 

そんな中で 前を見つめ

一歩一歩 歩いてきた君達

そして振り返ると 高校三年間の足跡が

君達の後ろにしっかりと残っています

 

これから 色々な道に羽ばたいていく君達

そんな君達を 私達はこれからも

応援していきます

卒業おめでとうございます

 

何にもしてあげられないけど

今日は卒業生の皆さんに歌のプレゼント

 とっても優しくて大好きなこの歌詞を

添えてさせていただきます

 

 

作詞/作曲 藤巻亮太さん

唄 レミオレメン

 『3月9日』

 

流れる季節の真ん中で

ふと日の長さを感じます

せわしく過ぎる日々の中に

私とあなたで夢を描く

 

3月の風に想いをのせて

桜のつぼみは春へとつづきます

120411つぼみ.JPG溢れ出す光の粒が少しずつ朝を暖めます

大きなあくびをした後に

少し照れてるあなたの横で

 

新たな世界の入口に立ち

気づいたことは1人じゃないってこと

 

瞳を閉じれば あなたが

まぶたのうらに いることで

どれほど強くなれたでしょう

あなたにとって私も そうでありたい

 

砂ぼこり運ぶ つむじ風

洗濯物に絡まりますが

昼前の空の白い月は

なんだかきれいで見とれました

 

上手くはいかぬこともあるけれど

天を仰げば それさえ小さくて

sora.jpg青い空は凛と澄んで

羊雲は静かに揺れる

花咲くを待つ喜びを

分かち合えるのであれば それは幸せ

 

この先も 隣で そっと微笑んで

 

瞳を閉じれば あなたが

まぶたのうらに いることで

どれほど強くなれたでしょう

あなたにとって私も そうでありたい

TOPへ.JPG