2013年4月アーカイブ

おとといの八重の桜

十七話『長崎からの贈り物』

今後の布石となる重要なポイントが

散りばめられていましたね

 

『小田山』

120731小田山より城下.JPG

八重さんの弟 三郎君が言ってましたね

『小田山からはお城がよく見える』

 

そうなんです

鶴ヶ城の東約1.5km(直線距離)の

この山からはお城がよく見えるのです

120731小田山より鶴ヶ城.JPG

その言葉を聞き

尚之助さんが危惧したとおり

のちの会津戦争において

この小田山を西軍に奪われ

砲陣を敷かれてしまったこと‥

会津にとって

大失策のひとつだったのです‥

 

いよいよ会津戦争が

近づいている八重の桜ですね

 

そして 今回の私の

ぷんぷんポイント(。•ˇ‸ˇ•。)

一橋さん!そう!

徳川慶喜さんです(。•ˇ‸ˇ•。)

 

容保公の帰国が決まってたのに

また口先三寸で

その帰国さえも流れてしまいました

一橋さん!どこまで容保公を

苦しめれば気がすむの‥(ノω・、)

 

一橋さんにぷんぷんです(。•ˇ‸ˇ•。) /

 

そして 今回の私の

わくわくポイント(ノ*´∀`)ノ

八重さんと尚之助さんの白河旅行

ある意味新婚旅行ですね(ノ*´∀`)ノ

 

きっと、道中 戊辰会津戦争の要所を

紹介してくれる旅になるかな?

会津盆地を囲む数々の峠の

お勉強になりそうですね

 

来週は京都では大政奉還ですね

いよいよ‥戦が近づいています

 

戊辰会津戦争はもう少し先ですが

いよいよ会津にとって、辛く苦しく

悲しい歴史の始まりです

TOPへ.JPG

さぁ!待ちに待ったGW

昨日はちょっと寒い雨風の会津でしたが

鶴ヶ城の桜は

皆さんを待っていてくれましたよー

\(^o^)/

昨日の鶴ヶ城の桜をどうぞ!

まずはお堀沿い

西出丸出口側からぱちり

130427お堀2.jpg

 

お堀の南側に回ってぱちり

130427お堀南.jpg

 

廊下橋と一緒にぱちり

130427廊下橋.jpg

 

土手も綺麗だったのでぱちり

130427土手.jpg

 

お城の南側 桜の絨毯になってました

ぱちり(((o(*゚▽゚*)o)))

130427南回廊桜の絨毯.jpg

 

鶴ヶ城公園の桜はだいぶ緑が

多くなってきましたが

本丸の桜はまだまだ美しいですよー!

それでは昨日の鶴ヶ城の桜をぱちりぱちりの

連続でどうぞ\(^o^)/

130427南側石垣.jpg

130427西出丸.jpg

130427干飯櫓.jpg

 

麟閣のしだれ桜も美しく咲いています

130427麟閣しだれ桜.jpg

 

そして 再度鶴ヶ城!

130427麟閣裏.jpg

まだまだ桜とお城の絶景を

楽しめる鶴ヶ城の今です

GWはぜひ 美しいお城を眺めに

おいでください(ノ*´∀`)ノ

TOPへ.JPG

さぁ!待ちに待ったGW突入ですね♪

初日の今日は いまひとつのお天気の

会津ですが 明日からは

お天気よくなりそうですよ(^-^)

 

今年は八重の桜を見て

あのお方のファンが

どっと増えていますね

あのお方

『松平容保公』

120912容保公正面.JPG

写真は愛宕神社の胸像です

 

GWに会津を訪れてくれる

多くの方は 容保公のお墓に

参拝に行かれるのではないでしょうか

 

そこで今日は 容保公のお墓を案内しますね

 

東山温泉入口の手前に入り口があります

看板がありますのですぐ分かります

そこから細い路地を入っていくと

130425御廟入口.jpg

会津松平家御廟の入口です

さぁ!ここからがしんどいですよー!

130425御廟階段.jpg

長い長い階段を登って

登って 登って

ヒー(>_<;;)

いったいいつになったら着くのぉ(>_<)

と思う方もいるほど登って

そして

130425亀石.jpg

亀さんにやっと到着(^-^)/

この奥に

130425容保公松平家墓ふたつ.jpg

右手前が容保公の墓

左奥が松平家の墓

130425容保公墓全景.jpg

容保公の墓

130425容保公墓拡大.jpg

武士の世の終わりに

最後まで武士としての義をまっとうした

会津藩最後のお殿様

九代藩主 松平容保公

ここに眠る‥合掌

 

そして その左奥

130425松平家墓.jpg

松平家の墓

戊辰会津戦争時 籠城婦人を

指揮し 城内で立派に敵と戦った

美しく 気高い会津のお姫さま

照姫様

ここに眠る‥合掌

 

GW 会津観光で松平家御廟に

足を運ばれる方

今年は多いと思います

 

ゆっくりゆっくり登って

心静かに合掌してきてくださいね

(^-^)

TOPへ.JPG

昨日の歴史秘話ヒストリア

泣いちゃいました

(ノ◇≦。)

新選組最強ヒーロー!斎藤一

私達会津人にとって

斎藤さんは まさに最強ヒーローなのです

 

と 言う訳で今日のブログは緊急特別企画!

斎藤一の足跡を追え!at会津

正確な足取りが残された文献は

あまり少ないと思いますので

私が知る(信じてる)範囲での

会津で戦った斎藤一率いる新選組を

追いかけます

 

120508福良御本陣跡.JPG

斎藤一ら 新選組が

宿泊していた福良

120508福良御用場跡.JPG

御用場跡は 建物が

取り壊されて 今はありません

 

 

120630母成古戦場碑.jpg

母成峠の戦い

東軍800 西軍3000

一日で戦は決し 西軍は一気に

会津平野に軍を推し進めます

 

この戦いの後

斎藤一は試衛館以来の盟友

土方歳三と袂を分かつことになります

120630大塩宿検断屋敷跡.jpg『今、(会津が)落城せんとするを見て

これを見捨てるのは【誠義】にあらず』

と 斎藤一は会津に残って

最後まで戦うことを決意しました

 

そこからの新選組は戦いの日々

120630陣ケ嶺峠.jpg

陣ヶ峰

120828山都木曽平原.JPG

木曽

 

連日の戦い そして敗北‥

そしてついに‥

130326如来堂.jpg

130326如来堂を含めた夕陽.jpg

新選組13名 西軍300名に囲まれ

如来堂の戦い

ここに 会津における新選組は

幕を閉じました

 

最後まで会津と 松平容保公と

同じ道を歩いてくれた

斎藤一

鶴ヶ城落城後は会津藩士として

不毛の地 斗南へ向かいました

 

ますます斎藤さんが大好きになった

昨夜の私でした

120922斎藤一墓.JPG

TOPへ.JPG

今日のブログは久々の

歴史探訪を行いましょう

今日紹介する場所は会津若松から

越後街道を西に向かった

会津坂下町

 

町中にあるこのお寺

120626法界寺.jpg

法界寺

 

このお寺には ある有名な方が

眠っていらっしゃいます

130423竹子墓.JPG

130423竹子墓アップ.JPG

『小竹女子之墓』

小竹女子‥その人誰?と思う方も

いらっしゃいますね

『中野竹子』といえば

あぁ!と分かってくださいますね

 

幕末戊辰会津戦争に

娘子軍を率いて涙橋(柳橋)の戦いで奮闘

敵の銃弾を被弾し 戊辰の華と散った

会津の烈婦 中野竹子さんの墓です

130409涙橋下から.jpg130409竹子左.jpg

被弾し、瀕死の重傷を負った竹子さんは

介錯され、その 首が埋葬されたのが

ここ、法界寺です

130423辞世の句碑.JPG  

墓の敷地には 彼女の辞世

『武士(もののふ)の 猛きこころにくらぶれば

数にははいらぬ我が身ながらも』

と刻まれた碑が

 

また、墓石の字が風化して見えなくなる前にと

130423墓石の句碑.JPG

墓石の句を刻んだ碑も

会津坂下の地で大切に守られている

竹子さんの墓

 

そして、ここ法界寺には

戊辰役殉難碑もあり

戊辰戦争で戦死した方々を弔っています

130423戊辰役殉難碑.JPG

 

竹子さんの妹『優子さん』の

ひ孫さんが奈良よりこの墓を訪ねた際

句を書き残されていきました

120626高蘭子.jpg

『われを抱き 頬寄せましし おほははの

息かと思ひぬ 会津の風は』

(おほはは:大母 優子さん)

 会津の烈婦 中野竹子さんは

今も ここ法界寺で静かに眠っておられます

130423花と竹子墓.JPG

TOPへ.JPG

4月23日

この日は

『長命寺』             『阿弥陀寺』

130423長命寺.JPG130423阿弥陀寺拡大.JPG

このふたつのお寺で法要が営まれました

【戊辰殉難者春季祭典】

 

このふたつのお寺には

幕末 戊辰 会津戦争で戦死した

多くの会津藩士が眠っています

 

戦に破れた後も

戦死した会津藩士の遺体は

弔われることを許されず

長い間放置され続けていました

やっとそれが許されたのは明治二年二月

 

当初は『賊軍の遺体』ということで

罪人塚が指定されましたが

哀願のうえ このふたつのお寺への

埋葬が許されました

130423長命寺看板.JPG130423阿弥陀寺戦死墓.JPG

しかし墓石を建てることは許されず

やっと建立することができたのは

阿弥陀寺が明治六年

長命寺は明治十一年

墓石に刻む事が出来た言葉は

両寺とも 『戦死墓』の三文字でした

120721長命寺戦死墓.JPG130423阿弥陀寺戦死墓拡大.JPG

  死しても そのようなひどい扱いを

受けた先人を思い

毎年春と秋に 両寺で

法要が催されます

今日 4月23日と 9月23日です

まずは午前10時 長命寺

130423長命寺法要.JPG

今日は天気もよく

三年ぶりにお墓の前での

法要となったそうです

約145名の御霊に合掌‥

 

続いて午前11時より 阿弥陀寺

130423阿弥陀寺本堂.JPG

こちらは本堂において法要が

執り行われました

中には入れないので

約1,300名の御霊に外から合掌‥

 

八重の桜の人気もあり

たくさんの方々が

会津へ訪れてくれているこの春

 

そんな会津で、ひっそりと厳かに

戊辰戦争で散った会津藩士の英霊を

地元では毎年こうして弔っています

 

明日は飯盛山で法要です

これは、会津高校の生徒による

白虎隊演舞が披露される有名な法要のため

たくさんの方々がおいでになります

TOPへ.JPG

リキを入れて撮影をしてきました!

( ・`ω・´)b

撮影は4月20日の夜

雨が降りしきる鶴ヶ城

 

まさかこの雨が翌日の朝には

雪に変わっているなど

思ってもみませんでしたが(^_^;)

 

夜の雨の鶴ヶ城

ライトアップされた鶴ヶ城と

桜のコラボレーション

どーんとお楽しみください!!

 

撮影行軍出発前に

まずは鶴ヶ城会館自慢の

『照姫しだれ桜』

130420照姫しだれ桜.jpg

うーん(ノ*´∀`)ノ美しい♪

よーし この美しさをかみしめながら

鶴ヶ城へしゅぱーつヽ(•̀ω•́ )ゝ✧。

 

130420北出丸入口坂.jpg

北出丸から上る坂道

なんと幻想的な風景でしょう(ノ*´∀`)ノ

 

130420北出丸下から見上げた鶴ヶ城.jpg

ビューティフル(ノ*´∀`)ノ

 

130420本丸の回廊.jpg

本丸の桜並木もワンダフル(ノ*´∀`)ノ

 

130420稲荷前.jpg

鶴ヶ城稲荷前からも綺麗(ノ*´∀`)ノ

 

130420公園から桜の中の鶴ヶ城.jpgさて問題です。鶴ヶ城はどこでしょう?

 

130420公園回廊.jpg桜の回廊を歩く恋人同士(ノ*´∀`)ノ

うらやましいゾ! ( ・`ω・´)b

 

130420廊下橋.jpg廊下橋も幻想的ぃ(ノ*´∀`)ノ

 

130420桜の絨毯.jpg桜の絨毯(((o(*゚▽゚*)o)))

鶴ヶ城が空を舞っているようです(ノ*´∀`)ノ

 

130420麟閣裏.jpgもう言葉になりません‥

 

130420麟閣裏より中央ぎみ.jpg いかがでしたでしょうか(ノ*´∀`)ノ

全身全霊をかけて撮影した鶴ヶ城

我ながらあっぱれに撮れました(^-^)エッヘン

 

まだまだ盛りの鶴ヶ城の桜

ぜひぜひこの感動をたくさんの方々に

味わってもらいたいです(^-^)/

130420干飯櫓.jpg 追伸

雨の夜のこの撮影の翌日

私は風邪をひいて

寝込んでしまいました(^_^;)

TOPへ.JPG

昨日も泣きました

(ノω・、)

八重の桜 第十六話

『遠ざかる背中』

まずは とうとう登場しましたね

(((o(*゚▽゚*)o)))

中野竹子さん!

130409竹子正面.jpg

美しくて凛々しくて

とっても素敵でした♪

彼女の言った言葉

『強くとも、鉄砲はただの道具。

武士(もののふ)の魂がこもる

剣や薙刀とは違います』

 

これも会津女の精神のひとつ

最新の銃が必要な時代である

間違いない事実

でも 武士の精神を頑なに守る

中野竹子さん

江戸で生まれ育った彼女もまた

立派な会津女なのです

130409竹子ポスター.jpg

そして 今回の私の

(おそらく視聴されたほとんどの方々の)

ウルウルポイント(ノω・、)

孝明天皇と容保公の会話

孝明天皇が容保公に語りかけてくれた言葉

 

『そうやな‥。もう

引き留めるわけには行かぬな

都を守護するそなたの苦労

ようわかっていた

 

‥‥なれど、わしには

そなたが支えであった

心の深いとこで

通いあうものがあったからや』

 

『主上‥‥もったいないことを‥‥』

 

『我らは、重い荷を

背負うた者同士

ご先祖代々、守り

培ってきたものを、

両肩に背負うて

歩んでゆかねばならぬ

‥時には、因循姑息との

(いんじゅんこそく)

そしりも受けながら‥

 

今の世では、壊すことよりも

守り続けることの方が

えろう難しい。

その苦しさを

まことに分かち合えたのは、

そなた一人であった‥‥‥』

DSCN2898.jpg『‥‥‥会津から教わった。

‥‥武士(もののふ)の誠は

義の重きに着くことにあると。

‥長い間、誠を尽くしてくれて、

ありがとう』

 

おかみ~!!!(ノ◇≦。)

涙が止まりません(ノω・、)

容保公も 信じられる人は

孝明天皇唯お一人

そして、孝明天皇も‥

二人の

心の奥底からのつながりに

涙涙です(ノω・、)

 

そして‥

孝明天皇のあまりにも急な崩御‥

 

来週はどうなるのか‥

切ないです‥

でも しっかりと見守ります!

DSCN2859.jpg

TOPへ.JPG

鶴ヶ城の桜が見頃を迎えた今

この土日はたくさんの方々が

お城の桜を楽しみにおいでくださいますね

 

今日はお城以外の桜の模様をご紹介

撮影は昨日 4月18日

時間の許す限り 会津各地を

回ってきました

お楽しみください

 

まずはもちろん石部桜

130419石部遠景.jpg

130419石部左から.jpg

この週末は見頃を迎えます

130419石部下から.jpg

600年の伝統を感じます

130419石部正面.jpg

八重の桜のイメージ木

さすがの存在感を示す石部の桜です

 

続いてはここ

130419大龍寺.jpg

大龍寺の『ひとり桜』

130419大龍寺反対側.jpg

この木は三春の『滝桜』から

接ぎ木されたしだれ桜です

木の下から見上げれば

桜をひとりじめできるからこの名前を

付けたそうです(((o(*゚▽゚*)o)))

 

次は通りがかりにここ

130419諏訪神社.jpg

諏訪神社 『おすわさま』です

ここは小さな木が一本しかありません

むりやりそれっぽく撮った一枚です

桜を期待しては行かないでくださいね(^_^;)

 

そして向かった先はここ

130419神指城跡全景.jpg

神指城跡の桜

ここは圧巻です!昨日現在4分咲きくらい

見頃は数日後ですか

130419神指城中から.jpg

近くには如来堂もありますよ

130419神指少し中央から.jpg

満開の時にまた来たいなぁ(^-^)

 

続いては会津若松を離れて

会津美里町高田へ

130419あやめ苑.jpg

あやめ苑の桜

これからどんどん見頃になる

この公園 今でも美しいです(^o^)

130419あやめ苑2.jpg

 

そして あやめ苑近く 宮川の千本桜

130419宮川千本桜.jpg

だいぶいい感じになってきてます

これから高田は桜のシーズンですね♪

 

さらに移動、時間がなくなってきました(>_<)

やっと到着

130419鏡桜.jpg

喜多方市山都町 沼の平

『鏡桜』

昨日は天気いまいち

風も強く水面も安定していなかったので

鏡の部分は微妙ですが

美しいです

ここは見頃ですね♪

来年また綺麗な鏡桜の撮影に挑戦します!

 

ここでタイムアップ(>_<)

まだまだ撮りたい場所はたくさんあったけど

時間が足りませんねー(^_^;)

 

会津ではこれから桜のシーズンとなる場所も

たくさんあります

鶴ヶ城の桜を楽しんだ後は

郊外の桜もチェックしにおいでくださいね♪

 

最後に帰りに山道で見つけた桜をパチリして

お疲れ様でした~\(^o^)/

130419山と桜.jpg

TOPへ.JPG

16日の開花宣言から

どんどん花を広げている

鶴ヶ城の桜

夜にはライトアップもされています

今日ご紹介するのは4月18日撮影の

ライトアップされた鶴ヶ城公園

美しい桜の夜をお楽しみください♪

130418鶴ヶ城公園.jpg

鶴ヶ城公園は満開に向かってまっしぐら

130418お堀.jpg

お堀の桜もライトアップされています

130418三の丸通り.jpg

三の丸通りも綺麗ですよー

130418本丸桜.jpg

本丸の桜も見事です

そして お待たせしました!

夜の桜の鶴ヶ城!

毎回恒例の 説明不要でお届けします

130418干飯側.jpg

130418公園から鶴ヶ城.jpg

130418西出丸.jpg

130418桜の回廊.jpg

130418鉄門裏.jpg

130418麟閣裏.jpg

もう 美しいですよー!

今週末は 機会がありましたら

是非その目に

美しい夜の鶴ヶ城を焼き付けてください

20日の土曜日には 本丸において

桜まつり 宵宮も開催されます

 

混雑が予想されますので

ご注意くださいね

TOPへ.JPG

昨日開花宣言された鶴ヶ城の桜

今日も春の陽気に包まれた会津で

花はどんどん開いています

130417桜全景.jpg

130417桜アップ.jpg

梅坂では梅と桜の共演

130417梅桜競演.jpg

お堀の桜も

130417お堀.jpg鶴ヶ城公園 桜の回廊も

130417回廊.jpg

桜さん もう少しゆっくりゆっくり

咲いていいんですからねぇ(>_<)

そして 今日の鶴ヶ城

‥の、前に

鶴ヶ城会館自慢の『照姫しだれ桜』を

ご覧あれ(ノ*´∀`)ノ

130417照姫しだれ.jpg

1130417照姫しだれアップ.jpg

その名前の通り

凛として美しいしだれ桜です

この季節、会津に来たら

ぜひ見ていただきたい

自慢の一本です(^^)

鶴ヶ城会館で見れますからねー♪

それではお待たせしました

今日の鶴ヶ城を4カット

説明不要でお贈りします♪

130417鶴ヶ城1.jpg

130417鶴ヶ城2.jpg

130417鶴ヶ城3.jpg

130417鶴ヶ城4.jpg

満開に向かって

まっしぐらの

今日の鶴ヶ城でした♪

TOPへ.JPG

暖かな春の陽気に包まれた

今日 4月16日

ついについに発表されました!

鶴ヶ城 開花宣言!

130416公園.jpgこれは黙ってはおれません

ヽ( ・`ω・´)ノ

今日の鶴ヶ城を皆様にお届けしなくては!

と いうことで

本日午後4時現在

鶴ヶ城の桜をお楽しみください

(ノ*´∀`)ノ

まずは売店前からぱちり

130416売店.jpg

今現在は、この近辺の桜が

一歩リードです

西出丸からぱちり

130416西出丸.jpg

桜の絨毯が近いうちに見れますよ

鶴ヶ城公園 桜の回廊をぱちり

130416回廊.jpg

ワクワクします♪

鉄門外側からぱちり

130416鉄門外.jpg

鉄門から中に入ってぱちり

130416鉄門.jpg

やっぱり今日も凛!

そして最後に凛閣側からぱちり

130416麟閣.jpg

これからどんどん綺麗になる

鶴ヶ城です(ノ*´∀`)ノ

心もウキウキの今日

開花宣言の鶴ヶ城の今でした

\(^o^)/

TOPへ.JPG

鶴ヶ城 今日の開花基準木

基準木.jpg

開花と言っていいですよね

(ノ*´∀`)ノ

いよいよ鶴ヶ城の桜シーズン

開始です!

こんなシーンも撮れるようになりますよー

\(^o^)/

130416鶴ヶ城.jpg

さぁ 春の鶴ヶ城

桜の鶴ヶ城の始まりです

\(^o^)/

TOPへ.JPG

昨日の八重の桜第十五話

『薩長の密約』

とうとう 西郷さん大久保さんの薩摩藩と

桂さんの長州藩の

薩長同盟が交わされてしまいました

時代の波が大きく変わった

この瞬間です‥

 

会津だけが どんどん孤立していきますね‥

十四代将軍 家持公が亡くなられ

宗家を継いだ慶喜さん

大げさなパフォーマンスが

空々しく感じられるのは

会津武士たちだけの思いでしょうか‥

 

そんな中、昨日の私のウルウルポイントは

土佐さんから覚馬さんにかけられた言葉

 

『ばかもの。眼病のごど、なじょして

早ぐ報告しねぇ。 にしゃの目は、会津に

なくてはならぬ。

治すごども お役目と思え』

 

なんて愛情のこもったお叱りのお言葉

涙がこぼれちゃいました(ノω・、)

私も おみねちゃんと同様

おすわさま 諏訪神社に

お願いします

IMG_6041.jpg覚馬さんの目が治りますように 

‥(ノω・、)

 

そして、昨日の八重の桜で

私が一番興奮したのはヽ(•̀ω•́ )ゝ✧。

もちろん『新選組 斎藤一さん』!

なんという殺気なのでしょう ヾ(゚□゚;)ノ

触れただけで切られちゃいそうな

危ない 冷たい 殺気‥

 

きっと 京都の斎藤さんは

あんな感じだったんだろうな

フムフム( ・`ω・´)‥と

ひとり納得しながら眺めてました

 

会津に来てからの斎藤さんの

心の変遷があるのか

あの殺気のままの斎藤さんで

貫き通すのか

今後の楽しみです

 

そして なんとなんと!

斎藤さんと佐川官兵衛さんの

手合わせを見れるとは

(((o(*゚▽゚*)o)))

夢の競演に感謝です

 

久々に斎藤一さんが

たくさん出たので

少し興奮した今回の八重の桜でした

来週は いよいよ中野竹子さん

初登場ですねー

(((o(*゚▽゚*)o)))

TOPへ.JPG

さぁ!会津の桜ウィークが

始まりますよー\(^o^)/

まずは鶴ヶ城公園 開花の基準木

午前9時撮影の様子です

130415基準木.jpg

130415基準木2.jpg

ぽつりぽつりと花弁が!

さぁ!開花宣言は今日か!明日か!

基準木の道向かい

売店脇の桜は

130415売店前.jpg

ちらほらと可愛い花弁が

増えてます\(^o^)/

さぁ!会津にも桜の季節が到来ですよー!

今朝の鶴ヶ城

130415本丸.jpg

青空をバックに

今日も『凛』

桜の鶴ヶ城を紹介出来る日も

すぐそこに来ている今日の会津です

\(^o^)/

130415桜と鶴ヶ城.jpg

TOPへ.JPG

昨日までの寒さで

開花が足踏みしている会津の桜

昨日からは鶴ヶ城公園のライトアップも

開始され、あとは桜色に広がる鶴ヶ城を待つだけ

そんな鶴ヶ城の桜の今を撮ってきました

撮影時間は9時20分 撮れたてほかほかです

 

今日の主役は桜のつぼみ

なのでピントもつぼみに合わせました

鶴ヶ城がボケてるじゃないかぁヽ( ・`ω・´)ノ

と 怒らないでくださいね ヾ(゚□゚;)ノ

わざとですからヽ(•̀ω•́ )ゝ✧。キラリン

それでは 撮れたてホカホカの

鶴ヶ城の桜(つぼみ)を

グルリと一周お楽しみください♪

 

まずは梅坂の梅

130413ピンク梅.jpg

今日も可愛いピンクの花弁がほこほこ

それでは今日の主役 桜(つぼみ)を見て行きますね

130413北出丸.jpg

北出丸側から見るつぼみ

ほんのり桜色

130413西出丸.jpg

西出丸の石垣上

まだ青いかな‥

130413西出丸階段.jpg

でも石垣に登る階段付近は

桜色が大きく膨らんできています

130413売店前2.jpg

鶴ヶ城公園の桜

まだかまだかの桜色

130413真下から.jpg

売店前の木はそろそろかな?

(((o(*゚▽゚*)o)))

130413輪郭しだれ桜.jpg

麟閣のしだれ桜は

もう少し先まで待っててね(^-^)

130413真下から.jpg

 

130413鶴ヶ城公園.jpg

 

130413売店前.jpgいかがでしたか(ノ*´∀`)ノ

撮れたてほかほかの

今日の鶴ヶ城桜情報

もうすぐ桜色の鶴ヶ城が

皆様の目を楽しませてくれますよー

130413桜だけ.jpg  TOPへ.JPG

鶴ヶ城の桜と肩を並べ

今年 一躍有名になった会津の古桜

石部桜

130411石部全景1.jpg

八重の桜で脚光を浴びましたね

撮影は昨日 4月11日の午後4時すぎ

130411石部全景2.jpg

600年もここで会津を見守り続けてくれた

この古木

130411石部全景4.jpg

なんで今年はこんなに

見に来る人が多いんだろう?

て きっと不思議に思うでしょうね(^-^)

今のつぼみ

フラッシュをたいてぱちり

130411石部つぼみ1.jpg

フラッシュを閉じてぱちり

130411石部つぼみ2.jpg

いつ咲くかな?

地元の人も 観光の方も

興味津々の今年の石部桜です

 

この桜の近くには駐車場はあまりありません

シャトルバスを利用したり

市内周遊バスを利用して飯盛山から歩くなどして

車で近くまで来ることは避けた方が無難です

マイカーの方は

会津若松市の観光課に

確認のうえおいでになるのが正解ですよ

 

また 木が立っている場所周辺は

地元の農家の皆さんの農地です

荒らさないように

マナーを守って楽しんでくださいね

130411石部全景5.jpg

開花がいつになるかを知っているのは

自然と桜本人だけですね

=*^-^*=

今年も綺麗な花をもうすぐ見せてくれます

ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

TOPへ.JPG

今日はいい天気(^-^)

でも 寒いぃー(≧ヘ≦)

そんな今日の桜状況をご報告

まずは鶴ヶ城会館の桜

実は数ある鶴ヶ城会館の桜の中で

毎年一番乗りに咲く木があります

130411つるかん桜.JPG

咲いてます♪

今年も一等賞!ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧。キラリン

ちなみに他の木はまだつぼみです(^_^;)

鶴ヶ城へ向かう前に

鶴ヶ城会館のお隣り

『会津葵』さんの木をパチリ

130411会津葵桃.JPG

美しい桃色に彩られているこの木

私はずっと桃だと思っていました

梅だったんですね

(((o(*゚▽゚*)o)))

こんな桃色の梅があったんですね

『紅梅』というんですか

鮮やかな赤い花 とっても綺麗です♪

 

そして鶴ヶ城公園の敷地へ

と その前に

西出丸駐車場から鶴ヶ城へ上る

通称『梅坂』に立ち寄ってみました

130411梅坂梅.JPG

可愛いピンクの花がぽつぽつと

花開いています

(*´∀`)

同じく梅坂のしだれ梅

130411梅坂しだれ梅.JPG

写真へたくそでごめんなさい(>_<)

こちらは白い花がぽつぽつと開いています

=*^-^*=

 

そして 今日の鶴ヶ城の桜

130411桜2.JPG

130411桜1.JPG

開花宣言が出されるのは

何日になるかな

ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

鶴ヶ城公園は明日12日から

ライトアップが開始されます

いよいよ桜のシーズン間近ですよー

TOPへ.JPG

予報ではすごく冷え込む

はずでしたが

でも、陽射しもあり

青空も見え

寒くはありますが

爽やかに感じる今朝の会津です

今日の梅ちゃんは

P1030001.JPG

青空のもと

満開です\(^o^)/

思えば

つぼみも固く小さい頃から

見守ってきた梅ちゃん

そんな梅ちゃんが

とうとう満開を迎えました

梅ちゃんありがとう

春を運んでくれて

ほんとにありがとう

 

梅ちゃんの密着レポートは

今日で終わりますね

一番美しいときに

梅ちゃんレポートを終了します

 

最後にまたあの句を添えて

『梅の花 一輪咲いても梅は梅』

TOPへ.JPG

今日は冷え込んでいる

会津です(>_<)

そんな中 今日の鶴ヶ城桜情報♪

写真は北出丸入口のお堀沿いの桜

130410お堀桜つぼみ.JPG

午前10時30分現在の

鶴ヶ城桜情報でした(●^o^●)

TOPへ.JPG

今日は久しぶりに歴史について語っちゃお!

今日ご紹介するのはここです

会津若松市神指(こうざし)町にあるこの橋

130409涙橋上から.jpg名前を『柳橋』

でも、地元の人も 歴史好きな人も

この橋の事をこう呼びます

『涙橋』(なみだばし)

130409涙橋上流から.jpg

この橋は 会津と越後(新潟)を結ぶ

越後街道 湯川(ゆがわ)に架かる橋です

付近に道しるべとして

たくさんの柳が植えてあったので

柳橋と名付けられました

130409涙橋下から.jpg

柳橋の200メートルほど下流の河原に

藩政時代の処刑場がありました

130409涙橋から湯川.jpg

柳橋のすぐ脇には休み小屋があり

刑場に引かれる罪人は

井戸の水で家族と水盃を交わし

この場所で別れを惜しんだことから

通称『涙橋』と呼ばれるようになりました

 

処刑される人は ここから

柳ごしに見える

最後の磐梯山を見ていたと思います

130409涙橋より磐梯山.jpg

ここ涙橋には もうひとつの歴史があります

こちらの方が歴史好きな方には有名ですね

『中野竹子』

『会津藩婦女薙刀隊』

通称 『娘子軍』 隊長

130409竹子アップ.jpg会津藩士 中野平内の長女として生まれた彼女

父は江戸詰めの藩士であったため

彼女も江戸の藩邸で生を受けました

才色兼備として名高い竹子さん

若松入りしたのは

会津が籠城戦を開始する

少し前のことだったそうです

 

慶応四年八月二十三日

入城を促す早鐘が鳴り響く中

竹子さんは 母孝子(こうこ)さん、妹優子さんと

髪を切ってこれを庭に埋め

死を決して鶴ヶ城に向かいました

130409竹子右.jpg

しかし あまりにも早い敵の侵攻に

城門は固く閉ざされてしまい

竹子さん達は入城がかないませんでした

130409竹子左.jpg

照姫様が坂下に逃れたという情報を聞き

護衛しようと坂下に向かうもそれは誤報‥

会津坂下町 法界寺に宿泊し

翌々二十五日に、再び入城を目指し

衝鋒隊(しょうほうたい)と合流し

再び鶴ヶ城を目指しました

その途中 ここ 涙橋で

長州・大垣軍と遭遇

戦闘が開始され

娘子軍も薙刀で奮闘しました

130409竹子アップ2.jpgそして‥

敵の銃弾を受けた彼女は

ここ涙橋で殉節しました‥

八重の桜では黒木メイサさんが演じます

今は舞台が京都の八重の桜

竹子さんは

その頃はまだ江戸藩邸にいるので

出番はもう少し先になります

 

会津の人が今だ敬慕するこの烈婦

八重の桜でも 涙なしでは見れません

最後に 彼女の辞世とともに

竹子さんに思いを馳せて

130409竹子ポスター.jpg

竹子さんの墓は 会津坂下町 法界寺にあります

TOPへ.JPG

今朝は曇りで肌寒い

会津の朝

今日の梅ちゃんの様子は‥

P1020994.JPG

八部咲き\(^o^)/

昨日の陽気で一気にぽんぽん

花開きました

今日には満開かな

(●^o^●)

TOPへ.JPG

今日はとっても良い天気♪

青空広がる春晴れの会津です

こんな天気の良い日は

鶴ヶ城の今の桜の状況をお伝えしましょう

\(^o^)/

まずは鶴ヶ城会館道路向かい

税務署の桜

130409税務署.jpg

毎年一番に咲くこの木は

上の方で花が開いています

つぼみもうっすらピンク色(●^o^●)

それでは鶴ヶ城の今は

どうなっているか見てみましょう

130409鶴ヶ城管理事務所前.jpg

税務署の桜より一足遅れて

一部のつぼみがほんのり

赤みがかってきました

さぁ!カウントダウンですよー!

それではこれからは 青空の下

桜を待ちわびる今日の鶴ヶ城を

お楽しみください

\(^o^)/

130409北出丸.jpg

130409麟閣裏.jpg

130409中間.jpg

130409西出丸.jpg

桜が咲くと

どれほど美しく映えるか

想像できますね(●^o^●)

石垣から見る会津若松市街

130409市街地.jpg

八重さんもここを渡って入城した

廊下橋

130409廊下橋.jpg

そして 威風堂々の鶴ヶ城!

130409鉄門.jpg

会津も今年は開花が早まりそうですね

12日からは、いよいよ鶴ヶ城

ライトアップも始まります

会津の春を愛でに

おいでくなんしょ

(●^o^●)

TOPへ.JPG

今日は朝から好天♪

久々の晴れの朝です

今日の梅ちゃんは‥

P1020935.JPG

昨日は四分咲きと言ってしまいましたが

まだ三分咲きくらいですね

今日は暖かくなりそうだから

ぽこぽこ 花が開きそうですね

(●^o^●)

TOPへ.JPG

昨日はサザエさんが

福島に来てくれました

\(^o^)/

名前つながり(?)で会津若松市の

さざえ堂にも寄ってくれましたね

111216さざえ堂.JPG

サザエさん一家の皆さん

ありがとうございました(●^o^●)

 

そしてその後放映の『八重の桜』

第十四話『新しい日々へ』

今回のお話しには

私の涙腺ポイントが

あちこちに潜んでいました

 

オープニングテーマの出演者一覧が

『川崎八重』になっていたこと

この細かい心遣いにぽろ(ToT)

 

尚之助さん八重さんの祝言

幼い頃から八重さんを見ていた

お吉さんの涙にもらい泣きのぽろ(ToT)

 

覚馬さんが八重さんに宛てた

お祝いの手紙

『これからは夫婦力を合わせ

紅のごとく赤々と生きること肝要に候』

なぜかぽろ(ToT)

 

徐々に視力が失われていく

覚馬さんの心情にぽろぽろ(ToT)

『目が見えなくて なじょして銃を撃つ

なじょして書を読む‥』

ぽろぽろぽろ(ToT)

 

将軍家が長州征伐を果たした暁には

京都守護職を辞して会津に帰ろう!

容保公の覚悟にぽろ(ToT)

『これを成し遂げたら、みなで会津に帰ろう

磐梯山の見守る、故郷へ』

磐梯山 宝の山.jpg

ぽろぽろぽろぽろ(ToT)

 

尚之助さんの素敵さにぽろ(ToT)

『私の妻は他でもない

鉄砲の名人 八重さんだ それでいい

あなたはあなたであればいい!』

尚之助さん 素敵すぎます!!!

ぽろぽろ(ToT)

 

そしてそして‥

京都でお役目に励む神保修理さんを

会津で支える妻雪子さんの言葉

『旦那様が都からお戻りになったら‥

私は もういっぺん

初めから夫婦をやり直してぇ‥』

私にとって思い入れの深いこの雪子さん

これから先 そんな日が来ないことを

知っている私はつらくて‥

修理さん、雪子さんの先に

どんな悲しい結末が待っているか

知っている私はつらくて‥

ぽろぽろぽろぽろぽろぽろぽろぽろ(ToT)

 

そして横山主税さんの死‥

ぽろ(ToT)

秋月悌次郎さんの蝦夷への左遷‥

ぽろ(ToT)

 

皆さんの涙腺ポイントと

一致しましたでしょうか

私は終わった頃には目が真っ赤に

なってました(>_<)

 

来週は薩長同盟が交わされそうですね

泣いてばかりいられません!

しっかり覚悟して拝見します!

TOPへ.JPG

強風が吹きすさんだ週末の会津

今日もまだ風が強い朝です

2日ぶりに梅ちゃんを見に行ったら

DSCN2787.jpg

強風にも負けず

花は着実に開いていました

(●^o^●)

四分咲きくらいまで進んでいます

いい香り♪

 

そして 今日の桜は‥

税務署前の桜の木

この木が咲けば 鶴ヶ城の桜は

追いかける様に咲いてきます

130408税務署桜つぼみ.jpg

大分赤みを帯び

つぼみも膨らんできました♪

いよいよ鶴ヶ城の桜も

カウントダウンです!

TOPへ.JPG

4月6日(土)7日(日)

予報は大荒れとの事

今、6日(土)午後1時30分現在

比較的穏やかにすぎている

会津の午後

ちょっと風は強くなってきたかな?

 

昨日 福島市で桜の開花宣言が出されました

その情報を聞き 鶴ヶ城周辺では

一番早く咲く木を撮ってきました 

IMG_2410.jpg

まだまだ青く固い蕾です

この木が咲けば

待ってましたとばかり

鶴ヶ城の桜も毎年花を開いていきます

 

今週はせっかくの

四月最初の土日

会津に旅行に来られている方も

たくさんいられます

 

まだ桜の花は見れないけど

楽しく会津を満喫して欲しいから

天気よ

荒れるな!

 

切に願いながら

今日のひとりごとでした

TOPへ.JPG

今日はとっても暖かい

春の陽気に包まれた会津でした

遅ればせながら 今日の梅をどうぞ♪

P1020926梅_edited-1.jpg

春の陽気に誘われて

白い花弁がポコポコと開いてきた

今日の梅です♪

後ろでしおれかけている白い花

あれが今年第一号に開花した

ウメちゃんです

ウメちゃんごくろうさま

ウメちゃんの頑張りのおかげで

私も毎日チェックすることが出来ました♪

 

これからは仲間のつぼみちゃんたちが

ポコポコ開花ですね

(●^o^●)

TOPへ.JPG

今日は外出が難しい私‥

なので 今日のブログは

今まで撮り貯めた写真をリメイクしてみました

テーマは

『幕末戊辰 会津戦争の足跡』

たくさんの写真の中から

有名な場所を選んで

リメイクしました

 

あえて言葉は添えません‥

会津の歴史と重ねながら

145年後の今の会津を

お楽しみください

 

まとめ①.jpg

まとめ②.jpg

まとめ③.jpg

鶴ヶ城1.jpg

TOPへ.JPG

昨日までの雨がようやくやみ

青空も覗いてきた今日の会津♪

ひさびさに歩いて会津のご紹介しましょう

今回も出発地はつるかん

みなさん 全員集合しましたかぁ?

それでは出発(^-^)/

130404出発.JPG

東に向かって

てくてく

ドラマ館を通り過ぎ

130404ドラマ館.JPG

まっすぐまっすぐ

てくてく

千石通りもつっきり

てくてく

130404慶山通り.JPG

今日の散歩は慶山通りを選びました

てくてく行くと

130404大龍寺入口.JPG

ちょっと右に折れて

寄り道

130404大龍寺.JPG

大龍寺にやってきました

お墓に向かいてくてく

130404山本家墓.JPG

『山本家之墓』

昭和6年 亡くなる前年に

八重さんが建立された墓です

八重さんが会津に残してくれた

数少ない足跡のひとつです

合掌‥

 

さぁみなさん ここからまた出発ですよ

130404飯盛通り.JPG

道路に戻り飯森通りをてくてく

途中発見!!

130404夢のコラボ.JPG

新選組局長 近藤勇さんと白虎隊士の

夢のコラボ!

実際には近藤さんは

会津に至る前に亡くなっているので

このコラボは実現しませんでしたが

土方さん、斎藤さんは

白虎隊の交流があったようですね

(●^o^●)

 

そしてまた てくてく

130404飯盛下から.JPG

ゴールはすぐ目の前!

下から見上げた飯盛山

130404飯盛上から.JPG

途中まで登って

上から見下ろす飯盛山

そして到着!!

130404白虎隊墓.JPG

白虎隊士中二番隊 十九名の墓

合掌‥

そして

130404飯沼墓.JPG

同じく白虎隊士中二番隊 飯沼貞吉さんの墓

飯盛山で自刃せるも

唯ひとりの蘇生者となった彼

生き残ったことで逆につらい思いも

たくさんしたと思いますが

彼が生き残ってくれたおかげで

白虎隊の悲劇の理由が明らかになりました

深く深く合掌‥

 

そして今日のゴール地点

130404自刃の地.JPG

白虎隊自刃の地から見える

城下町 会津若松

 

白虎隊の目には

どんな風景が見えたのでしょうか‥

 

ここまで 約1時間のてくてく散歩

いい汗かきましたね

(●^o^●)

帰りは赤べぇ号(市内周遊バス)

に乗って帰りますか

\(^o^)/

TOPへ.JPG

ウメちゃん開花から

二日目の今日

130402梅.jpg

ようやく二輪目が開花しました

\(^o^)/

一歩ずつ一歩ずつ

春の花弁を開いています♪

これからも見守っていきますね

(●^o^●)

TOPへ.JPG

4月2日

梅ちゃんの開花に気を良くした私は

夜の鶴ヶ城を散策してきました

まだ固いつぼみの会津の桜ですが

桜が咲いた鶴ヶ城の夜が

どんなに美しいか

今日は想像してもらうために

夜のお城へゴー!

 

と‥その前に つるかんが勝手に指定した

基準木の今は

130402つぼみ.jpg

まだ固いつぼみ

これからこれから(^_^;)

鶴ヶ城公園の桜の回廊をぱちり

130402回廊大.jpg

咲く前から 咲いたときの美しさを

想像出来ると思います(●^o^●)

北出丸の坂を上ると見える鶴ヶ城

130402北出丸通路.jpg

この風景も桜が咲くと見事ですよ(^_^)

北出丸に入り

見上げた鶴ヶ城

130402北出丸.jpg

凛!!!

本丸に回り、麟閣の裏から

見下ろす鶴ヶ城

130402麟閣大.jpg

ここは桜の絶景ロケーション!

咲くのが待ち遠しいですね(●^o^●)

 

干飯櫓側からの定番ショットはこちら

130402鉄門大.jpg

そして鉄門の中から見上げる

威風堂々の鶴ヶ城

130402鉄門内部より.jpg

さぁ!これから会津は

桜の季節!

昼も夜も美しい桜と鶴ヶ城が

皆さんの目を楽しませてくれますよ♪

\(^o^)/

TOPへ.JPG

4月2日 午後4時50分

ここに私は宣言します!

梅ちゃん開花

\(^o^)/

P1020867.JPG

思えばここ1週間近く

他のつぼみを尻目に

ひとり頑張って咲こうと努力していた

この一輪(ウメちゃんと命名!)

私はずっと追いかけてきました

 

そして 今日 皆様に開花を宣言出来ることを

自分のことのように嬉しく思います

ウメちゃん頑張ったね!

ウメちゃんの頑張りは

私がよく知ってるからね(ToT)

 

自分の子供が巣立ったような

嬉しくもあり 少し寂しくもあり

でも 一番に咲いてくれてありがとう

春 到来です\(^o^)/

 

『梅の花 一輪咲いても 梅は梅』

(豊玉:土方歳三)

TOPへ.JPG

4月2日 今日の梅

P1020866.JPG

惜しい(>_<)

もう少し開かないと

開花とは認められません!

開花判定人の私は厳しいのです!

 

他のつぼみを尻目に

ひとり気を吐いているこの子

ずっと見守ってきたこの子が

ようやく開花寸前です

(●^o^●)

TOPへ.JPG

昨日 3月31日

3月最終日のこの日

とっても寒い一日でした

休日だった私は

『今日は一歩も外に出ないで読書デー』

と決め込み 読書しながら

甲子園観戦

 

福島代表 聖光学院の

準々決勝を応援していました

試合は惜しくも敗れてしまいましたが

聖光球児の 最後まであきらめない姿勢に

感動の拍手!

 

私も彼らの奮闘に触発されて

『引きこもってる場合じゃない!』

と 外に飛び出しました

あいにくの冷たい雨‥

でも あとには引けない私は

喜多方市山都町に向かいました

 

途中 懐かしい棚田が広がり

すっかり雪が溶けたたんぼに春を感じながら

130331棚田.JPG

目的の場所へ向かいました

今日の目的は『福寿草まつり』

雪溶けが遅れたため例年より遅く

昨日 3月30日からの開催

2日目のこの日はあいにくの雨のうえこの気温

事務局も閉まっていたため

観覧無料で入ることが出来ました

途中

ふきのとう

130331フキノトウ.JPGアサツキ 

130331アサツキ.JPG

山人参

130331ヤマニンジン.JPG

 

これは ナツズイセン

これは別名『裸百合』

夏にピンクの花を咲かせます♪

130331ナツズイセン.JPG

そして え?これって

130331ミズバショウ.JPG

水芭蕉?

もう咲いてるの?

得した気分♪

 

そしてそして

130331福寿草群生2.JPG

130331福寿草群生.JPG

春を告げる黄色い妖精

福寿草♪

130331福寿草アップ.JPG

寒い日でしたが

こうやって 春が来ていることを実感した

この日の私でした♪

さぁ!四月は梅・桜ですよー(●^o^●)

TOPへ.JPG

昨日の八重の桜は

久々に『ほっこり』の回でしたね

(●^o^●)

尚之助さんと八重さんの縁談が

やっと決まりました♪

白無垢姿の八重さん

美しかった

(#^.^#)

 

秋山さんの家からお嫁入り

そんな粋なはからいにも

ほっこり

(●^o^●)

 

来週は祝言をほっこり

見ましょうね

 

そして‥

そこからは切ない話しが連続することを

覚悟‥

 

下関戦争で手痛い惨敗を喫した

長州藩は その後方針を

無謀な攘夷から開国勤王へ

大きく舵を切り

兵の近代化を推し進めます

 

そして 幕末のキーパーソン

薩摩藩 西郷さんの心変わりにも

目が離せません

 

時代は倒幕へ

そしてその後の討幕へ突き進んでいきます

会津にとって 長くつらい

幕末の始まりです

 

八重さんの祝言でほっこりした後は

覚悟して見守ります。。。

TOPへ.JPG

おとといの土曜日

花を開きかけていた梅一輪

二日あけた今日はどうかな♪

P1020864.JPG

うーん‥変わらず!

昨日の寒さで 膠着状態が

続いていたんですね

開花宣言は 今はお預け!

でも今日は暖かいから

もしかしたら(●^o^●)

TOPへ.JPG