2012年7月アーカイブ

全国的に暑い日が続いています

ここ 会津も例外ではなく

毎日 朝から陽射しが照りつけています

そんな中 真夏の鶴ヶ城

7月最後の鶴ヶ城を撮ってきました

青空と木々の緑に映える

美しい夏の鶴ヶ城をお楽しみください♪

 

太鼓門を通り北出丸入口からパチリ

120731北出丸.JPG

西出丸石垣の上からパチリ

120731西出丸.JPG

鉄門表側から見上げた鶴ヶ城

120731鉄門外側.JPG

鉄門を入り 今度は内側からパチリ

120731鉄門内側.JPG

走り長屋の前まで進み 見上げてパチリ

120731走り長屋前.JPG

そして 本丸から望む鶴ヶ城

120731本丸.JPG

空の青 木々の緑 瓦の赤 壁の白

くっきりとしたコントラストが見事!

夏の鶴ヶ城

美しい♪

ただし 熱中症には充分気をつけて

水分こまめにとりながら

この美しいお城を見においでくださいね

(#^.^#)

TOPへ.JPG

おはようございます

暑い!

朝から これでもかっ!!!

てくらい 日差しの強い

7月最終日の会津です

空も青空♪

子供達は夏休み♪

オリンピックは盛り上がり♪

夏ですねー(#^.^#)

明日から8月

夏休みの旅行に

お盆の帰省に

たくさんの人に

会津に来ていただきたいですね♪

夏の会津も いいですよ

\(^o^)/

TOPへ.JPG

本日の日付は 慶応四年八月十一日頃と思われます

容保公は野沢村に滞在中。会津藩境では

各地で戦闘が行われていると推察されます

本日私は 二本松の西軍陣営に潜入しました

二本松城を攻略した西軍は

次の進路についての話し合いをしている模様です

さっそく、盗み聞きさせていただきましょう!

以下、現代語に通訳しながら実況します

本部大総督大村『二本松攻略はご苦労様だったね。

次はこのまま北に進もう!仙台・米沢をはじめ

会津に味方する藩をつぶしていこ!』

現地大将板垣・伊地知『断固反対!

このまま会津本体をつぶしにいこうよ!』

大村『えー!会津は植物に例えると根っこだよ。

仙台とか米沢藩とかの、枝や葉を

先に切っちゃって根っこを枯らそうよ!』

板垣『違うよ!違うよ!!根っこを枯らしちゃえば

枝や葉なんて、ほっといても枯れちゃうよ!!』

伊地知『それにね。もたもたしてると、雪がふっちゃうよ‥』

板垣『僕ら、雪なんて見たことないから

降られたらめんどくさいことになっちゃうよ!』

大村『それもそうかぁ‥それに今 会津は

藩境に兵を分散配置してるだろうから‥

街中にはあんまり兵がいないだろうしなぁ‥』

伊地知『雪が降る前にカタつけちゃおうよ!』

大村『うーん‥分かった!

このまま会津を攻めに行ってちょうだい!』

板垣・伊地知『了解!!!』

 

スクープです!大変な情報を聞いてしまいました!!

西軍は、この後進行方向を代え

会津攻略に向かう事を閣議決定いたしました!

各藩境で小競り合いは繰り返されている今ですが

会津城下が戦火にさらされるピンチが近づいています!

このリポートは 取材活動及びオリンピック放映のため

次回、8月21日までお休みします

会津の長く苦しい1ヶ月の始まりの日です

それではみなさん

次回 8/21 母成峠』 でお会いしましょう!

TOPへ.JPG

このフレーズがすっかり耳に残っている方

多いと思います(#^.^#)

そう!2012年ロンドンオリンピックが開幕

連日連夜 熱戦が繰り広げられています

寝不足ぎみの方も多いのでは?(#^.^#)

柔道の 不可解な審判など

日本国民としては『?』なシーンもありましたが

選手の皆さんは 背中にたくさんの人の期待や

大切な人への想いをこめて

自分の全てを出し切って頑張ってますね♪

日本人でよかったです

みなさん ステキです♪

つるかんも ステキな選手の皆さんの活躍を

会津から応援していますよー!

\(^o^)/

TOPへ.JPG

今日は7月29日

オリンピックで盛り上がっている

暑い日の今日ですが...

今から144年前

幕末 戊辰戦争にとって

大きな境界点となる出来事があった日です

『二本松城の攻防戦』

三春・守山が降伏し、西軍は前日までに

本宮を攻略 そして

慶応四年の今日

二本松城の攻撃を開始しました

二本松城は三方面から包囲攻撃されるに至りました

しかし 二本松の城内は精鋭の大半が

須賀川方面に出陣していたため

老人と少年ばかりでした

後に『二本松少年隊』と呼ばれた

十二歳から十七歳までの少年兵は

二十歳の隊長『木村銃太郎』に引率されて

深い霧の中で陣をひきました

が‥

無数に飛んでくる銃弾にばたばたと倒され

木村もまた、銃弾の餌食に‥

『この傷では城に行けない。早く己の首をとれ!』

と叫ぶ木村の首を、少年達は泣きながら斬りました

十二歳といえば 今でいえばまだ小学生‥

今も語られる悲劇です‥

きっと 対峙した西軍の大将『板垣退助』も

これほど幼い兵を出さざるを得ない東軍の状況に

逆に戦慄すら覚えたのではないかと推測します‥

同日 二本松は敗退

後に残った家老重臣ら七名は、本丸に火を放ち

国難に殉じました

そして‥

この戦いを境に西軍の侵攻方向は

北(福島・仙台方面)から 西(会津方面)へと

変更されることになります TOPへ.JPG

今日も暑い会津ですよー(^_^;)

ロンドンオリンピックも開幕しましたね

更に暑い夏がやってきました!

皆さん 熱中症と寝不足に気をつけてくださいね

さて 今日もタイムスリップ

144年前の今日へ移動!!

西軍に押され、各地の戦線は

縮小・撤退が広がっております

鶴ヶ城 松平容保公は

新潟戦線で戦う会津藩兵の士気を鼓舞するため

津川に向かって、本日出陣いたしました

護衛には、白虎隊士中一番隊もいます!

今日は高久本陣に宿営しました

あ!ここで速報!!白河の残留会津藩兵が

土佐兵に駆逐され

白河の攻防は 本日、完全に終了した模様です!

西軍本体は北上を続けております

そして 明日‥

以上、144年前の7月28日からでした

  TOPへ.JPG

今日も暑い会津です

本日 7月27日をタイムスリップ

144年前 慶応四年の今日にたどり着きました

所は今の栃木県日光 藤原

日光口に配備していた山川大蔵隊の元へ

若松より伝令が届きました

戦線を藩境まで縮小せよ

という君命です

大蔵は、この命を受けて

隊を会津西街道

『五十里(いかり)』まで退きました

また、先日会津に到着した大鳥圭介率いる幕府軍

伝習第二大隊は、容保公に拝謁後

二本松方面への出陣を要請されました

板垣退助らが率いる西軍は

白河攻略後 北上を続けています

会津が主戦場になる日が

近づいています

以上、慶応四年の今日からのリポートでした

TOPへ.JPG

おはようございます

7月27日8時4分現在の会津の空です

P1020609.JPG

今日も快晴♪予想最高気温は34℃!

昨日 東北地方の梅雨明けが宣言されました

いよいよ会津にも本格的な夏到来ですよー

今日は丑の日 今年のうなぎは高いけど

夏の暑さに負けない体力をつけていきましょうねー

\(^o^)/

TOPへ.JPG

7月も後半となりました

いよいよ近づいてきました

144年前の あの季節が

144年前の今日

幕臣 大鳥圭介率いる

『伝習第二大隊』が

五十里、横川、田島、大内を経由し

本郷に到着しました

新撰組は もう 福良に着陣中です

いよいよ戦火は 会津に近づいています

TOPへ.JPG

雲に覆われ

ムシムシの今日の会津です

こんな時も

きっと熱中症の注意が必要ですね

水分をまめにとり

お互いに

健康に注意していきましょう!

7月22日(日) この日は待ちに待った

『やえちゃんデー』

\(^o^)/

やえちゃんポーズ.JPG会津美里町のPRキャラクター

『あいづじげん』くんも参加してくれました

二人並んでポーズ.JPG

二人で お客さまをお出迎え♪

お出迎え.JPG小学生到着.JPG

記念撮影にもにっこり笑顔♪

記念撮影.JPG  

そして本日のメインイベント『じゃんけん大会』

じげんくんとじゃんけんぽい.JPG じゃんけんぽい.JPG

やえちゃんは手で じげんくんは足じゃんけんで『ぽい♪』

勝った人には豪華(?)景品をどうぞ

負けた人にもあるよー♪

景品どうぞ.JPG

お客さまがあいたら、じげんくんとやえちゃん

座り込んでちょっと休憩(#^.^#)ひそひそ話し中

ちょっと休憩.JPG

そして‥あっという間に時間は過ぎ

終了間際に『夢の対決』が実現しました(^o^)丿

『やえちゃん』vs『じげんくん』

じゃんけん3本マッチ!!!

やえちゃんじげんくん直接対決.JPG

結果は‥じげんくんの三連勝!

やえちゃん 先輩の貫禄を見せ付けられました(>_<)

鶴ヶ城見学を終え、次の目的地に向かう子供達を見送り

バス見送り.JPG

この日の『やえちゃんデー』は無事終了しました

こういうイベントは初めてで

正直 お客さまに満足していただけたか不安ではありますが

経験豊かな美里町さんのじげんくんが来てくれたので

大変勉強になり 助かりました

ありがとうございました♪

次にこういう企画を行うチャンスがあったら

今度はもっとお客さまに楽しんでいただけるよう

やえちゃんと一緒に頑張ります♪

ありがとうございました

\(^o^)/

TOPへ.JPG

明日 7月22日(日)は

『やえチャンデー』ですよー!

イベント企画なんて初めてなので

緊張してます

たくさんの方々に

やえちゃんに会いにきていただきたいです♪

やえちゃんデー.jpgのサムネール画像

TOPへ.JPG

キャーキャーキャー

(((o(*゚▽゚*)o)))

 

『八重の桜』

二次キャストが発表されましたよー!

http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/cast/#cast02

今回も ステキなメンバー勢ぞろい!

私が個人的に一番興奮したキャストは‥

『斎藤一(はじめ)』が出演者の中にいること!!

降谷建志さんが演じます!

楽しみです♪

とっても楽しみです♪

ワクワクです

(*´∀`)

 

TOPへ.JPG

 

慶応四年(1868年)

日本は大きな転換点に立っていました

 そして‥この年の会津は

藩始まって以来の騒動の渦中にありました

あれから144年

来年の大河ドラマ『八重の桜』

で、そのすさまじい会津の歴史が

全国に紹介されると思います

その前年である今年

このブログで 調べられる限りを尽くして

慶応四年八月の會津を紹介したいと思っています

来年の予習にぜひご覧になっていただきたいと思います

 

旧暦の暦に基づいて

144年後の今の風景を撮影しながら

その日の会津の出来事を紹介していきたいと思います

只今 文献や郷土史などを調査中

個人で調べられる範囲には限度はありますが

地元 会津に生活している 利を活かしながら

この目 この足で

先人達の『生き様』を追いかけます

初回は何月何日の出来事になるかな?

お楽しみにしてくださいね

TOPへ.JPG

昨日はおそらく

今年一番の暑さでした(>_<)

そんな中 今 県内各地の球場で

夏の高校野球

福島大会が熱戦を繰り広げています

今日が前半最後の日

21日からまた 後半開始です

流した汗は 絶対に裏切らない!

全ての球児達が

全力で今までの『汗』の成果を発揮して

悔いの残らないプレーをして欲しいです

応援します!

頑張れ高校球児達!!!

TOPへ.JPG

7月16日(月・祝)

今日はと~っても暑い一日でした

そんな中 会津若松市内では

『朝顔市』が開かれました

そして。。。なんと我らがやえちゃんが

朝顔市にやってきました(#^.^#)

お昼を過ぎ さっそく会場に行ってみると

先に到着していた『町中サムライさん』が

1207161サムライ.jpg

かき氷を食べて待機していました

そして もうひとりの人気者『お城ボくん』もスタンバイ

1207162おしろぼ.jpg

男子ふたりのツーショットをパチリ

1207163さむらいおしろぼ.jpg

『やえちゃん』は女の子なので

準備に時間がかかり、遅れて登場!

ふたりとも 遅れてごめんねとご挨拶

1207165やえサムライ.jpg 1207164やえおしろぼいいこいいこ.jpg

そして 三人仲良くぱちり

1207166スリーショット.jpg

その後『やえちゃん』は朝顔市をパトロール♪

1207167ぱとろーる.jpg 1207168あさがお.jpg

地元のみなさんに『やえちゃん』を

お披露目出来てよかたです♪

そして 祭りの醍醐味 お神輿も登場!

やえちゃんもお神輿とパチリ

1207169みこし.jpg 12071610みこし.jpg

とても暑い日でしたが

やえちゃん頑張りました(#^.^#)

今度の日曜日 22日は

『やえちゃんデー』を開催します♪

地元の方々にも愛される『やえちゃん』を目指しますので

日曜日はつるかんに来てくださいねー(^o^)丿

 

やえちゃんデー.jpg TOPへ.JPG 

おはようございます

7月16日 海の日♪

今日は 市内のお祭り

『朝顔市』に やえちゃんがお邪魔します

初めて つるかんを飛び出して外出です

たくさんの地元の人々に

やえちゃんを知ってもらい

可愛がって欲しいですねー

(#^.^#)

TOPへ.JPG

今日から3連休という方も多いと思います

せっかくの連休だけど

なにしようか まだ決めてない方

会津へのプチ旅行など

いかがでしょうか

(●^o^●)

飯盛山に鶴ヶ城

120704北出丸.jpg 120523士中二番対墓.JPG

大内宿に塔のへつり

120209大内宿.JPG 120531塔のへつり1.jpg

大内宿は、冬の写真しかなかったもので

すみません。。。

猪苗代湖に磐梯山

120531磐梯山.jpg

目で楽しんだ後は

喜多方ラーメンにソースカツ丼♪

お腹も楽しみましょう♪

夏の会津さ

こらんしょ あいばんしょ

\(^o^)/

TOPへ.JPG

今日は朝から雨

久々に雨が降っている会津です

昨日までの真夏日から

ちょっと休憩という感じかな?

もうすぐ梅雨明けも宣言されると思います

暑くて短い

会津の夏が始まりますね

(#^.^#)

TOPへ.JPG

いよいよ やえちゃん

初めてのおつかいの日が近づいてきました

7月16日の朝顔市♪なんと ちらしにやえちゃんも入れてもらえました!

120711朝顔市2.JPG

お城ボ君も まちなかサムライも

友情出演!!

やえちゃんは、午後1時くらいから2時くらいまでいますからね♪

七日町通り ファミマ向かいの市民広場へ

みんなで集合だぁ!

ぜひ 遊びに来てくださいねー

\(^o^)/

TOPへ.JPG

本日も 好天に恵まれた会津です

今日は、いつもの鶴ヶ城撮影コースではなく

お城の周りをぐるっと廻ってみました

いつもの北出丸口を通り過ぎ 西出丸側にてくてく

鐘撞堂下濠を左に眺めながらてくてく

120710鐘撞堂下濠.jpg

現在は西出丸の駐車場

120710西出丸駐車場銃弾作り.jpg

籠城戦中は、この辺りで銃弾が作られていたのかな?

そして 八重さん達女性軍は 出来上がった銃弾を

お城に運ぶ役目をしていたと思います

さらにお濠の周りをてくてく

120710西南角.jpg

この辺りの濠は 五軒丁濠というそうです

とても長いです

ここからちょっと道を外れて

120710八重生誕地看板.jpg 120710八重生誕地碑.jpg

山本覚馬さん 八重子さんの

『生誕の地』 碑です

八重さんは子供の頃

この辺りで 弟の三郎や 近所の幼なじみ

伊東悌次郎(後に白虎隊士中ニ番隊で出陣、飯盛山にて自刃)

や 日向ユキさん達と 楽しく遊んでいたんでしょうね(#^.^#)

ルートを戻り 更にお濠沿いを歩きます

この辺りの濠の名前は牛沼というそうです

120710牛沼.jpg

そして おそらくこの辺りに

120710雑物蔵.jpg

三の丸の雑物蔵があったのではないかと‥パチリ

開城前夜 八重が壁に和歌を書いた蔵です

『明日の夜は 何国の誰か眺むらん なれしお城に残す月影』

 

ここから進路を左にとり 廊下橋へ

120710廊下橋.jpg

八重さんもこの橋を通って 入城したのでしょうか

そして私も城内へ

最後に鶴ヶ城をぱちり

120710鶴ヶ城.jpg

結構いい散歩コースですよ♪

暑い日は水分補給を忘れずにですよー!

TOPへ.JPG

先週の ものすごい雨も過ぎ去り

穏やかな天気の月曜日の朝です

7月も中盤ですねー

会津若松市内では

毎日のように 市内のどこかの寺社で

『お日市』が開催されています

トピックスにも載せてますので

参考にしてください(#^.^#)

今週も よろしくお願いします♪

\(^o^)/

TOPへ.JPG

今日は 朝から 猛烈な雨でした

(>_<)

おかげで 取材活動が出来ませんでした

‥‥そうです!

今日のブログは 書く内容が思いつかず

雨のせいにした言い訳でした

(з)

そこで、今日は、得たばかりの豆知識

ツイッターでもつぶやいたので

見てくれた方がいたら嬉しいな

(*´∀`)

 

『八重さん豆知識』

鶴ヶ城籠城戦。西軍はアームストロング砲などの

圧倒的な巨砲を小田山に据付けて砲撃

対する八重達は射程1000mの四斤山砲を

石で傾けて仰角を上げ、火薬を増やして

弾道を伸ばし、1300m離れた小田山山頂まで

砲弾を届かせたそうです

小田山の敵砲弾は、暫く沈黙したそうです。

 

そろそろこのブログも、八重さんの足跡を追いかけた

リポートを展開していきますよー

お楽しみに♪

TOPへ.JPG

7月ですねぇ! 夏ですねぇ!!

会津にも きらきらした夏がやってきました

つるかんも たくさんのお客様のお越しを

スタッフ一同 心よりお待ちしております♪

と いうわけで 本日は『つるかん売れ筋ベスト5』を

じゃじゃじゃーんと 紹介しちゃいますよー(^◇^)

まずは第5位!

『ごまみそせん』

120705ごまみそ5.JPG

続いて第4位!!

『つるかんオリジナル ソースカツ丼のソース』

120705そーす4.JPG

いよいよベスト3 第3位!!!

『やえちゃんオリジナル桜ロールケーキ 八重の桜』

P1020569.JPG

第2位は 会津の定番 喜多方ラーメン!!!!

『4食喜多方ラーメン 煮干しだし醤油味』

120705らーめん2.JPG

そして 堂々の第1位!!!!!

 長年に渡り首位をキープし続けています

『白虎刀』

120705木刀1.JPG

まだまだ 楽しくて美味しくて素敵な物がいっぱい!

この夏 会津へ来らんしょあいばんしょ

そして つるかんも見てみてくださいねー

(*^。^*)

TOPへ.JPG

鶴ヶ城暦『7月』

まだ梅雨明け宣言は出ていませんが

本日7月4日は快晴♪夏の日差しが照りつけています

青空に映える鶴ヶ城は、それはそれは見事ですよぉ!

今回も余計な言葉はいりませんね

美しい7月の鶴ヶ城をお楽しみください

120704北出丸.jpg

120704本丸中.jpg

120704本丸南.jpg

120704鉄門.jpg

120704鉄門表.jpg

120704西出丸.jpg

いかがでしたか?

ぐるっと一周 どこから見ても美しい

7月の鶴ヶ城でした

(#^.^#)

TOPへ.JPG

シリーズ『会津歴史紀行』

7月最初のテーマは!

戊辰会津戦争『母成峠の戦い』以降の

新撰組の会津での道程をマニアック?に紹介します

福良の本陣で白河の戦の傷を癒していた新撰組

120508福良御本陣跡.JPG西軍の侵攻に合わせ北上

慶応四年八月二十一日 母成峠の戦い

120630母成古戦場碑.jpg

120630母成風景.jpg圧倒的な兵力と火力の差に敗戦

東軍戦死者の遺体は地元の方々が

こっそり埋葬してくれましたが 長らくその場所が不明

昭和五十三年に、母成の山中にてようやく発見

現在は慰霊碑も建てられています

120630母成東軍慰霊碑.jpg 120630母成東軍埋葬地.jpg

ここで戦死した新撰組隊士も 東軍兵士と共に

ここに埋葬されていると思います

母成で敗戦後 ちりじりに逃れた新撰組は

八月二十三日 塩川(現在の喜多方市塩川町)で合流

120630塩川.jpg

ここから 大塩裏磐梯温泉に向かい

幕臣 大鳥圭介隊らと共に この温泉に宿泊

120630大塩宿検断屋敷跡.jpg 120630大塩裏磐梯温泉.jpg

ここで新撰組は

函館に向かう『土方歳三』達と

会津に残る事を決めた『斎藤一』達とで

運命を別つことになります

会津に残った『斎藤一』達は大鳥圭介隊と共に

山都(現在の喜多方市山都町)へ

九月二日 山都から西会津へ向かう峠

『陣ケ嶺峠』にて長州藩と戦闘

120630陣ケ嶺峠.jpg同三日、四日と同町『長窪』で戦うも破れ

途中応援に来ていた『衝鋒隊』と共に

神指城 如来堂へ戻ります

そして‥待ち伏せしていた西軍と如来堂の戦い

120630如来堂2.jpg 120630如来堂.jpgここが会津での新撰組最後の戦いの地となりました 

 会津に残った『斎藤一』

『(会津が)落城せんとするを見て、志を捨て去る、誠義にあらず』

と語り、更なる戦いの地を求めて函館に向かった『土方歳三』らと

袂を別ちました

(私は個人的に、両名の生き方のどちらも好きです)

その後 『斎藤一』は会津人として

生涯を貫き 没後は阿弥陀寺に眠っています

 藤田家墓(戊辰後 藤田五郎に改名)

120416斎藤一墓.JPG 九月二十二日にこの阿弥陀寺(JR七日町駅前)で

斎藤一忌が行われます

参考文献:石田明夫先生『考古学から見た会津の歴史』

TOPへ.JPG

おはようございます

7月最初のブログです

昨日 一日は雨が降り

今朝 二日は肌寒い朝となった

7月のスタートになりました

まだ梅雨の最中なんだなぁと

思い出してしまいました(^_^;)

とはいえ、夏本番!

オリンピックも始まりますし

今月も元気に乗り切っていきましょう!

7月もよろしくお願いします

(#^.^#)

TOPへ.JPG