2014年5月アーカイブ

お待たせしました(^-^)

歴女ひとり旅サイクリング編

今日は前回に引き続き

その3 になります♪

 

前回 如来堂で

新選組 斎藤一さんと

同じ場所に立ち

その雰囲気に酔いしれた歴女さん

次はどこに行こうかなぁ...

と 後ろ髪をひかれながら

如来堂をあとにしました

130628如来堂遠景.jpg

 

自転車は進む♪

今度は南に向かって

サイクリングサイクリング♪

蟹川橋までたどり着いてコンビニの十字路を左折

200m位先の大きなT字路を右折して

しばらく走ったら信号機があります

その最初の信号機を左折して

進むと西若松駅が見えてきた♪

陸橋の手前左側にあるのが住吉神社(秀長寺)

120901住吉神社.JPG
ここは会津藩家老

佐川官兵衛が

会津戦争で唯一戦勝した場所なのです

120901戦勝地看板.JPG

鬼カンあっぱれ♪

 

さぁ!自転車は進むよどこまでも!

陸橋を越え 北側に鶴ヶ城を

南側に天神橋を眺めながら

道なりに進むと

大きな通りにぶつかります

千石通りと呼ばれるその道を右折し

ホームセンターの脇の道を

山側に登ると

2つのお寺にたどり着きます

ひとつは建福寺

ここには長岡藩家老

河井継之助の

埋骨地の碑があります

120731埋骨地の碑(建福寺).JPG


そしてもうひとつのお寺は

善龍寺

140501善龍寺.jpg

 ここには壮絶な自害をとげた

会津藩家老西郷頼母の一族二十一人之墓

120725二十一人の墓.JPG

 そして 戊申戦争に殉じた

二百余名の婦女子の名を刻んだ

なよたけの碑があります

120725なよ竹の碑.JPG

 女性も戦った会津戦争

ここも グッとくる場所なのです

140501舞踊2.jpg

 

 自転車は進むよ♪

そろそろ帰り道

千石通りを来た方に戻り

左鶴ヶ城の看板にしたがって

左折して進むと

左に鶴ヶ城会館

103-p.jpg

あとでお土産買いに来るからねーと

すぎて進むと

竹田病院の交差点

山鹿クリニックの脇の道に入っていくと

おすわ様

諏方神社に付きました

131014鳥居.jpg

 八重の桜で

八重さんたちが通っていた

神社です(^-^)

おすわ様の近所には

長命寺もあるから是非寄ってください

120721長命寺土塀.JPG

激しい戦闘の跡が伺える土塀

長命寺の戦いは

多くの会津藩士を失いました...

120721長命寺戦死墓.JPG

合掌...

 

そろそろ時間かな?

 それでは会津若松駅に向かってゴー!

 

 どうだったでしょうか(^-^)/

 3回に渡ってお贈りした

つるかんプレゼン

歴女ひとり旅 サイクリング編

 

もちろん今回のルートは私の好みでしかなく

実際に走った訳ではないので

どれくらいの距離で

どれくらいの時間になるのかは不明です(^_^;)

 

皆さんは皆さんの行きたい場所

見たい場所があると思うので

自分なりの歴史巡りサイクリングを

お楽しみいただければ

嬉しいです(^-^)/

 今日は長いブログになってしまい

ごめんなさい(^-^)/

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

暑いぃ~(>_<)

連日猛暑が襲いかかっている

日本列島

5月だというのに

すでにバテそうな勢いですね(>_<)

 

今回は そんな猛暑にも耐えて

育っている植物に目を向けてみましょう♪

それは...お米(^-^)

 

せっかく田植えをしたのだから

ほぼ定点観測で

お米が成長する過程を

皆さんと一緒に

見守っていきたいと思います

題して『つるかん田んぼ日記』

 

5月18日に植えたコシヒカリ

140518田植え.jpg

約10日経過した

今の稲の様子は

140529稲.jpg

ズーム度によって

一概に比較は出来ないけど

確実に根付き

成長していますね(^-^)

 

今日からこの子たちを

イネちゃんと命名♪

これから秋までイネちゃんが

成長していく過程を

一緒に見守ってくださいね♪

 

非定期でイネちゃんの今を

紹介していきますね(^-^)/

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

昨日から

日中の気温がぐんぐん上がっている

会津の5月後半です

今日から一週間の

週刊予報を見ても

連日30℃にせまる

日中の最高気温になりそうです

 

まだまだ夏本番は先だけど

油断は大敵です

こまめに水分塩分を補給し

熱中症には十分予防を

お願いします

 

会津に来られる方々

会津盆地の暑さを肌で実感し

熱中症に十分注意しながら

楽しい会津をおすごしくださいね(^-^)

 

そして 夜間は寒いとは言いませんが

日中との気温差がかなりあるのが

この時期の特徴です

夜は寝冷えに気を付けて

ぐっすりゆっくりと

おやすみくださいね(^-^)/

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

 今日は前回に引き続き

歴女ひとり旅 サイクリング編その2

をお届けしましょう(-)

前回は興徳寺に寄り

七日町通りを通って阿弥陀寺まで来ました

ここまでの道のりは、徒歩や

周遊バスでも寄れる道

ここからがサイクリングの

本領発揮です(^-^)/

 

阿弥陀寺をあとにして

 自転車はさらに進みます

すると目の前には

小さな橋が

120626涙橋2.jpg

 ここは柳橋 通称『涙橋』

幕末戊申会津戦争で

中野竹子さん率いる『娘子軍』が

坂下から若松城(鶴ヶ城)に向かう途中

敵と遭遇し、戦った場所...

130409涙橋上から.jpg

竹子さんに思いをはせながら

自転車は涙橋を渡り右方向へ

走ること4~500メートルくらいかな?

右手に『中野竹子洵節の地』の石碑が

その碑に従い

細い道を入っていくと

130409竹子正面.jpg

 竹子さんの銅像が

竹子さんはこの地で

可憐な華と散ったのでした...

130409竹子アップ.jpg

 彼女の辞世

武士(もののふ)の 猛(たけ)き心に比ぶれば

数には入らぬ わが身ながらも

 

竹子さんとしばらく時間を共有したあと

自転車はさらに進みます

 

100~200m先の信号を左に折れ

その道をまっすぐまっすぐ

大通りも越えてまっすぐまっすぐ

周りは田んぼばかりになっても

不安がらずにまっすぐまっすぐ

すると 右に小さな山と大きな木が見えました

130522高瀬の大木.jpg

 ここは神指(こうざし)城祉

戦国時代 大河で有名になった

直江兼続が築城を目指しましたが

完成を見る前に終わってしまった

幻の城です

 

IMG_2375.jpg

ここには『高瀬の大けやき』と呼ばれる

巨大な古木がありますので

その大きさに驚いてください(#.#)

 

自転車は進む

神指城から先ほどの農道に戻り

集落側に向かって進み

集落に入る前の細い道を左折

道なりに進んでいき

右側の坂道を少し上ると

130812如来堂への道.jpg

たどり着いたのは狭い空間

130812如来堂入口.jpg

ここは 斎藤一さん率いる

会津新選組が最期に戦った場所

『如来堂』

 会津新選組の聖地です

私のパワースポットです

130812地蔵.jpg

 

130812新選組提灯.jpg

 ここは夕陽がとっても似合う場所

130628如来堂少し近景.jpg

 斎藤さんを思いながら

今日はここまでにします(-)

 

如来堂から先のプランは

まだ考えていませんが

会津若松駅に自転車を返しに

行かなければならないので

次回までに考えておきますね(-)/ 

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

5月も残り今週1週間ですね

早いなぁ

来週からは6月です

会津も若葉の季節になっています

140524池小.jpg

美味しそうな春の味覚も♪

140524筍小.jpg

ゴールドラインから眺める

猪苗代湖の風景は

140524猪苗代湖小.jpg

緑が色付き

気持ちのいい風景です

 

今の裏磐梯五色沼の様子を

ご覧いただきましょう

まずは毘沙門沼

140524毘沙門小.jpg

140524毘沙門2小.jpg

140524毘沙門3小.jpg

 

続いては赤沼

140524赤沼小.jpg

体力不足で

ここでUターンしてしまいましたが

新緑鮮やかな今の裏磐梯

散策にはもってこいの

季節になりましたね(^-^)

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

さぁ!今日は会津を巡る歴女旅!

行動範囲が広がるように

若松駅前で自転車を借りて

レッツゴー(^-^)/

駅を背にして少し走ったら

右に曲がって神明通り方面へ

神明通りから細い道を入ると

興徳寺に到着

130509蒲生公墓近景.jpg

戦国時代の武将 蒲生氏郷公に合掌...

 

先に進んで東邦銀行の隣を右折して進むと

6130827七日町通り.jpg

 大正浪漫あふれる七日町通り

ゆっくりと雰囲気を楽しみながら進むと

 

8130827清水屋旅館跡.jpg

新選組 土方歳三さんや

吉田松陰先生

そして 新島襄、八重夫妻も宿泊した

清水屋旅館跡の碑も見れます

七日町通りをゆっくりと抜けると

 

1130827七日町駅.jpg

 七日町駅に到着

駅カフェなどで一休みしますか(^-^)

 

七日町駅前には

2130827阿弥陀寺.jpg

 阿弥陀寺があります

 

3130827阿弥陀寺戦士墓.jpg

 戊申会津戦争戦死者の墓に合掌...

そして

 

5130827斉藤一墓.jpg

 新選組 斎藤一さんの墓に合掌...

 

 斎藤さんに思いを寄せながら

ほわーっとしてしまいましたが

先は続きます

 

でも、今日はいっぱいになってしまったので

続きはまた次回のお楽しみということで(^-^)/

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

今日はひさびさに

歴史のお話し

『束松(たばねまつ)事件』

御存知でしょうか

束松峠は会津坂下町側の片門集落と

西会津町側の軽沢集落などとを結ぶ

越後街道の道筋です

 

束松事件は、幕末戊申会津戦争で

鶴ヶ城が開城降伏した後に起きました

 

 

以下、看板の記述をそのママ記載します

 

束松事件は、元越前藩士

久保村文四郎が

会津藩士高津仲三郎・

伴百悦(ばんどういつ)らによって

殺害された事件である。

久保村は戊申の役で敗戦した

若松県(県が消されて民政局と記入)

の役人となり、会津藩を

誹謗中傷して恨みを買っていた。

任終わり帰郷の途中、この場所で誅され

伴は越後で自害し、高津は

明治政府を震撼させた思案橋事件に

連座したといわれる。

高津も伴も会津藩きっての

剣客であり高潔の士であった。

(高寺ふるさとを興す会)

IMG_1644.jpg

この事件や伴さん、高津さんに興味を

お持ちになった方は

調べてみてくださいね

 

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

最近 旬なネタを

ご提供出来なくて

申し訳ありません...

 

反省反省...

と、言いながら本日もなのです

今朝は厚い雲に覆われた

会津の空

 

昨日の雨降りに引き続き

今日も肌寒い一日になりそうです

 

土日は小学校の運動会や

田植えなどで

外が賑わう今の会津ですが

どこかひっそりと

静かな装いを見せるのが

今の会津の季節ですね

 

こんな静かな会津も

嫌いではない私です(^-^)

 

最近寒暖の差が激しいので

体調を崩さないように

気をつけなきゃ!

 

皆さんもご自愛くださり

楽しい木曜日をお過ごしください(^-^)/

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

今日は朝から雨

一日降り続きそうな水曜日です

こんな天気でも

田んぼは田植えやその準備が

行われているかな

 

田植えもひと段落すると

会津も花の季節がやってきます

会津美里町

130611紫.jpg

あやめ苑のあやめ

 

喜多方市

130613ヒメサユリ群生.jpg

ひめさゆりの丘

 

町を歩いていても

130515タンポポ.jpg

色とりどりの世界が楽しめますね♪

 

白と黒だった会津の冬が終わり

桜色に染められ

そして緑に覆われた中が

色とりどりの花の世界に変わる

 

うーん♪

とってもいい季節到来だぁー(^-^)/

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

朝は冷え込みますが

昨日今日と

好天に恵まれている会津

見回すとあちらこちらの田んぼは

トラクターや田植え機が

大活躍しています(^-^)

 

磐梯山もこの陽気で

140519磐梯山.jpg

すっかり雪解けの

春模様ですね(^-^)

 

これからは緑まぶしい

会津です(^-^)/

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

今日は朝から快晴♪

気持ちのいい天気で迎えた

週の始めです(^-^)

 

会津でも田植えが

最盛期を迎えようとしています

我が家でも

昨日 田植えが行われました

IMG_9237.jpg

今年も

美味しい会津米が

たくさん実りますように(^-^)/

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

以前、会津若松の歴女旅をお届けしたの

覚えてますか?

前回は鶴ヶ城で一旦休憩したので

今日はその続きを見て回りましょうね(^-^)

鶴ヶ城といっても見どころ満載

130625本丸.jpg

天守閣はもちろんのこと

 

130522遊女石.jpg

石垣や

 

130522月見櫓.jpg

往時をしのぶ櫓

 

130522廊下橋.jpg

鶴ヶ城籠城戦にあたり

八重さんが入場した廊下橋など

天守閣以外でも興味は尽きない鶴ヶ城です

 

でも時間は限られているので

少し鶴ヶ城から歩いてみましょうね(^-^)

お堀の南側から町中に入ると

120411八重生誕の地碑.JPG

山本覚馬さん、八重さんの生誕の碑

この近所で八重さんは

時尾さんと遊んでいたんですね(^-^)

 

もう少し歩いてみましょうか

お城から西側、竹田病院側にしばらく歩いて

町中に入ってみると

130525天文台.jpg

日新館天文台跡

唯一残っている日新館の遺構です

チェックですねー♪

 

さて、一日乗車券のもとをたくさん取るために

また赤べぇ号に乗車しましょうね

 

着いたのはこちら

  130731七日町駅.JPG

 七日町駅(^-^)/

 

七日町通りは大正浪漫溢れる

情緒ある通りで人気なのです♪

そしてここ 七日町駅前には

阿弥陀寺があります

130731阿弥陀寺本堂.jpg

 

ここ、阿弥陀寺には

130731戦死墓.jpg 戊申会津戦争で亡くなった

1300余名の墓

 

P1020396.JPG

 鶴ヶ城の遺構として唯一現存する

御三階

 

そしてそして!

130731藤田家墓.jpg

新選組三番隊組長

戊申会津戦争時 会津新撰組隊長

斎藤一さんの墓があるのです

 

新選組ファン、斎藤さんファンの方には

絶対外せない阿弥陀寺なのです

 

ゆっくりと阿弥陀寺と

七日町の雰囲気に触れたら

また赤べぇ号に乗って

130809会津若松.jpg若松駅に到着(^-^)/ 

 

 ちなみに赤べぇ号でなく

ハイカラさんに乗ると

逆ルートで回れますよ♪

 

以上、市内周遊バスで巡る

歴女ひとり旅でした(^-^)

次回はレンタサイクルで巡る歴女の旅編で

また お会いしましょう(^-^)/

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

昨日は日中の最高気温が

30℃を越える真夏日でした(>_<)

いよいよ会津盆地の夏が

目の前まで近づいていますね

 

さて 本日は久々に

南会津の今をお届けします(^-^)

 

桜のシーズンも終わり

若葉の季節となってきた今の会津

南会津の今はどうでしょう

芦の牧.JPG

芦ノ牧の今も若葉に囲まれています

 

湯野上駅.JPG

湯野上温泉駅

かやぶき屋根が趣きのあるこの駅は

足湯も楽しめますよ(^-^)

 

塔のへつり.JPG

塔のへつりも

緑が美しくなってきました(^-^)

 

撮り鉄.JPG

途中 今年初の撮り鉄運に遭遇!

パチリ(^-^)/

 

水の流れ.JPG

雪解け水が流れ落ちる清流も

清らかな流れを見せてくれます(^-^)

 

春と夏の間の今の会津

これからどんどん緑が深まっていきます

夏の会津もいいですよ(^-^)/

六地蔵.JPG

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

今日は模擬観光のご案内をしますね

対象はんー...そうですねー

歴女さん(#^.^#)

歴史が大好きで

ひとり会津若松駅に降り立った彼女

まずは観光案内所で

周遊バスの一日券を購入し

あかべぇ号で出発!

途中下車して妙国寺に立ち寄り

容保公が開城降伏後

謹慎したこのお寺

120809妙国寺.JPG

また 白虎隊士が仮埋葬されたこのお寺を見学

120809白虎隊仮埋葬地碑.JPG

しみじみと合掌したあと

またあかべぇ号に乗り込み

次は飯盛山で下車

まずは飯盛山には上らず

徒歩で滝沢本陣へ

120725滝沢本陣.JPG

本陣の中には生々しい刀傷や弾痕が

120725滝沢刀傷跡.JPG

鶴ヶ城籠城前に容保公が指揮を執ったこの本陣

白虎隊士中二番隊も

ここから出陣命令が下されました

 

滝沢本陣をあとにして

今度は飯盛山へ

120731洞門.JPG

白虎隊士が逃れてきた洞門を見て

120731白虎隊墓.JPG

白虎隊の墓に参拝し

120731飯盛山城下.JPG

自刃の地から見える今の市街地を眺め

150年の時を思うのです

 

再度あかべぇ号に乗り込み

一路東山温泉入口近くで下車

天寧寺を登り

120505近藤土方2.JPG新選組局長 近藤勇の墓に合掌

今度は松平家御廟の山をひーこら登り

120505容保公墓2.JPG容保公の墓に合掌

 

山を下りたらまた赤べぇ号に乗車して

降りた先は

130716鉄門内側.jpg 鶴ヶ城

 このお城はじっくり見ると

時間がかかります

歴女さんならじっくり見るに違いない!

 と、いう訳で

長いブログになってしまったので

今回はここでいったん休憩です(^-^)

 

 続きはまたいつか(^-^)/

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

大型連休が終わって一週間

月曜日の会津の時間は

とっても静かに流れています

市内も静かに

週の初めをすごし

郊外では

田植えの準備のトラクターが

水が張られた田んぼを

ゆっくりとゆっくりと

馴らしています

 

最近 会津の今の写真を

お届け出来なくて

ごめんなさい

 

観光地や名勝地だけでなく

出勤時に見える

そんな日常の会津を

お伝えすることもありかな

 

機会があったら

いつもの会津をお届けしますね

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

今の会津は

まわりを見渡すと

たんぼに水が引かれている光景が

あちらこちらに見られます

早い地域では

田植えが終わったところも

あると思いますが

会津地方では例年

5月中旬以降に田植えが行われるのが

通常です

 

これからトラクターが

水の入った田んぼを馴らし

田植えの準備も

最盛期を迎えてきます

今年も美味しいお米が出来ますように♪

 

豊作になりますように(^-^)/

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

GW終わってしまいましたね

今日からいつもの日常の再開

青空広がる水曜日です

 

新入生、新社会人の皆さんも

緊張と気疲れの一ケ月で

溜まった疲れを癒して

また頑張ろう!と

リフレッシュ出来たかな?

 

昨日までたくさんの方々で

賑わっていた会津も

今日からはまた日常が始まりました

 

気分も新たに

まいりますか! 

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

大型連休も今日が最終日

長い休みも 楽しい日々は

あっという間にすぎてしまいますね(>_<)

帰省や旅行などを終え

ご自宅に向かわれて

今日帰るという方々も多いと思います

道路は渋滞も予想されます

お家に着くまでが連休ですからね♪

イライラせず、こまめに休憩をとり

最後まで楽しい連休を

おすごしくださいね(^-^)/

 

この連休 会津にも

たくさんの方々がいらっしゃいました

久々の帰省の方々も

旅行の方々も

多くの方々が会津の春を楽しんでくれました

ありがとうございます♪

 

たくさんの思い出をお土産に

気を付けてお帰りください

私もいろんな会津の風景で

お見送りしたいと思います

季節問わずの写真で申し訳ありませんが

会津より 心を込めて

130605街道.jpg

大内宿

 

130813白虎隊墓2.jpg

飯盛山

 

130717容保公墓近景.jpg

松平家御廟 容保公の墓

 

130720虚空蔵尊.jpg

柳津町 福満虚空蔵尊

 

131001塔のへつり①.jpg

下郷町 塔のへつり

 

130522高瀬の大木.jpg

神指城址

 

140401磐梯山2.jpg

磐梯山

 

140401飯豊山.jpg

飯豊山

 

130820青5.jpg

裏磐梯 五色沼

 

130522西出丸.jpg

鶴ヶ城

 

また会津においでくださいねー(^-^)/

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

大型連休も終盤に差し掛かかり

皆さんの連休スケジュールも

大詰めになってきたころですね

最後まで連休を楽しんでくださいね♪

 

昨日休日だった私も

せっかくだからどこかに出かけたいなぁ...

と、大好きな友人と

郡山に行ってきました

お目当ては

ラーメンショー(^-^)

全国各地のラーメンが勢ぞろいで

とーってもたくさんの人々で

賑わっていました

 

私たちも2杯のラーメンをいただき

お腹いっぱいになって

会場をあとにしました

 

他に郡山に用事はなかったので

国道49号線を通って

会津に向かってぶらぶらドライブ

 

途中猪苗代湖の志田浜により

ソフトクリームを食べながら

心地よい春の陽気の

湖畔を散策し

楽しい時間をすごしました

 

そこからの帰路は私の大好きな

歴史的史跡

観光客の方はなかなか来ない

静かな歴史の場所を

巡りながら帰りました

でも 好きな方は必ずいるんですね(^-^)

 

戸の口原古戦場

白虎隊奮戦の地には

オートバイに乗ったツーリングの方が

ひとり、じっくりとたたずんでいたし

 

斎藤一さん率いる

会津新撰組最後の戦いの地

如来堂には

レンタサイクルに乗った歴女さんが

嬉しそうに写真を撮影していたし(^-^)

私もなぜか嬉しくなってしまいました(^-^)

 

そして会津坂下町の法界寺により

いつものように中野竹子さんのお墓に

手を合わせ 帰ろうと思ったら

本堂が開いてる!

 

もしかしたら今日はあれを見せてもらえるかな?

と 興味のなさそうなお友達と一緒に

本堂の中にお声掛けしたら

『どうぞどうそ』

と法界寺の方が入れてくれました(^-^)

 

初めて見ました

竹子さんのなぎなた!

感動で鳥肌が立ちました

他にも竹子さん直筆の書や

妹優子さんの晩年のお写真

優子さんのひ孫様のお写真など

貴重な品を丁寧に説明していただきました

ありがとうございました(^-^)

 

おかげさまでとっても良い一日になりました(^-^)

 

特にこれといって

何をした訳ではなかったけど

とっても楽しい一日を

すごすことができて満足です(^-^)

 

皆さんも残り2日

楽しい連休をおすごしくださいね(^-^)/

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

いよいよ明日から

大型連休後半のスタートですね♪

いろいろ計画されている方も多いと思います(^-^)

楽しい連休をおすごしくださいね♪

会津も天気はよさそうです

たくさんの方々に

会津に触れていただきたいです♪

 

武家屋敷や

武家屋敷M.jpg

 

日新館

日新館水練水馬池.jpg

飯盛山

130404白虎隊墓.JPG

そしてそして!

鶴ヶ城(^-^)/

130716北出丸.jpg

 

行きたい場所はまだだあると思います(^-^)

 

自然も美しい会津

会津若松市内へ向かう道すがら

こんな風景に巡り合うかもしれませんよ♪

DSCN1145.JPG

DSCN1148.JPG

DSCN1150.JPG

ワクワクうきうきの大型連休

楽しい時間を

おすごしくだいね(^-^)/

TOPへ.JPG

今日から5月です

若葉茂る 薫風香る新緑の季節です

そんな5月初日に

会津で毎年行われている行事があります

場所は若松中心より少し離れた

善龍寺

140501善龍寺.jpg

ここ、善龍寺には

なよたけの碑と呼ばれる

碑が建立されています

140501なよたけ碑.jpg

この碑は 幕末戊申戦争で

明治の世を見ることなく

華と散った会津藩の婦女子の慰霊碑です

戊申会津戦争は

会津藩士と共に

女性たちの戦いでもありました

ある方は 味方の足手まといになったり

敵に捕まって辱めを受けたり

することを嫌い自害しました

ある方は敵の砲弾を浴び

命を落としました

またある方は

敵と戦い 果てました

なよたけの碑にはそんな会津藩の

婦女子233名の名前が刻まれています

 

毎年5月1日は

そんな先人の女性達の慰霊のため

『なよたけの碑 碑前祭』

が執り行われているのです

 

140501慰霊.jpg

慰霊の言葉が読み上げられ

140501読経.jpg

教が読まれ

参列者一人一人が焼香し

碑前祭は厳かにしめやかに

執り行われました

 

その後、地元の高校

の舞踊部の方々による舞踊

『女白虎隊』の奉納

140501舞踊1.jpg

140501舞踊2.jpg

14051舞踊3.jpg

その後、同じくなぎなた部の皆さんによる

剣舞の奉納

14051薙刀1.jpg

140501薙刀2.jpg

14051薙刀3.jpg

150年を経た今も

会津女性の魂は

今も昔も変わりません

 

最後に 壮絶な自害を遂げた

会津藩家老 西郷頼母の妻

千重子さんの辞世の句を添えて

合掌...

 

なよたけの 風にまかする身ながらも

たわまぬ節は あるとこそきけ

TOPへ.JPG