会津戦争スケッチ紀行 如来堂の戦い~時守の意地

昨日の八重の桜も

緊迫の籠城戦が繰り広げられました

八月二十九日

長命寺の戦いにおいて

1,000名の精鋭が

米沢に血路を開くために出陣

総督の佐川官兵衛の寝坊という失態もあり

好機を逸した会津は大敗を喫しました

 

そして九月十四日

新政府軍による鶴ヶ城総攻撃が

この日から始まりました

連日二千発を越える砲弾の嵐に

鶴ヶ城は必死に耐えるのでした...

 

今回は、緊急のスケッチ紀行をお届けします

時間に限りのある大河ドラマです

全てのエピソードを紹介しきれないのは

仕方ありませんよね

なので、今回のブログは長命寺の戦いから

鶴ヶ城総攻撃までの十五日間について

八重の桜で伝えきれなかった

エピソードについて

スケッチ風画像でご紹介いたします

 

仙台に向かった土方歳三と袂を分かち

会津に残って共に戦う事を誓った

新選組 斎藤一は

会津北部戦線に向かい出発

120630陣ケ嶺峠.jpg陣ヶ峯の戦い

120828山都木曽.jpg 木曽の戦いと

新政府軍と連戦し敗れました

 

この日、九月四日

仙台藩と共に奥羽越列藩同盟の

中心にいた米沢藩が降伏

会津の孤立は深まりました

 

新選組は高久村の戦闘に加わるため

若松方面に移動

神指(こうざし)城跡の如来堂に到着しました

120630如来堂2.jpg 

話しは一旦飛びます

長命寺の戦いに敗れた佐川官兵衛

城外で反撃のチャンスを待ちます

そこに、先日の関山の戦いに勝利した

新政府軍が本郷から鶴ヶ城南方に

進行してくることを知り

奇襲作戦を計画しました

場所は材木町

120725秀長寺入口.jpg住吉神社や秀長寺などに

兵をひそませて待機

行軍してきた新政府軍に

一斉に攻撃を開始しました

ふいを付かれた新政府軍は

一旦は総崩れとなり 体制を立直す前に

会津軍は新政府軍が遺棄した

鉄砲や弾薬、食糧などを得て

鶴ヶ城に引き返しました

この戦いは

住吉河原の戦い(材木町の戦い)

と呼ばれ、城下で会津が唯一勝利した戦いでした

120725会津戦勝地跡.jpg

話しを戻します

住吉河原の戦いと同じ日

慶応四年九月五日

鶴ヶ城の北 如来堂を守っていた

斎藤一率いる新選組十三名は

周囲を三百名の新政府軍に囲まれ...

120523如来堂提灯.jpg 熾烈な血戦の末...

 

『今落城せんとするを見て

会津を見捨てるのは誠義にあらず!』

最後まで会津と共に歩んでくれた

斎藤一ら新選組の会津戦線は

ここに幕を下ろしました...

120829如来堂_edited-1.jpgそして、鶴ヶ城には

最後まで正確に時を告げることで

新政府軍と戦った 無名の勇士もいました

120731鐘撞堂.jpg時守(ときもり)

どんなに砲弾の嵐を浴びようと

毎日正確に時を告げ続けた時守達

開城のその時まで

鶴ヶ城から時を告げる鐘が止むことは

決してありませんでした

 

この鐘を聞くことにより

城外で戦う藩士達はお城の無事を知り

殿の無事を知り、勇気づけられました

これも会津の意地!

時守達に拍手喝さいです! 

 

 そして八重の桜は次週

開城・降伏へと向かっていきます

しっかりと 目をそらさずに

見守ります!

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tsurukan.com/blog/mt-tb.cgi/784

コメントする