会津のお日市

『お日市』(おひいち)

これ、なんだか分かりますか?

お日市は、会津若松市の各町内にある

神社やお寺、土地の神様などの祭礼として

各町内町内で毎年行われている

夏祭りのことです

 

各町内の その日限りのお祭りのため

『お日市』と呼ばれるようになりました

何百年も引き継がれている

会津の夏の風物詩なんですよ

 

今年もお日市の季節がやってきました(⌒-⌒)

まず皮切りに行われるのが

会津若松市日新町 長福寺の境内にある

御姥尊(おんばさま)

130627おんばさま.jpg

安産のご利益があるこの神様

七日町通りと平行する

一本隣りの細い通りに出店が並びます

若松で一番早い縁日が

7月1日に行われます

130627地蔵.jpg

この『おんばさま』を皮切りに

9月初旬まで

会津の各町内のどこかで

毎日のように『お日市』が開催されます

 

例えば蒲生氏郷公の墓があることで有名な

興徳寺の福満虚空像菩薩では

7月12日

 

愛宕神社の『おあたごさま』は

7月23日

 

八重の桜に何度か出ていた

諏方神社の『おすわさま』が

7月27日

 

町中の神明神社は8月4日など

 

他にもた~くさんの『お日市』が

会津の各町内で開かれます

 

観光客の方をお呼びするような

大きな祭りではありませんが

 

この夏 会津においでになって

偶然近くの神社で『お日市』が開かれていたら

会津の地元の夏祭りを

覗いて見てくださいね(⌒-⌒)

130627のぼり.jpg

つるかんHPへゴーやえちゃん2.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tsurukan.com/blog/mt-tb.cgi/765

コメントする