福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2012/3/29 お知らせ
シリーズ『会津の今』
春のシーズンを控えた
会津美里町 高田
『あやめ苑』の今をご紹介します
雪もすっかり溶け
あやめが咲くのを待つばかりの苑内です
このあやめ苑の脇には
川に沿って続く桜並木があります
桜の芽は まだこんな状況です
この通りは 桜満開の頃
すごく綺麗ですよ(#^.^#)
あやめ祭りは6月
その前に 桜で賑わうあやめ苑の今でした
帰りに見事に真っ白な飯豊山をパチリ♪
心躍る 春ですね♪
あいず, あいづ, 会津, 会津若松, 桜, 鶴ヶ城, 鶴ヶ城会館 tsurukan
じわじわと、蒸し暑い夏の到来を 感じてきましたね (>_<) こんな時は、涼しいグラスで、 志高の一杯は、い...
記事を読む
新年あけましておめでとうございます 本年も鶴ヶ城会館をよろしくお願い申し上げます 平成29年、最初のお知らせは・・・...
今日は雲ひとつない快晴の会津です(*^。^*)気温も上がって雪融けが昨日に続きどんどん進んでいるのでは♪裏磐梯北塩原村で...
鶴ヶ城周辺では 一番最初に咲くと言われる 会津若松税務署の桜 税務署は 鶴ヶ城会館の道路向かいにあります その桜の今日!...
梅雨明けの近づきを感じる晴天の今日この頃 今日は 来年の大河『八重の桜』主人公 山本八重子さんと肩を並べる 戊辰 会津戦...
明けましておめでとうございます \(^o^)/ 2012年が やっと やってきました (#^.^#) じっとガマンしな...
今日 嬉しいお手紙を いただきました 以前ツイッターの フォロアさんだった方 とっても辛い時期をすごされ ツイッターの...
『こづゆ』 会津を代表する郷土料理です 会津各地で愛されているこづゆ 地域や家庭により 味付けや具に少し違いはありま...
今日は、絵ろうそく祭りですね(^0^) 去年は飯盛山で絵ろうそく祭りを楽しんできました。 ろうそくを入れる筒は、一つ...
おはようございます。 昨年の12月に赤べこの歌がCDとして発売されたのですが、 ...
これからも…会津のいいとこ伝えたい♪
会津歴史紀行 ~涙橋~