福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2014/4/11 お知らせ
鶴ヶ城周辺では
一番最初に咲くと言われる
会津若松税務署の桜
税務署は
鶴ヶ城会館の道路向かいにあります
その桜の今日!
開いています(^-^)
さぁ!いよいよ桜前線が
鶴ヶ城にもやってまいりますよ♪
嬉しい春の鶴ヶ城です(^-^)/
#会津#桜#鶴ヶ城 tsurukan
こんにちは 皆さんにジェラートを味わっていいただきたく、ジェラート工房の商品一覧を作ってみました。 興味のある方はぜひご...
記事を読む
いつもご利用ありがとうございます。 本年も多くのお客様にご利用いただき誠にありがとうございました。 来年も心から...
みなさん、こんにちは!!会津の観光物産館、鶴ヶ城会館です(^ー^)ノシ 今日は6月18日、「おにぎりの日」です!!おにぎ...
シリーズ 『2012年鶴ヶ城暦』 2月の鶴ヶ城の風景をご紹介します 2月は、会津が一番寒い月です 鶴ヶ城も 雪化粧で彩ら...
今回の歴史紀行は 柳橋 通称『涙橋』をご紹介します 柳橋は会津と新潟を結ぶ越後街道の 旧湯川に架かる橋です 付近に道...
心配していた台風も 大きな被害が無く去って行ってくれました 今日は青空広がる 秋晴れの月曜日になりました(^-^) 今週...
今日の会津は大雨警報発令中! 朝から真っ暗な空から 強い雨が降り続き 時折雷が雷光と共に どーんと地響きを立てています ...
夕方 會津の歴史本をパラパラめくっていたら ふと目に止まった頁のセリフ‥ 【新撰組は会津藩へ来る途上であちこちで戦い 隊...
本日の日付は 慶応四年八月十一日頃と思われます 容保公は野沢村に滞在中。会津藩境では 各地で戦闘が行われていると推察され...
お疲れ様でした(#^.^#)今日のカミナリ怖かったですねぇ(ToT)今日の感想を一言...今日は新潟東高等学校1学年の生...
もうすぐ桜の会津です♪
今年最後の梅ちゃん