福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2013/7/8 お知らせ
ストーリーの説明は不要ですね…
昨夜の八重の桜
薙刀に 武士(もののふ)の魂を込めて
会津が誇る烈婦
中野竹子さんが戦いました
柳橋 通称 涙橋
勇猛果敢に戦い
そして彼女は散りました
今も会津の人々に愛され続けている
中野竹子さん
今は静かにご冥福を
お祈り申し上げます
武士の猛き心にくらぶれば
数には入らぬ我が身ながらも…
合掌…
つるかん, 中野竹子, 会津, 八重の桜, 鶴ヶ城, 鶴ヶ城会館 tsurukan
会津まつりの振り返り♪今日は最終日!会津まつり最大のクライマックス!藩公行列をご報告しますね♪どの写真を載せようかなーと...
記事を読む
今日は寒くない♪最高気温が10℃近くまでいったかな?この時期にこんなに暖かいのは会津では珍しいですまさに小春日和♪暖かい...
今日もとっても寒い会津 一日中氷点下の真冬日‥ こんな日に外に出るのは足がすくむので 今日は思いつくまま会津の事 話す日...
今日は一日中 雨降りの会津でした ですので... 今日の桜のつぼみは 撮りに行かなかった (^_^;) はい!さぼっち...
蒲生氏郷は会津の基礎を作った文武両道に優れた名将でした。 そのため、会津の人には深く愛さ...
幕末戊辰 会津戦争へのタイムスリップ 籠城開始から二十二日目 144年前の今日 慶応四年九月十三日 この日は 西軍が 鶴...
今日は 会津史研究で有名な 石田 明夫先生とお会いしてきました 急なお願いだったにもかかわらず 嫌な顔せずに会っていた...
早いもので2月も今日を含めてあと2日あさってはもう3月ですねふと思い立ち今の如来堂に行ってまいりました2月最後の如来堂雪...
みなさま、お祭りと聞くとわくわくしちゃいませんか? 昨...
この土日は たくさんの方々が 満開の鶴ヶ城の桜を愛でに おいでくださいました 昼も夜も 美しい桜の衣をまとった鶴ヶ城が ...
明日のお日市(7/7)
奥会津をまっしぐら!ぱーと1