福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2012/1/15 お知らせ
今日は 会津の小正月行事のひとつ
歳の神
をご紹介しますね
喜多方市のとある地域の歳の神です
地区から寄せられたわらや豆がら
竹などに、去年までのだるまやお札などを組み上げ
準備完了!!
日が暮れた午後6時に
今年の年男年女の方々が 点火
見事に燃え上がりました
人が集まり、この火で餅やスルメを焼き
家族で少しずつ食べて 今年の健康や多幸を祈ります
去年までの厄災を焼き払い
希望ある新年を祈る
これも 続けていきたい
会津の冬の行事です
(#^.^#)
tsurukan
3月4日は好天に恵まれた 会津若松市 一日中青空が広がり 春の陽気を思わせる日でした こんな日は鶴ヶ城を撮りに行こう! ...
記事を読む
昨日の朝は、雪交じりの雨が降っていましたが、今日はちょっぴり晴れてきました。會津は、一度雪が降るとすぐ積もってしまいます...
今の時期、煮物に入れたりしてボリューム満点のお料理を作るのに とても重宝します。最近ではTVでも放送されていますので...
昨日は節分でしたね。 みなさま、豆まきはしましたか? 私は家中豆をまきました。 鬼が逃げていってくれたのかは定かではあり...
鶴雅パンフレット 新しいパンフレットが仕上がりました、周辺の散策ポイント等を掲載しております。 是非、ご活用...
10月19日... この日 どうしても 行きたい場所がありました 如来堂 この日は 旧暦の九月五日 144年...
今日から5月♪ いよいよ新緑の季節が 始まりますね(⌒-⌒) 4月は寒い日が目立った会津 でも 鶴ヶ城の桜は しっかりと...
鶴ヶ城のライトアップも終わり いよいよ冬の準備に入る会津 本日は 昨夜まで行われていた 鶴ヶ城らいとアップの総まとめを ...
今年も残り少なくなってまいりました 今回は雪の無いお正月かな?と思っていましたが 降りましたね・・・鶴ヶ城も雪化粧し...
前回の阿弥陀寺の時 あまり反応が無かったけど 私的には気に入っているので 今回もモノクロシリーズを強行します(^-^)/...
会津の小正月行事~団子刺し~
会津の今 ~大内宿~