福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2014/5/12 お知らせ
大型連休が終わって一週間
月曜日の会津の時間は
とっても静かに流れています
市内も静かに
週の初めをすごし
郊外では
田植えの準備のトラクターが
水が張られた田んぼを
ゆっくりとゆっくりと
馴らしています
最近 会津の今の写真を
お届け出来なくて
ごめんなさい
観光地や名勝地だけでなく
出勤時に見える
そんな日常の会津を
お伝えすることもありかな
機会があったら
いつもの会津をお届けしますね
会津 tsurukan
会津 鶴ヶ城会館では新しいスポットとしてこのような物が出現します(中旬予定!!) ...
記事を読む
八重の桜第十九話 『慶喜の誤算』 孝明天皇の崩御後 慌ただしく時代の波が動いた慶応三年 徳川慶喜を平和裡に退陣させよ...
福島県産いちご🍓入荷致しました 今回の品種は「とちおとめ」です、甘みと酸味のバランス...
皆さん、ラフティングボートって知ってますか? 今日は私のお...
16日の開花宣言から どんどん花を広げている 鶴ヶ城の桜 夜にはライトアップもされています 今日ご紹介するのは4月18日...
5/21に発表されました、全国新酒鑑評会にて福島県産酒が金賞受賞蔵数が日本一になりました。 3年連続で日本一なんて、嬉...
真っ白い大きな鳥居があるここは 猪苗代町『士津神社』です ここには 会津藩初代藩主 『保科正之公』の墓があります...
今日の会津は快晴 \(^o^)/ 春を思わせる陽気です 天気がいいと気持ちいいですねー このまま春にまっしぐらといきたい...
会津若松市 七日町通りにある この銀行 ごめんなさい(>_<) 今日は銀行さんのご紹介ではあり...
会津は夏、真っ盛りですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 鶴ヶ城には、暑い中、家族連れが多数いらっしゃいました ...
いつもの日常
会津若松ぶらり歴女旅