福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2012/9/10 お知らせ
シリーズ『鶴ヶ城暦』
9月も半ばの本日 10日
9月の鶴ヶ城を廻ってきました\(^o^)/
まだまだ暑い会津の今日でしたが
よく見ると 木々の葉が 夏の盛りの頃より
すこし 色が変わっていました
やっぱり秋なんですねー
それでは ここからは言葉は不要!
9月10日 初秋の鶴ヶ城を お楽しみ下さい!
\(^o^)/
いかがでしたでしょうか
これから いい季節を迎える会津です
会津 八重の桜 鶴ヶ城 tsurukan
春期限定企画コーナーのお知らせです 当館おすすめのお酒(9種類)に限定品激レアの桜色の起き上がり...
記事を読む
春うらら 気持ちのいい陽気の 今日です (#^.^#) 今日のつぼみは いよいよほっくり ふくらんでます♪ 基準木か...
本日より発売 新島八重と夫、襄(じょう) 800円です 白虎隊記念館の早川広中館長と 同志社大学の本井康博教授の共著...
幕末戊辰 会津戦争へのタイムスリップ 144年前の今日 慶応四年九月十九日 降伏に向けた動きが加速している144年前の...
今日は曇りの会津 でも気温は相変わらず上昇中です また30℃越えするのかな(^_^;) 梅雨明けも沖縄から 徐々に宣言...
新年に伴い、ネットショッピングの商品も一新いたしました。 今年はマメに商品の追加をしていきたいと思いますので、見る...
【4/26】 つるかん自慢の『照姫しだれ桜』も満開♪ 今日は少し小雨ぱらつきましたが 昨日までの陽気で 鶴ヶ城の桜も...
起き上がり小法師は会津民芸最古の品と言われております。 「転んでも転んでも起き上がる」七転び八起きと言うと...
昨日の八重の桜 泣けましたねー(>_<) 覚馬さんの広い知見 容保公が亡くなるまで 我が身に背負っていた 重...
今日は朝から暗い雲が覆う会津 週末にかけて雪が降りそうな 西高東低の冬型の気圧配置になっています せめて年内は積もらずに...
幕末へタイムスリップ144年前の9/10 そして政局が動き始めた‥
幕末へタイムスリップ144年前の9/11 まだまだ! そして、人物探訪梶原平馬