福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2012/4/9 お知らせ
4月9日
今の鶴ヶ城の模様は
春の陽気が
そろそろぽかぽか
(#^.^#)
桜の花の今の様子は‥
まだ 青くて硬いです
(-_-;)
でも、ほっくり膨らみ始めた
つぼみが
春の証ですね
つるかん脇のしだれ桜も
綺麗にお化粧する前の
準備段階です
\(^o^)/
会津, 会津若松, 幕末, 桜, 歴史, 鶴ヶ城 tsurukan
今日で5月も終わり 早いですねぇ(´・ω・`) あっという間に 5ヶ月がすぎていたんですね 明日から、もう6月ですよぉ!...
記事を読む
容保公と共に戦うことを誓って 土方歳三さんら、新選組本体と袂を分けた 会津新選組 隊長 斎藤一(山口次郎)さんが率...
以前のこのブログで会津の盆迎えの風習冬木沢参りについてご紹介しました今年新盆を迎える死者がお盆に迷わず家に帰ってこれるよ...
今日から5月♪ いよいよ新緑の季節が 始まりますね(⌒-⌒) 4月は寒い日が目立った会津 でも 鶴ヶ城の桜は しっかりと...
幕末会津戦争へのタイムスリップ 144年前の今日 慶応四年八月二十八日は 娘子軍が戦火をくぐり抜け 無事入城を果たしまし...
梅雨明けの近づきを感じる晴天の今日この頃 今日は 来年の大河『八重の桜』主人公 山本八重子さんと肩を並べる 戊辰 会津戦...
9月19日 この日は十五夜 そして満月の夜 次に十五夜が満月になるのは 2021年だそうです 8年後ですねぇ(>...
会津の夏の名物鶴ヶ城会館ビアホール♪ 今年も開催しますよー(^-^)/ 7/17~8/23の木・金・土。 今年...
おはようございます。 明日は会津坂下町の大俵引きが開催されます。大勢の人が下帯だけを身につけ ...
昨日は日中の最高気温が 30℃を越える真夏日でした(>_<) いよいよ会津盆地の夏が 目の前まで近づいていま...
福寿草~春告げる黄色い妖精~
ぽかぽか(#^.^#)