福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2012/1/31 お知らせ
今日は 会津史研究で有名な
石田 明夫先生とお会いしてきました
急なお願いだったにもかかわらず
嫌な顔せずに会っていただき
ほんとにありがとうございました
これから 八重のこと
更には、まだまだ奥の深い
会津の歴史のこと
どんどん勉強していきます
期待していてくださいね
\(^o^)/
tsurukan
おはようございます。 新学期に入ると、頭を痛くするお母さんが多くなってくるのではないでしょうか。 なぜかと言うと『お弁当...
記事を読む
シリーズ『会津歴史紀行』 (とはいっても、今回で2回目ですが(^o^)丿) 今回は、冬の飯盛山を散策して参りました ...
おはようございます (#^.^#) 販売部より 新商品のご案内 いたします \(^o^)/ ★トートバック ★...
幕末会津戦争へタイムスリップ 144年前の八月二十四日 籠城戦 二日目のこの日はこのような戦いがありました ★天神橋の...
当館、お城側入り口のコキア(ほうき草)が赤く色づいてきました(^^)/
県内で定番のお土産の一つに【ままどおる】があります。 こちらとてもリピータの方が多く、昔から愛されています。 (一度は...
お酒コーナーからお・し・ら・せ 蔵元販売があります 紹介しま~す。 おすすめのお酒の販...
朝晩はすっかり冷え込んできた秋の終盤紅葉もそろそろ見れる頃かな?秋といえば読書の秋♪私も寝る前に小説を読んでいますとはい...
こちらで扱っている"大人気"の『食べるにんにくラー油』お客様からのお声もあり、ラー油新製品がまたまた入荷いたしました。 ...
またまた今日も暑いですね・・・^=^;; 昨日の夜のお祭りの様子を載せたいと思います。 私もこちらのお祭りには行った事...
会津歴史紀行 ~中野竹子の墓~
鶴ヶ城暦~雪の2月~