福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2012/9/28 お知らせ
1915年(大正4年)9月28日
97年前の今日
一人の武士が 72年の生涯を閉じました
『斎藤 一』
新撰組 副長助勤 撃剣師範
三番隊組長
会津戦争時 新撰組隊長
これまでのブログで
彼の事をたくさんお話ししてきましたので
皆さん よくお分かりのお人ですね
今日は黙って 墓前に深く深く合掌
新撰組 斎藤一 会津 鶴ヶ城 幕末 戊辰戦争 tsurukan
昨夜は久々にまとまった雨が降り 今朝はカラッと晴れた 好天の会津です♪ ホントに恵みの雨でした(⌒-⌒) さて、今日か...
記事を読む
今日は雲ひとつない快晴の会津です(*^。^*)気温も上がって雪融けが昨日に続きどんどん進んでいるのでは♪裏磐梯北塩原村で...
会津では昔から桃の節句に『天神様』を飾る習慣があります。 玩具の一つで張子でできているのですが、 こちらの天神様、上品で...
東日本大震災から10年。福島県立博物館にて「震災遺産」を公開した企画展「震災遺産を考えるー次の10年へつなぐために」が開...
昨日の大雪から一転今日は日も差し穏やかな朝を迎えましたとは言っても寒いことには変わりありませんが(^_^;)冬の会津は雪...
今日は特別に撮影したわけではない日常に見える風景をご紹介したいと思いますいつもの帰り道ふと見上げるとこんな素敵な風景が広...
早いですねー(´・ω・`) 今日で9月も終わりです(´・ω・`) 明日から10月...秋ですねぇ と、言う訳で! 本日...
日本三大祇園祭りのひとつ 会津田島祇園祭りが もうすぐ始まりますね(^-^) 私は昨年初めて伺いましたが メインの時間帯...
9月29日の会津は 白い雲に覆われていました 今日は 9月最後の鶴ヶ城撮影に行ってきました もみじの葉は まだ青々と...
2月2日(火)~2月28日(日)特別イベント『冬こそ、蕎麦』、ご好評のうちに終了いたしました。約1,000名様のご来店誠...
秋のよいところを探しに‥会津を歩きまってみよう!
鶴ヶ城暦 9月最後の鶴ヶ城は、秋雲に覆われていました