福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2012/5/11 お知らせ
やっと完成!
え‥え~!!((((;゚Д゚)))))))
なんて言わないでね
実際に見ると可愛いんですよ♪
やえちゃん着ぐるみも完成したところで
『会津のいいとこ伝え隊』
第二陣 出陣だぁ!!(^o^)丿
会津, 八重, 八重の桜, 鶴ヶ城, 鶴ヶ城会館 tsurukan
『赤べこ』は会津地方で厄除けのお守りや縁起物として長年愛されてきた郷土玩具です。 今年は丑年(うし...
記事を読む
バームクーヘンのディスプレイが秋仕様に変わりました(^▽^)/ やはり紅葉🍁は、風情があってい...
昨日 今日ととっても暖かい日が続く会津の今(^-^)暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものですね♪この陽気で梅ちゃんもつぼ...
八重の桜 第3回放映まできましたね ここまでは 会津人の風土や気質などを 丁寧に紹介してくれた3回でしたね 会津弁も ば...
10月10日 少し雲がかかってきたこの日は 飯盛山に行ってきました 山はまだ色付きには早い緑 でも、気持ちのいい...
今日は朝から雨の会津 そのおかげで?涼しい朝になりました 今日から3連休の方も多いと思います 今週の暑さで疲れた身体を癒...
会津で最も古いとされる民芸品、 起き上がり小法師✨ 転んでも転んでも起き上がる その身体は小...
この秋オススメの紅葉スポットを 非定期に紹介している このコーナー 本日は これから紅葉の新名所に なりそうな予感たっぷ...
慶応四年(1868年) 日本は大きな転換点に立っていました そして‥この年の会津は 藩始まって以来の騒動の渦中にありま...
河井継之助 会津での道程探訪
初春の磐梯山・飯豊山