福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2013/7/8 お知らせ
ストーリーの説明は不要ですね…
昨夜の八重の桜
薙刀に 武士(もののふ)の魂を込めて
会津が誇る烈婦
中野竹子さんが戦いました
柳橋 通称 涙橋
勇猛果敢に戦い
そして彼女は散りました
今も会津の人々に愛され続けている
中野竹子さん
今は静かにご冥福を
お祈り申し上げます
武士の猛き心にくらぶれば
数には入らぬ我が身ながらも…
合掌…
つるかん, 中野竹子, 会津, 八重の桜, 鶴ヶ城, 鶴ヶ城会館 tsurukan
11/12にオープンした、鶴館工房をご紹介いたします。 鶴館工房は和雑貨・小物のコーナーです。 地元の会津木綿・からむ...
記事を読む
4月21日 風はちょっと強いけど 天気のよい土曜日♪ お堀の桜は 今か今か♪ 北出丸よりお城へ向かう道も 今か今...
昨年は新生鶴ヶ城会館として 4月2日にお菓子処 4月6日は田楽茶屋 8月12日会津清酒・会津塗りコーナーを新設 9...
昨日と今日の2日間 会津若松市立第一中学校の2年生女子が 職場体験に来てくれました 猪俣さんと鍋良さんです ...
今日は お城に程近い 小田山の中腹に建てられている 埋骨の碑をご紹介します 『河井継之助君埋骨遺跡』 と記されていま...
連日猛暑が続いている会津(>_<) 暑さに身体が着いて行けず 私も体調を壊しかけていた昨日の火曜日 この日は...
敬老の日ギフトにおすすめしたいアイテムを取り揃えました 会津木綿のバッグおすすめです👜 ...
八重の桜 第3回放映まできましたね ここまでは 会津人の風土や気質などを 丁寧に紹介してくれた3回でしたね 会津弁も ば...
今日は柳津町 福満虚空蔵尊 円蔵寺をご紹介♪ 町では、翌日に控えた雪まつりに備え 準備準備の夕方 会場には チョッパ...
会津のお漬物コーナー 《試食処》新設しました お漬物…何を買えば良いか分からん そんな時はこちらへどう...
明日のお日市(7/7)
奥会津をまっしぐら!ぱーと1