昨日は気持ちいいほどの
青天だった会津(#^.^#)
ところが一転 今朝は
雪の会津です(>_<)
今日は二十四節気のひとつ
『啓蟄』(けいちつ)ですね
春の暖かさを感じて
冬ごもりしていた虫が
土から外に這い出てくるころ
暦の上では春なのですねー
もちろん会津はまだ深い雪に覆われて
虫が出てくるには早すぎますが
昨日の好天のように
除々に春めいた日が
増えていきます
![]()
これは去年の3月14日に撮影した
ふきのとうです
今年は雪の量が多いので
同じ時期はまだ地面が
顔を出さないかもしれないけど
雪の下では 春の準備が
着々と進んでるはず
今日だって 午後からは晴れの予報
今降っている雪も
名残雪だと思えば
憎らしくないですね
厳しい冬をガマンしたのは
虫だって植物だって
人間だって同じです
いいかげん 温かくなって
虫も植物も人間も
外に自由に顔を出せる
春よ 早くこ~~~い!!!
ヽ( ・`ω・´)ノ
