福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2012/9/10 お知らせ
シリーズ『鶴ヶ城暦』
9月も半ばの本日 10日
9月の鶴ヶ城を廻ってきました\(^o^)/
まだまだ暑い会津の今日でしたが
よく見ると 木々の葉が 夏の盛りの頃より
すこし 色が変わっていました
やっぱり秋なんですねー
それでは ここからは言葉は不要!
9月10日 初秋の鶴ヶ城を お楽しみ下さい!
\(^o^)/
いかがでしたでしょうか
これから いい季節を迎える会津です
会津 八重の桜 鶴ヶ城 tsurukan
昨日は心配された 台風8号の影響もほとんどなく 久々の日差しも見れた会津でした 昨日お休みだった私は とっても大好きな夏...
記事を読む
幕末戊辰 会津戦争へのタイムスリップ 144年前 慶応四年九月八日 今日は、籠城戦が続く鶴ヶ城に 記者が決死の潜入! ...
☆☆☆ 曙酒造 (会津坂下町) ☆☆☆ 創業 明治37年(1904年) 代表銘柄 天明 当店...
あーつーいー!(>_<)連日の猛暑日が続く会津今日も溶けてしまうくらい暑いです(>_<)こんな日...
こんにちは (#^.^#) 朝から降ったりやんだり(>_<) でも 今はちょっとおさまって ほどよく気温も落...
雪が降り続いている今日の会津今日は関東の方でも雪のようですね早くこの寒波が過ぎ去って欲しいのですが...北海道、東北では...
タカハシ産業がつくる白虎刀! 木刀・白虎刀は会津が発祥の地。 約50〜60年前にタカハシ産業が 各地へ売...
昨日の八重の桜 第九話 【八月の動乱】 見ごたえありましたねー 八月十八日の政変 緊迫感がありました 手に汗握りました‥...
昨晩、鶴ヶ城会館南側テラスにて東山温泉芸妓屋組合様主催! 『納涼まつり』が開催されました 少し空模様が気になりま...
シリーズ『会津の今』 今回は 『あやめ祭り』開催中の 会津美里町 伊佐須美神社『あやめ苑』の今 前にここを訪れ...
幕末へタイムスリップ144年前の9/10 そして政局が動き始めた‥
幕末へタイムスリップ144年前の9/11 まだまだ! そして、人物探訪梶原平馬