幕末戊辰 会津戦争へのタイムスリップ
144年前の今日 慶応四年九月五日
今日は ふたつの戦いにタイムスリップ
★会津唯一の勝利!材木町の戦い
八月二十九日の長命寺の戦いに敗れた
鬼カン 佐川官兵衛
多くの兵を鶴ヶ城に帰還させ
自分は手兵を連れて城外に本営を置き
次の機会を待っていました
そこに 先日の関山の戦いを勝利した西軍が
本郷から鶴ヶ城南方に侵攻しようとしていることを知り
西軍に対する奇襲作戦を計画
材木町の秀長寺・住吉神社や近隣の民家に自軍の兵を
隠れさせ 西軍の到来を待ちました
進軍してきた西軍が通過しようとした時 砲撃開始
それを合図に会津軍は一斉に起ち 攻撃しました
右往左往に狼狽し 一旦は総崩れ
しかし 時間が立つにつれ 兵力の優勢な西軍は
威力を回復してきたので
鬼カン ここが引き時と 攻撃を中止
西軍が遺棄した鉄砲・弾薬・食糧などを得て
日没前に城中に引き上げました
唯一の会津の勝利でした!
あっぱれ鬼カン!!!
★新撰組最後の日 如来堂の戦い
所はかわり この日の喜多方
前日の木曽の戦いに敗れた 斎藤一の新撰組
この日 高久村の戦闘に向かうため 若松方面へ出発
衝鋒隊が守る 如来堂へ到着しました
しかし衝鋒隊はその頃塩川に出向き
如来堂に集まったのは 新撰組だけでした
わずか十三名の新撰組
そこを 待ち構えていた
西軍三百余りに取り囲まれてしまい‥
たった十三名で周囲を囲む西軍に突撃血戦
結果はいいません‥
新撰組最後の戦いでした‥
更なる戦いの地を求め 函館に向かった
土方歳三に対し斎藤一は
『落城せんとするを見て 志を捨て去る、誠義にあらず』
と 会津に残ることを決意しました
そして‥会津への義を貫き通し
最後まで会津と共に戦ってくれた
斎藤一ら新撰組の会津戦線は
ついにここに幕を閉じました
田園の中にぽつんとたたずむ聖地
この場所は 今も会津を見つめてくれています
会津における新撰組の戦いは
この日で終焉しました。。。
斎藤一はこの如来堂の戦いで
殉難を何とか逃れました
そして その後の会津戦争でも、開城後まで
ゲリラ戦を戦い抜いたと伝えられています
でも 私の中では
『新撰組三番隊組長 斎藤一』は
会津戦線『新撰組隊長 斎藤一』は
この如来堂の戦いで 終焉を迎えたと思っています
144年前の今日 慶応四年九月五日
会津の友 新撰組は如来堂に散りました
斎藤さんもきっと見た 如来堂から眺める夕日です‥
その後の彼の活躍は
会津藩士『山口次郎』の戦い
会津戦争終了後、『山口次郎』は
藤田五郎と改名 松平容保公の媒酌により
高木時尾と結婚
西南戦争では 薩摩討伐の警察隊として参加
大いに 活躍をしました
謎も多いこの方は 72歳で亡くなった際
床の間で正座をしながら往生したとも言われています
斎藤一
新撰組 三番隊組長 副長助勤 撃剣師範
会津戦争時 新撰組 隊長
沖田総司 永倉新八と肩を並べる
新撰組きっての剣客
断末魔にあえぐ会津を見捨てることは出来ず
最後まで『義』を尽くすことを『誠』といってくれた武士
彼の墓は 現在 会津若松市 阿弥陀寺にあります
九月二十二日に この寺で『斎藤一忌』が行われます