福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2012/4/11 お知らせ
曇り空
ポツポツ雨もおりてきた
今日の会津です
桜のつぼみは
昨日よりも
ふくらんだような
(#^.^#)
さて 今日も 鶴ヶ城周辺の
史跡をひとつ紹介しますね
『山本覚馬・新島八重生誕の地』の碑
会津藩士・覚馬は砲術師範で日新館教授
容保公の京都守護職就任に伴い京都に転住
維新後に京都府顧問になり、京都の近代化に貢献
覚馬の妹・八重は
ご存知来年の大河『八重の桜』の主人公
実際の山本家は、ここから数十メートル離れた場所に
あったと言われています
この辺に、本物の八重子が
いたんですね
会津, 幕末, 戊辰戦争, 桜, 歴史, 鶴ヶ城 tsurukan
寒い~(>_<)今日は雨模様の会津一段と冷え込みが厳しく感じます(>_<)少し前の写真になります...
記事を読む
あの有名なブランドを匂わすかのような🤔… そんな‼️赤べこ&...
昨日から 日中の気温がぐんぐん上がっている 会津の5月後半です 今日から一週間の 週刊予報を見ても 連日30℃にせまる ...
早いもので2月も今日を含めてあと2日あさってはもう3月ですねふと思い立ち今の如来堂に行ってまいりました2月最後の如来堂雪...
9/12オープンのミニコンビニ「萬屋権兵衛」を紹介します。清涼飲料水・アルコール飲料・菓子・雑貨 ・そして、市内の人...
お盆も終了しました帰省したご家族で賑わっていた各地のご家庭も普段の生活に戻り少しの安堵感と 少しの寂しさが訪れる今週にな...
GW終わってしまいましたね 今日からいつもの日常の再開 青空広がる水曜日です 新入生、新社会人の皆さんも 緊張と気疲れ...
この秋、鶴ヶ城天守閣の企画展は幕末の特別展示です 鶴ヶ城の一層展示室で開催中です 9月18日(土)~...
昨日と今日の2日間 会津若松市立第一中学校の2年生女子が 職場体験に来てくれました 猪俣さんと鍋良さんです ...
6月は、ホタル舞う季節 今年もたくさんのホタルが 会津を舞ってくれますよ 楽しみですね(⌒-⌒)
会津歴史紀行 ~なよたけの‥~
鶴ヶ城暦~4月12日~