福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2012/4/11 お知らせ
曇り空
ポツポツ雨もおりてきた
今日の会津です
桜のつぼみは
昨日よりも
ふくらんだような
(#^.^#)
さて 今日も 鶴ヶ城周辺の
史跡をひとつ紹介しますね
『山本覚馬・新島八重生誕の地』の碑
会津藩士・覚馬は砲術師範で日新館教授
容保公の京都守護職就任に伴い京都に転住
維新後に京都府顧問になり、京都の近代化に貢献
覚馬の妹・八重は
ご存知来年の大河『八重の桜』の主人公
実際の山本家は、ここから数十メートル離れた場所に
あったと言われています
この辺に、本物の八重子が
いたんですね
会津, 幕末, 戊辰戦争, 桜, 歴史, 鶴ヶ城 tsurukan
さむいー(>_<)涼しいを通りすぎていきなり寒さを感じる会津の今朝です今週は曇りが続く1週間になりそうですが...
記事を読む
曇っているけど暖かい今日の会津春の陽気です♪今日の梅ちゃんはおっ♪白い花弁がますます膨らんできました♪さて 今日は昨日の...
2014年の会津を振り返り先日の続きを振り返ってまいります猪苗代湖 しぶき氷極寒の時期のみに見れる自然が作る芸術です感動...
暑いですねー(>_<)さすが会津盆地の夏!という感じですというわけで会津のイマソラ!空色です(^-^)今日明...
今日は朝から気持ちのいい青空♪久々の好天に恵まれた会津です今日は土曜日だからお休みの方も多いですね(^-^)今日はどこに...
今回は、漆器コーナーより 会津のいいもの 教えちゃいます (#^.^#) まずは 【木製リゾットスプーン】 ...
鶴ヶ城の紅葉はゆっくりと色づいています 今年は10月中、季節外れの2つの台風が日本を襲いました しかも両方、土、日、...
こんにちは(^^) 今日はポカポカな良い一日になりましたね。 歩いていると暑いくらいでした~♪。 本日も『桜だより』行...
2014年の会津を振り返り今日も前回の続きからです今回は6月の会津を振り返ってみます(^-^)ひめさゆりの花が咲いた6月...
昨日はとっても快晴でした♪ 朝はとっても冷え込んだのですが 昨日お休みの私は 冷え込んでいる時間帯は熟睡 目が覚めると快...
会津歴史紀行 ~なよたけの‥~
鶴ヶ城暦~4月12日~