今日は赤べこではなく「青海波柄べこ」です
こんなべこもいるんですよ
会津の方言クイズ Part3![]()
![]()
ドンドン!パフパフ!にぎやかにいきたいと思います![]()
まずは前回のクイズの答えから発表します![]()
第4問
【ごせやげる】の意味は1番の「むかつく」でした
②の「やきもちをやく」も、彼が知らない女の子と仲良くしてたら![]()
【ごせやげる】ので、正解かもしれません![]()
第5問
【んだげっちょ】の意味は2番の「そうだけれども」でした
使い方としては「あなたの言っている事は解るよ。けれども、ここは何とか我慢して」
というように相手の意見を認めつつ、こうしたほうが良いのでは?という感じです![]()
お酒の席で話がヒートアップするとよく聞こえてきます
「んだげっちょ!にしゃは!」
第6問
【ぼっこっちゃ】の意味は3番の「壊れてしまった」でした
「ぶっくっちゃ」とも言います
ちなみに2番の「スキー板の裏に付く雪」は
「ぼっこ」と言います
これは標準語では?といううわさも?
![]()
では、新しいクイズを出題しましょう![]()
では第7問
【そべる】の意味は次のどれでしょう?
①穴を掘る ②横になる ③甘える
続いて第8問
【はがいぐ】の意味はどれでしょうか?
①お亡くなりになる ②はかどる ③虫歯になる
最後に第9問
【こわい】の意味は次のどれでしょう?
①気が滅入る ②盛り上がる ③だるい
今回は簡単そうで・・そうでもない?
会津弁は基本的に破裂音が多いですね
「が」「ば」「ぺ」
みんな「が」ん「ば」っ「ぺ」![]()

