福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2013/5/29 お知らせ
会津若松市米代1丁目付近
竹田総合病院の近くにある
この史跡
『会津藩校 日新館 天文台跡』
日新館は戊辰戦争で焼失し
この天文台の跡が
今残る唯一の遺構です
天文台がある藩校は
全国でも珍しかったそうです
白虎隊の少年達も
この天文台に登り
空を見上げて
授業を受けていたのかな
どんな授業を受けていたのかな
(#^.^#)
つるかん, 八重の桜, 日新館, 白虎隊, 鶴ヶ城, 鶴ヶ城会館 tsurukan
湖南側から 眺めた猪苗代湖 しぶき氷の季節から 春の季節への 移り変えです また 気持ちいい季節が やってきます (...
記事を読む
おはようございます。 ...
おはようございます (#^.^#) ご近所の 梅の花が咲きました 春です♪ 次は 待ちに待った 桜ですね♪
とても貴重な白虎隊の絵画が発見されました。 県立博物館にも展示させる予定にもなっているくらい価値が高いものです。その...
福島県産りんごの『秀品』入荷致しました 会津盆地特有の寒暖差によりうまみが凝縮された極上のりんごです 会津...
本日は、トマト特集 皆様、ご存知でしょうか?? トマトは上から読んでも・・・下から読んでも・・・ ち、ちが...
春は旅立ちの季節です 冬の猪苗代湖に来ていた 白鳥さんたちも 数日前から 北の国に飛び立ち始めました 元気に帰って行...
シリーズ『会津歴史紀行』 本日ご紹介するのは 『如来堂』 新撰組が好きな方にとっては 知らない方はいない場所だと思います...
今日は風が強くて いっそう寒さを感じる日曜日 今夜はいよいよ 『八重の桜』ですね(#^.^#) ドキドキです♪ 今日は ...
こんにちは \(^o^)/ 今日は、比較的涼しい 会津の夏です(#^.^#) 鶴ヶ城会館は本日も 営業いたしておりますの...
日本百名山~飯豊山
木曜日のひとりごと