福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2012/4/11 お知らせ
曇り空
ポツポツ雨もおりてきた
今日の会津です
桜のつぼみは
昨日よりも
ふくらんだような
(#^.^#)
さて 今日も 鶴ヶ城周辺の
史跡をひとつ紹介しますね
『山本覚馬・新島八重生誕の地』の碑
会津藩士・覚馬は砲術師範で日新館教授
容保公の京都守護職就任に伴い京都に転住
維新後に京都府顧問になり、京都の近代化に貢献
覚馬の妹・八重は
ご存知来年の大河『八重の桜』の主人公
実際の山本家は、ここから数十メートル離れた場所に
あったと言われています
この辺に、本物の八重子が
いたんですね
会津, 幕末, 戊辰戦争, 桜, 歴史, 鶴ヶ城 tsurukan
こんにちは \(^o^)/ 今日は、比較的涼しい 会津の夏です(#^.^#) 鶴ヶ城会館は本日も 営業いたしておりますの...
記事を読む
八重の桜第8話 【ままならぬ思い】 今回も私は 容保公に泣かされてしまいました (ToT) 徳川家茂さんの上洛 形ばかり...
おはようございます。 鶴ヶ城会館の入り口で、柳津名物「あわまんじゅう」の販売をしております。 一つからでも販売をしていま...
幕末の会津新選組を描いた 歴史ヒストリー 【新選組 夢幻録】 舞台はいよいよ会津戦争の渦中に 入っていきます 土方歳三と...
いつの頃からか、私も気づかない間に突如現れた赤べこ雪だるま!! 道路沿いにあれば人目について分かるのでしょうが、 駐...
たんぼも半分以上が稲刈り終了してます いよいよ、秋到来ですね(#^.^#) 鶴ヶ城会館は 皆さんの楽しい秋を演出するため...
午前中 風が強かったけど 今は晴天 \(^o^)/ 気持ちいい (#^.^#)
新年あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になり誠にありがとうございました。 本年も変わらぬ笑顔でお...
先日行われた会津大学の学園祭をお伝えしたいと思います。 大学など縁が無い私からは、こんな時でもないと大学に行く機会が無...
鶴ヶ城暦 1月から始めて はや8ヶ月 今日は 8月最終日の鶴ヶ城を撮ってきました 子供達の夏休みも終わり 明日からは9月...
会津歴史紀行 ~なよたけの‥~
鶴ヶ城暦~4月12日~