大変お待たせいたしました![]()
会津方言クイズーーーーっ
Part7
カラン!カラン!(鐘の音)
まずは前回の答え合わせから![]()
第17問
【まよう(まやう)】の意味は2番の「弁償する」でした![]()
第18問
【むじる】の意味は1番の「(角を)曲がる」でした![]()
第19問
【のだばる】の意味は3番の「腹ばいになる」でした![]()
「腹ばいになる」も解らない人はいらっしゃる?
「うつ伏せになる」ですと全国的に通じるのでしょうか?
最近の若い人たちには(地元でも)通じない言葉も増えてきたようです。
【まよう】【むじる】は今はほとんど使われて無いかもしれません![]()
![]()
では、新しい問題を出題しまショータイム!!
第20問
【でな】の意味は次のどれでしょーか?![]()
①おでこ ②出てこいや! ③頭をなでる
第21問
【ほいじょ】の意味は次のどれミファソラシド(意味分からん)![]()
①虫よけの網 ②包丁 ③元気な掛け声
第22問
【ごんぼ】の意味は次のどれだと思うでござるか?(剣心か?)![]()
①会津独特の打楽器 ②硬い木でできた棒 ③ごぼう
さあ!みんなで考えよう!
シンキングタイム
(かなり古い?)
さてさて、多くの会津の方言を出題して参りました。
みなさま!ぜひ会津にお越しになり、ナマの方言にふれてみてください!
紅葉が真っ盛りで、ライトアップされた鶴ヶ城でお待ちいたします。
おっと、すったぐっちゃがら(気取ったから)言い直し
「鶴ヶ城で待ってっかんなー」![]()

