福島県内や会津のお土産、地酒・銘菓・民芸品のお買い物・お食事・休憩・絵付け体験など
2011/8/25 お知らせ
tsurukan
本日の日付は 慶応四年八月十一日頃と思われます 容保公は野沢村に滞在中。会津藩境では 各地で戦闘が行われていると推察され...
記事を読む
ヒメサユリ この可愛らしい花 知らない方も多いと思います 正式名称『オトメユリ』 でも、自生している地域では 『ヒ...
テキスタイル(textile)ブランドの濱文様を中心としたコーナーを新設致しました 新しい和を会津でも発信...
八重の桜第8話 【ままならぬ思い】 今回も私は 容保公に泣かされてしまいました (ToT) 徳川家茂さんの上洛 形ばかり...
お彼岸もすぎいよいよ春モードの会津の3月今日の梅ちゃんの様子はこれから温かくなってどんどん芽を膨らませますね(^-^)今...
10月16日(金) 八重ちゃんと鶴ヶ城へ 辺りをみると… 色づきはじめている ではありませんか 木々たちが ...
幕末会津新選組を描いた 歴史ストーリー 【新選組 夢幻録】 本日は第五章をお贈りいたします 福良に滞在する新選組に あの...
前日 母成峠を破られ 西軍は勢いそのまま 会津に進軍を進めています そして 144年前の今日 慶応四年八月二十二日は 各...
今日は会津祭りの初日☆ 夜の提灯行列・会津磐梯山踊りがあります。 市内の子ども会15団体が参加し、市内を練り歩く行列はと...
昨日の雨がウソのように暖かい陽気です。 こんな日は、本日オススメの黒胡麻ごぼうをポリポリ食べながら、鶴ヶ城を散策すると、...
復活!!エキマエ盆踊り
まだまだ早いけど…紅葉情報!!